• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Marie's Gardenの"戦争遺跡巡り" [その他 その他]

'13.4 舞鶴引揚記念館①

投稿日 : 2016年03月06日
1
2013年4月12日(金) 晴れ
舞鶴引揚記念館に訪れました。
第二次世界大戦の終結後、海外諸地域に残された日本人の数は、軍人・軍属が330万人、一般邦人が300万人以上といわれ、これらの人々は、短期間にしかも一斉に帰国しなければならなくなりました。これを『引き揚げ』といい、この人たちの速やかな帰国は全国の切なる願いでありました。
2
政府は、国家的緊急課題として、この大事業に取り組み、昭和20年9月28日から、軍港だった舞鶴港をはじめ、国内の十数港を引揚港に指定して業務を開始しました。
 
3
この膨大な、海外からの引き揚げは、まさに史上その類例をみない民族の大移動であり、国内から駆けつけた肉親との再会は明暗と哀歓を織りまぜた人生の一大ドラマでした。
4
昭和20年10月7日に引揚第1船「雲仙丸」が舞鶴に入港して以来、13年にわたり、66万人以上の引揚者と1万6千柱の遺骨を迎え入れ、多くの喜びと悲しみのドラマが生まれました。
5
日本国内はもちろん、全世界の注目を集め、昭和33年9月の最終船入港までの13年間、数多くの新聞、報道関係の記者、カメラマンの取材によって、内外に報道されました。
6
戦後60余年を経た今、往時を偲ぶ建物は残っていませんが、この引揚の地を見下ろす小高い丘に、昭和45年『引揚記念公園』が設けられ、引揚桟橋も復元されています。
7
特に舞鶴港は昭和25年以降、国内唯一の引揚港として最後まで重要な役割を果たし、『引き揚げの町・舞鶴』の名が全国に広まりました。

8
舞鶴引揚記念館は昭和63年に完成し、展示されている多くの貴重な資料は、訪れる人々に平和の尊さを語りかけています。

イイね!0件




タグ

関連リンク

この記事へのコメント

ユーザーの設定によりコメントできません。

プロフィール

「4年ぶりの。。。 http://cvw.jp/b/346326/40723817/
何シテル?   11/17 14:21
愛車紹介ではガーデニングをテーマにした『FLOWER&GARDEN』のページや戦争遺跡・近代化産業遺産などの史跡巡りのページをUPしてます。 『おすすめス...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

TANABE SSR Professor SP4R 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/09 11:53:02
DEPO US サイドマーカー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/17 17:54:11
KYO-EI / 協永産業 ワイドトレッドスペーサー 25mm 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/13 18:44:19

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
ロードスター RS RHTに乗っています。
その他 その他 巡視船巡り (その他 その他)
海上保安庁巡視船艇、海上自衛隊艦艇船舶等のフォトギャラリーコーナー♪
その他 その他 戦争遺跡巡り (その他 その他)
戦争の『生き証人』である戦争遺跡が語りかける平和の尊さと悲惨さ。 人の記憶は失われても、 ...
その他 その他 ガーデニング (その他 その他)
我が家の『FLOWER&GARDEN』のページです。 緑と触れ合う暮らし、そこに生まれ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation