
ワゴンRのオーディオ作業が着々と進行中です! 本日、仕事が早く終わったのでちょっと様子を見てきました(笑)
クレアーレのブログにもUPしてくれています。
クレアーレのブログ
http://blogs.yahoo.co.jp/creare_k
ショップのブログの方でも書かれていますが、今回、ワゴンRのドアのデッドニングはオーディオテクニカの制振材「アクワイエ」を使ったちょっと金額のいいデッドニングを施工してもらっています!!
クレアーレのデッドニングプランにはいくつかあり、使う制振材や施工方法によって金額が違います。使う素材・技術ともに最高のデッドニングは「SIEG(ジーク)」という音響測定器を使ってドア加工をする「SIEGチューン」です!今回のワゴンRにはこのデッドニングを施工しています!! クルマ買った金額の何倍だっ!っていう突っ込みは無しで(笑)
SIEGを使って測定をするとスピーカーの取り付けの状態やドアの中での音の反響などがデータとして見ることができるもののようです。 その上でクルマごとの施工をするのがSIEGチューンです。ショップのブログにもありますが、いろいろと裏技を駆使しているようです(笑)
軽自動車のドアなのできちんとスピーカーに仕事をさせ、音を鳴らしきるため&ドアのビビリなどによる共振音を防ぐために、このデッドニングとドアのアウターバッフル化にしました! ちなみにインプレッサにも同じくSIEGチューンのデッドニングを施してあります。
いましばらく完成を待つことにします(笑)
クレアーレホームページ
http://www.creare-k.com
ブログ一覧 |
ワゴンR | クルマ
Posted at
2009/10/22 21:39:03