• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

草薙@Harrierの愛車 [トヨタ ハリアー]

整備手帳

作業日:0001年1月1日

ボンネットインシュレーターのクリップ正しい外し方?など

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
昨年強引に外してボンネット裏の簡易
デッドニングを行いました。

ボンネットインシュレーターのクリップ関連で
分かったことがあったので情報の共有へ
2
こんなクリップで固定

左右にツメがあるので押す

しかし通常のクリップ外しなどでは
なかなか外すことが面倒でした。
特に初めの数個がね。
3
角度付きの物でも届かない…

アストロで3点ほど追加購入したが
どれも届かないという無駄でした。
4
結局は

クリップ剥がしを2本使って
強引に作業して結果的には
無事外すことが出来ました。

事前に検索しても最適な道具等を
見つけることが出来ませんでした。
5
以下はAQUAチャンネルさんの動画より
https://www.youtube.com/watch?v=_waA9A2hdm0

「KTC クリップクランププライヤ CCP-190」で
外すことができるみたいです。

注意事項
実際には使ったことがないので外せるとは
断言出来ません。 ※動画でも外してる映像無し
購入して外れなかったとかは自己責任へ

形状的にはこれだと大丈夫っぽく見える。

流石KTCさんと見逃してました。
そしてやっぱり若干高いね。
6
上記動画は参考になる

強引にやるとインシュレーターが若干破損

クリップを外す時も下に何か挿すと良い。
7
KTCの専用工具が無くても

内装剥がしでも可能ですが
慣れと手間が掛かります。

溝ありだ突起部を押す力が加わりづらい為
溝なしタイプの方が個人的には
使い易かったです。
8
そして最後に

ボンネットインシュレーターのクリップ
「再利用不可能らしい」です。
整備マニュアル等無いので分からなかった。

ということで
・クリップは先が細いニッパ等でカット
 カット部が回収できるかは知らない
 ※ボンネット裏の形状等で…自己責任へ
・新しいクリップを購入して取付

通常はボンネット裏をデッドニングする
人は少ないと思うが
今回わかったので公開しておきます。
9
ボンネット裏をデッドニング効果

インシュレーター裏に
ゼトロ耐熱吸音シートを貼り付けて見ただけ

制振材などは面倒で使用しなかった影響で
体感での効果は無いかな。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

内装お手入れ✨ 続き

難易度:

タイヤホイール洗浄

難易度:

車内清掃・内装お手入れ✨

難易度:

デットニング

難易度:

メーターパネルの傷を

難易度:

ドアミラーブルーレンズへ付け替え

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

ユーザーの設定によりコメントできません。

プロフィール

「布洗浄機 アイリスオーヤマ リンサークリーナー 購入 http://cvw.jp/b/3479259/48604699/
何シテル?   08/17 00:27
ご覧頂きありがとうございます。 クリップの1番目の記事を見てくれるとうれしいです。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

お知らせなどの個人的なまとめ(2025/1更新) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/01 11:42:31
トヨタ純正対策部品 エアコンチューブ、他 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/16 12:05:47
PVとイイね!関連は興味ある方が多いみたい 役立つ情報? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/10 07:41:32

愛車一覧

トヨタ ハリアー トヨタ ハリアー
ご覧頂きありがとうございます。 クリップの1番目の記事を見てくれるとうれしいです。 よろ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation