先日足車のパッドを交換したのですが、その際にローターも交換する予定でした。
ホンダ車にはローターをナックルに固定する皿ネジが2本ついており〼。
名称:SCREW, FLAT, 6X14
品番:93600-06014-0H
で、確りと固着しておりまして・・・。
KURE5-56を前日にしみこませて
ショックドライバーで・・・
( ̄ ̄*)えいっ
(゜ο゜)o オリャ!
(゜ο゜)o オリャ!
ガリ☆彡
アワ((゚゚дд゚゚ ))ワワ!!
はい、確りと舐めましたw(1本目からw)
焦りすぎてその際の画像取り忘れましたww
んで舐めた分の新しいネジも届きまして・・・・。
本日再度外す作業を実施。
まずはよくYoutubeに上がってるゴムを巻き付けてショックドライバーで打つべし!
( ・ω・)っ≡つ ババ
だめだ・・・空転しかしねーーー。
次。昔亡き祖父がやってた作業。
それは鏨を使ってネジ山を切りなおしてマイナスドライバーまたはポンチでたたきながら回転させるというもの。
舐めたネジを鏨でたたきまくり・・・。
何とかマイナスドライバーを入れられる溝を生成。
この状態にして、貫通マイナスドライバーをさらにネジにたたきこみ。
その状態でマイナスドライバーにメガネレンチかまして回す・・・。
と何とか外れました!!
ほんとはラスペネを使って一晩おいたり、バーナーで熱してからとるべきなのでしょうが、EFに乗せっぱなしで手持ち工具がなさ過ぎました。
レコード盤から新品へ交換。
お値段パッド・ローターセット送料込み6609円。
パッドは先に交換してレコード溝がプリントされたので、こちらはやすりで平らにならしてやりました。
鏨はずーーとハンドキャリーの工具箱に入っています。
現場でシャフト折った時に、
①ロアアームとナックルを外す時にプーラー使わず、ある部分に引っかけて叩くと切り離しができる(頻繁に外してるから?)
②ケースとシャフトの間に差し込むのにジャストサイズ
だったのでずっと愛用してますね・・・・。使い方あってないけど。
じぃちゃん有難う。高校のころ、原チャ弄ってて、頭折れたネジを外してくれたのを背中から見てたのがウン十年後の今日生きたよ(TдT)
ブログ一覧 |
修理 | クルマ
Posted at
2021/06/05 19:05:23