• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年10月30日

被害者の皆様へ(゚∀゚ )

被害者の皆様へ(゚∀゚ )  悪徳震商会から無理やりVoloパフォーマンスチップを送りつけられる被害者が増えております(  ̄ー ̄)

被害者(モニター、人柱、生贄ともいいます)の方たちから頂いたご質問(苦情)などをまとめてみます(^-^;
これから被害者になられる方もご一読くださいませ。

まず、モデルイヤーなんですが、どうもVOLVOのモデルイヤーって概ね8月くらいで次の年のモデルになってるカンジがします。
VADISのビークルプロファイルで車検証に書かれてる車体番号を途中の-(ハイフン)を除いて入力すれば自動でモデルイヤーとエンジン型式、ミッション、シャーシ番号まで表示されます。
VOLOのチップはモデルイヤーからエンジン型式を検索してるので、重要になります。

次に取り付け方法ですが、ワタシがお送りしてるパターンでは上の写真のように、OBD2のコネクタを付属させたカタチでお送りしています。
これによって車体配線にキズを付けなくてすむのと、気に入らなければすぐに外せる仕様にしています。

今後もOBD2のコネクタを付けてお送りする予定ではいますが、このコネクタが高いのと結構入手困難なので現状維持できるか微妙なところです。

で、組み付け方法ですが、まずピンアサインを知る必要があります。
実車のコネクタを確認して頂いてvoloのサイトで接続するピンアサインを調べてください。
X40の場合、プロトコルはISO 9141 か KWP2000のはずなので、概ね以下のパターンだと思いますが必ず実車確認してください。

確認が済んだら黒いアダプターを通しておいてから、ピンとコネクタの凹凸をあわせてカチッとロックするまで差し込みます。

もしピンを間違えて入れてしまった場合は細密ドライバーのマイナスをコネクタの差込み口側から突っ込んで抜いてください。
黒いアダプタをはめ込み完了です。
チップの固定は付属の両面テープかお好きな方法で固定してください。
あとはエンジン掛けてアイドリングでリセットボタンを押して必ずキャリブレーションしてください。

モニター期間ですが、ワタシが来週から年末いっぱいくらいまで長期出張になるので年明け以降まで、めいっぱいお試しください(^o^)
ワタシの不在の間、同じモデルイヤーの方たちで使い回ししてもらってかまいません。

その後も継続して使いたいという方は商品代の実費のみ頂きたいと考えています。
為替レートによりタイミングで変わるのですがチップ単体6800~7000円程度、現在使っているOBD2のコネクタがコネクタ800円、黒グリップ1200円、ピン1本80円となっています。
(OBD2のコネクタは今後違うモノを使うかもしれません)
おおむね9000円となってしまうので、直輸入の106.12ドル+輸入内国消費税と関税立替手数料を合わせた方が安くつき、みなさまにご迷惑をおかけすることになりますm(__)m

もういらないよ!という方は年明け以降、返送してください。

現在の被害者ですが、
・さとさん(03V40 98S40)
・garaさん(03V40)

被害予定者(今後送るつもりの方たち)
・まぁさん(00?01V40)
・サインさん(98V40)
・Aloさん(03V40)

DAIさん&たぁさん保留中(^-^;

追加発注で5個がもうじき届きますので、X40以外の方でも興味あるかたは、コメかメッセください。


2011.10.31追記
商品代間違ってました(^-^;
ワタシの場合、ディストリビューター優待価格なので今の為替でも5400円程度です。
今はセールなのでVP12で通常149.95ドル(11450円程度)が89.95ドル(6900円程度)
ですので、お安く提供できます。
政府が円介入してこれからどうなるか判りませんし、通常価格にもどることもあるでしょうが、
ずっと優待価格で購入できますのでOBD2コネクタ追加してもワタシの方が安く上がります(゚∀゚ )

それとvoloのサイトでは通常使用に際しては1年間の保障があります。
またECUの種類によっては様々なシチュエーションでデータ取りや補正をかけるために160マイル(約200キロ)程度、走行しないと真価を発揮しない場合があるようです。




ブログ一覧 | VOLO | 日記
Posted at 2011/10/30 15:48:49

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

無事でよかった
ターボ2018さん

📸写活・ダム活、遠征しました👏 ...
TOKUーLEVOさん

本日3台目の洗車とハロハロ🍈
zx11momoさん

加賀百万石 1
バーバンさん

ぶらり我が街を
nobunobu33さん

杏里 - 二番目のaffair
kazoo zzさん

この記事へのコメント

2011年10月30日 15:52
これ見てから刺すんでした・・・
さっき作業してきましたが・・・
点灯状況があってるのか間違ってるのか・・・

別途メッセします・・・
コメントへの返答
2011年10月30日 17:45
用事が入ってて。。。ごめんなさいm(__)m
取説のとおりやって頂いたのなら、大丈夫と思うのですが。。。

パワーとリンクが緑で、たまにデータがフラッシュしてればOKです。

乗ってみました?
2011年10月30日 18:12
たびたびすんません!
今メッセしました!
すいません即車戻って試してたのでwww
緑線だけ間違ってました(汗)

それにしてもおどろき!!!っす!!

生贄→ゾンビ化→進化!!(爆)

是非購入でお願いします!
コメントへの返答
2011年10月30日 18:36
こちらも今メッセ読みました。
良かったぁ(^o^)

メッセにも書いたとおり、まずは存分に試してみてください。

ワタシもディストリビューターアグリメントよく読んでないので勝手に売っていいのか確認してないしΣ(・∀・* )

2011年10月31日 21:52
う~ん、garaさんのインプレ見て興味震震!(^^*) ホホホホ

・・・問題は、あたしのように”H”やsatoさんの”BSR”のROMを書き換えている場合、果たして効果が有るのか無いのか?

satoさんのインプレ楽しみにしておりま~つ!(((o(^^")o))) ワクワク
コメントへの返答
2011年10月31日 22:58
ワタシもさとさんのインプレに興味深々です(^o^)
現状に合わせて補正するので、フォローしてくれるんじゃないかと思ってるんですが。

待ちましょう(゚∀゚ )

プロフィール

「[整備] #V50 知らない間にVP15だって!!! http://minkara.carview.co.jp/userid/346341/car/890605/4597107/note.aspx
何シテル?   01/10 22:59
VOLVO 244GL、V40 20TとVOLVOばかり乗ってきましたが震災でV40が水没したため現在はV50 2.4iに乗ってます。 近所にDがないので基本...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

8年目のドーピングexclamation【総括編】 
カテゴリ:VOLOユーザーレビュー
2013/09/06 21:23:23
Volo PERFORMANCE Chip本取り付け!! 
カテゴリ:VOLOユーザーレビュー
2013/09/03 21:04:06
Volo PERFORMANCE Chip取り付け 
カテゴリ:VOLOユーザーレビュー
2013/08/26 19:45:48

愛車一覧

ボルボ V50 ボルボ V50
前車、V40が震災で流されV50に乗り換えました。 今後、色々弄っていくつもりです(^- ...
スズキ チョイノリ ちょいくん (スズキ チョイノリ)
津波でV40が流され、通勤や買い物のアシがなくなり購入! V50に乗り換えた現在は職場に ...
ボルボ V40 ボルボ V40
Dが遠いので、ほとんどD・I・Y整備です。 V40乗りの方、気軽に声をかけてくださいね。 ...
ボルボ 240 ワゴン ボルボ 240 ワゴン
若い頃に買った初VOLVOでした。 お金が掛けられずキレイにはしてあげられなかったけど ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation