
まだ雨が…(ノω・、) ウゥ・・・
大会前車検も終わり、いよいよ出走となります。
他大学がボチボチミスコースをする中、ウチの大学もミスコース…。
パイロンジムカーナのため走りにくく、しかもコースも例年以上にややこしいために仕方ありません・・・でも、ダメっ!!
そんな中、名工大・名城大・大同工業大は特に速かったですねぇ~日ごろの努力が感じられる走りでした ゚.+:。 ヾ(。・ω・)ノ゚.+:。 イイジャナーイ!!
ウチの大学は2本ともミスコースをした者が出てしまい、記録なし。
指示通りにアクセルの踏みっぷりばまずまずだったものの、パイロンに立ち向かっていく勢いと、逃げきってやるぜ~という立ち上がり速度が違いすぎました。
今回の大会で悔しい思いをしたと思うので、その気持ちを忘れなければ練習なりの努力をしていくと思うので、今後を見守ります。やらなければそれまでです。
途中で、他大学のEG6が左前アシを骨折し、競技が中断してしまいましたが、
あのくらい踏んでいけるのに感動です。
(ちょっと踏み方に問題はありましたが…・゚・(。>ω<)・゚・ )
そんな走りを見て、自分が2年~3年前に頑張って練習してたのを思い出しちゃいました。
懐かしいです~☆⌒v⌒v⌒ヾ((`・∀・´)ノ ヒャッホーィ♪
あの頃は、部内で頑張ってると思われる奴が自分しかいなくて、練習すること自体を「意味なし~壊すだけじゃん。」などとバカにされながらも、
「上を向いて歩こう(●`3´)・:∴・:∴・:∴・:∴ブブブッ}
な勢いで、誰もいない時に部室へ行き、部室前駐車場にパイロンを並べて、EFシビックを乗り回しまくってました。
当時はなぜにシビックやインテやらCR‐Xが速いと言われ、スターレットじゃダメだぁ~と言われているのか分からなくて、本番用のEFシビック、自分の82スターレット(ターボ・デフ入り)、
耐久レース用のノーマルシビックEK3・オートマの3台を乗り回し、マシンの特性に?マークを抱えたまま、走りまくってました。
(その頃の固定観念は、小さいとこなら、テンロクより軽量小排気量ターボの方が速い、というものでした。)
で、飽きたらパイロンをそのままに、
ハチロクで8の字ドリフトの練習なんぞを…。。。。
(・ω・)( ・ω)( ・)( )(・ )(ω・ )(・ω・)くるくる v(・ω´・+)キラ─ンッ
そこで得たものは、
『82スターレット、タービンブローしちゃいました(爆!!)
白煙モクモクですわ…。。』
・・・は置いておいて、
「スターレットはブーストがかからないと走らないから、回転の落ちが激しいジムカーナにはちょっと向かない。」というものでした… バイバイ (;д;)ノ
他にも、ボディ特性、ホイールベース、タワーバーの有無、車高などなど、いっぱい考えながら練習を続けてました… ヽ[・∀・]ノ(((((((((●~* ワーイ♪♪
続く~ ∩(`・ω・´)∩ ワチョーイ!!
ブログ一覧 |
ジムカーナ | 日記
Posted at
2008/06/02 10:54:04