• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年09月07日

DTEブースタープロ取り付け

DTEブースタープロ取り付け サブコンを取り付けました
DTEシステム ブースタープロ
ヤフーショッピングで購入、日本語説明書、取り付け日本語説明書もありました。
取り付けは簡単ですがチャージパイプを交換した事が無い人はチャージパイプに付いてるセンサーを外すのに苦労するかも

取り付け手順は整備の基本、ボンネットを開けてイグニッションオフ、ドアや窓等を一応開けといて電源が落ちるまで15分以上放置、この時にカギは遠くに置いとくとカギがあやまって反応しなくてすみます。
エンジンルーム
1 インテークマニホールド後方のプレッシャーセンサー
2 チャージパイプに付いてるブーストプレッシャーセンサー
この2つに配線カプラーにブースタープロの配線カプラーを割り込ませるだけ

プレッシャー(MAP)センサーを取り外すときは付け根のポッチを押しながら引きます、付け根のポッチを何回も押してたらカチッと音がするかハマってる爪が動きます、つなぎ目が固まってたら無理に1回で引き抜くこうとするのはムズイです。




本体は100均の強力マジークテープで取り付け、マジックテープでも耐久性高いです。


ピボットのスロコンを使って走り出しを調整してます、普段スロコンはエコ2でゆっくり加速、山などはレスポンス3あたりにするのでサブコンでの加速パワーアップはあまりよく分かりませんがパワーは上がってるとは思います、それよりもシフトの感じが運転しやすくなったように思います。
少し踏み込んでからのシフトダウンはソフト早めにダウンして加速するようになりストレスは減った感じ。
コンフォート通常走行時シフトが1段上がったのか50~60キロ時のエンジン回転数が少し下がり(1300あたり)音も静かになったような感じがします。
ブログ一覧 | DTEブースタープロ | クルマ
Posted at 2022/09/07 12:23:49

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

12時間耐久レース
★ 咲川めり ★さん

閲覧注意!沙羅曼蛇IIIの周回プレ ...
Kenonesさん

パナソニック。
.ξさん

あじさい祭りフォトコンテスト202 ...
剣 舞さん

これは……
takeshi.oさん

ガレージの暑さ対策の話し (*´Д ...
エイジングさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「BMW ルームミラー下がり修理 M235i http://cvw.jp/b/3456912/47871670/
何シテル?   08/01 11:14
よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

BMW 2シリーズ クーペ BMW 2シリーズ クーペ
BMW 2シリーズ クーペに乗っています。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation