テールランプ配線改造(自己責任)
目的 |
チューニング・カスタム |
作業 |
DIY |
難易度 |
 初級 |
作業時間 |
3時間以内 |
1
先日のディーラー車検で、テールランプの方向指示灯の赤橙切替がNGになりました。
まぁ、保安基準NGと言われても仕方ないからなぁ。😅
GWに突入したので、イベント対応等で切替機能使うために、外部スイッチ化やってみました。
2
配線自体は自室で作って、駐車場で組み込み。
テールゲートのウエザーストリップ外し、デッキサイドトリムを少し外して、配線を押し込みました。
ベッドキッド外さずの手抜き作業です。😅
ウェザーストリップ外す際は、シール剤が付着するので、使い捨ての作業手袋用意しておいた方がいいです。余裕かまして素手で作業していたら、手がベトベトになりました。😅
3
ゴチャゴチャの配線状態。
直結のスイッチだけでも良かったのですが、左右連動でスイッチはひとつだけ。リレーで左右独立させて切替できるようにしました。
右のテールランプには天井側からリード線通りました。
4
写真だとわかりにくいので配線イメージ。😅
配線は元に戻せるように、電源取り出しのサブハーネス(出来合い品)使っています。
この配線だとリレー1つでもいけたなぁ。😅
5
操作SWはトリム外すことも考慮して、トリムに面ファスナーの両面テープで貼り付けました。
関連パーツレビュー
[PR]Yahoo!ショッピング
入札多数の人気商品!
[PR]Yahoo!オークション
タグ
関連コンテンツ( 切替スイッチ の関連コンテンツ )
関連整備ピックアップ
関連リンク