腰上オーバーホール
目的 |
修理・故障・メンテナンス |
作業 |
DIY |
難易度 |
  中級 |
作業時間 |
6時間以内 |
1
バイト帰り。NS50Fのパワー感が今ひとつな感じ。加速のタイムも1.5秒ほど落ちてるので、圧縮測ってみた。1100が基準値だが、結果は900だった。
ピストンリングは変えて2000キロ程しか走っていない。
圧縮抜けを疑い、各ガスケット類やフランジ付近等全てパーツクリーナーをかけてみたがアイドリングに変化なし。
一次圧縮抜けを疑い、フライホイール側のクランクシールめがけてパーツクリーナーを吹きかけるも変化なし。
排気ガスにミッションオイルが燃えるような臭いや、白煙等無いので クランクシールは問題無さそう。
原因探すのがめんどくさくなったので、シリンダーとピストン共に新品にする事にした💸
2
NSRmini用の純正シリンダー。
モノタロウにて取り寄せ。4万円いかないくらいだった。 まだ廃盤にはなってないみたい。
品番は 12110-GT4-970
3
ピストン、ピストンリング、ピストンピン、ベアリング、サークリップ、ガスケット類はめんどくさいのでヤフオクでまとめ買い。
品番は
・13110-GE2-505 ピストンA ×1
・13011-GE2-305 ピストン リングセツト ×1
・13111-GZ0-000 ピストンピン ×1
・91102-GC8-004 コネクテイングロツドベアリング ×1
・13115-156-000 ピストンピン クリツプ ×2
・12251-GAA-003 シリンダーヘツドガスケツト ×1
・12191-GAA-000 シリンダーガスケツト ×1
・14132-GT4-711 リードバルブガスケツト(A) ×1
・14133-GT4-711 リードバルブガスケツト(B) ×1
・19305-GAA-000 サーモスタットラバー ×1
4
NSRminiのシリンダーはシルバーなので、
耐熱ブラックに塗装します。
5
塗装完了
6
シリンダーベッドはまだまだ使えそうなので再利用。
7
8
恐らく腰上オーバーホールで1番めんどくさいであろうガスケット剥がし。
クランクケースにゴミが入らないよう、ウエスで塞いで作業します。
市販のガスケット剥がしを使い、金属ヘラでゴシゴシと傷付けないよう剥がします。
9
ここでひと休憩☕️
10
ちなみに新品シリンダーにチャンバーを取り付けるスタッドボルトは付いていないので、 既存のシリンダーから移植します。
ダブルナットでお互いを締め付けて締結させます。 そして下側のナットを回して取ります。 取り付けもやり方は同じです。
11
シリンダーを取り付け、ヘッドを取り付け、トルクレンチで締め付ける。
ラジエーターを取り付け、ホース類を取り付け、その他外した部品を逆の手順で組み上げて行きます。
オイルポンプのエア抜きはしなくても問題ありませんでした(本来はやった方がいいが😅)
エンジンを始動し、暖機運転させた後再び圧縮を測ると11まで上がりました。
12
100キロ程 7000回転以下で慣らし運転をして終了です。
いざ回してみるとパワー感が上がった。
加速タイムも元に戻ったので問題解決です!
原因はなんだったのやら🧐
[PR]Yahoo!ショッピング
タグ
関連コンテンツ( NS50F の関連コンテンツ )
関連リンク