
お疲れ様です。
ついに足回りが完成しました。
ちょーsexyです。
年末にはスプリングが届き。
Fr.32kg/mm Rr.28kg/mm
短さに絶叫し。
TEIN社製ショックも年明けには到着。
スプリングレート32kgと言う仕様に驚かれていたにも関わらず
ビシッと仕上げて頂いたTEIN社には感謝です。
今回、車重に対するスプリングレートが極端に高いので
乗り心地が激しく悪化することを懸念して
伸び側の減衰力を2pointほど高めて頂きました。
今回はアッパーマウントも新調。
今までのピロアッパーでは微振動が吸収出来ず、
ドライバーの腰がクラッシュする恐れが有った為
NBの純正ゴムアッパーを採用。
そして組みあがり。
バンプラバーも当たることが想定されるので、
かなり柔らかい物をチョイスしました。
そして、この時点でショックのストロークを計算。
15mmのストロークでセットアップしています。
今回ショックのピストンロッドも交換しましたので、
ショートストロークも視野に入れましたが、
伸びのストロークが無いと路面を上手く追従しないので、
あえて全量をヘルパースプリングで吸収させています。
(底突きまでのストロークはTEIN社に確認済)
そして装着!!
この車高でも街を流せるようになりました。
高速でもかなりの速度までカバー。
乗り心地も狙い以上に良く、前より快適w
最高です!!
但し大きな段差では車とともにドライバーも吹っ飛びますwww
更に古いショックを使ってもう一本組み立て。
ショックがノーマルなので、レートは控えめの
Fr.14kg/mm Rr.12kg/mm
アンジー号に導入しました。
日頃の感謝を込めてショックはプレゼントです。
装着し全下げにした所。
この車高までもカバー出来ました。
このルーホイでこの低さとかwww
アメリカですか?
カッコ良すぎるw
イベントで拝見するとが楽しみです。
先日お披露目の為、茨城のあの方達とmeet。
走行動画を撮って頂きました。
我ながら良い感じです。
撮影頂いたexpel氏には感謝!!
楽しくmeetさせて頂き。
有意義に週末を楽しめました。
ビッカビカのプレリュードもカッコイイvvv
ほぼフルUS。
2.1L motor+5MTのマニアックすぎる仕様。
完璧です。
是非また集まりやしょう!!
とりあえず近々は、
加工鉄のタイヤを185/55-14まで落として
show用にベッタベタに仕上げる予定です。
街乗り用の加工鉄もまだ決まらないし。
オールペンもぼちぼち考えつつ
進めて行く予定です。
HAHA...
By.Yo-yo-
Posted at 2014/04/20 18:39:59 | |
トラックバック(0) |
RoadSter | 日記