
Tomyサンとこで 記念 とか、ブレブレ(笑)の画像で登場とか、怪しげなフリがありましたが・・・
BMW E92 335i Coupeに乗り換えました~!
GSに大きな不満があった訳では無いんですが。。
何年経っても、イマイチ自分のクルマな気がしない・・・
かといって、原型を留めないほど弄くりたおす勇気も出ない・・・
今なら、3年半5万Km以上を走行してなお、購入時の80%程度の下取りが期待できる・・・
(GSはリーマンショック直後に購入したため爆安でしたw)
こんくらい元手があると何買えるかなぁ・・・
!! 335i、イケるかも。。
ってな具合に思考があらぬ方向へ進んで、いつの間にやら乗り換える気マンマンになってしまいましたw
となると、リミットは車検の切れる3月ですが、ギリギリで焦って探すとロクなことが無いだろうと「中古車バザール」をチェックすること約半年。。
当初は初期型で距離飛びのタマ狙って下取り+αで乗り換えを目論んでましたが、だんだんと欲が出てきて、間違って4Lの方にイキそうになったりしながら・・・
ようやく出会いました!!
DCT搭載の21年式、GSの時は諦めたボディーカラー白、オマケにSRまで付いて文句ナシ!
大事に乗っていきたいと思います♪
遠出もしてないのに2週間で1000Km程度走破しましたので、インプレ!
単体では色々と出てると思いますので、GS350比で。
●走行性能 335iクーペ >>> GS350
カタログ上は車重もパワーも大差ない2台ですが、パワーの出方はあからさまに335iの方が過激です。
GSの6速インテリジェントシフトと335iの7速DCTを比べると、滑らかさでは若干GSの方に軍配が上がりますが大差無く、DCTのスポーツモード時のダイレクト感とマニュアルモード時の操作感はGSでは足元にも及びません。(GSのマニュアルモードは選択したギアまでを使用して自動変速するオマケみたいなモノですが、DCTは正に2ペダルマニュアルです。)
アクセルレスポンス、ハンドルレスポンス、ブレーキレスポンスのどれをとってもGSはマイルド、335はクイックな感じで、一人で楽しむFun to Driveという面では比較の対象にならないくらい差があると思いますね。
同乗者が居る場合は・・・w
●機能性 335iクーペ < GS350
GSは至れり尽くせりです。何も文句ありません。
335は、国産車ではよくある装備は標準になっているものの、細かいものはこれでもかってほどオプションに設定されているので、中古車で購入すると付いていないことが多いと思いますね。
●外装の質感 335iクーペ > GS350
塗装はどちらも素晴らしいので甲乙付け難いですね。
インナーカバーの素材や配線など、少しバラした内側の作りに関しては335の方がしっかりしています。
●内装の質感 335iクーペ < GS350
GSはシンプル且つ上質で、いわゆる国産の高級車的なビカビカした感じも無く素晴らしい出来だと思いますが、それゆえに何かするとバランスを崩してしまい、非常に触りづらいです。。
335は、要所要所に豪華な素材を用いている反面チープな部分もあり、天井の布地やプラスチック部品のコーティングなんかはかなり安っぽいですが、他グレード流用や自作などで弄り甲斐がありそうです。
GSはセンターコンソールや小物入れ等、可動部分のほとんどトルクがかけてあって滑らかな動きをしますが、335iはそのへんガツっとした感じで高級車って感じではないですねw
スイッチ類の操作感はGSよりも335の方がより重厚感があって気持ちいいです。
●周囲の反応 335iクーペ << GS350
もっと圧があると思いましたが、意外にも職場や親類の反応はかなり薄いです。
GSほど分かり易い威圧感が無いので、興味の無い人にはバッヂと豚っ鼻以外の部分は目に入らないのかもしれませんねw
とまぁ、こんなもんでしょうか。。
純正部品の高額さとチェックランプに怯えながらですが、ボチボチ自分色に染められたらいいな~と思います。
Posted at 2012/09/09 12:27:26 | |
トラックバック(0) | クルマ