• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年12月29日

パレードパレード♪

パレードパレード♪ 27日の日曜日。
ETCC(イベントの名前がよくわからない)参加組の応援とパレードラン参加のためにFSWに行ってきました♪

良い天気に恵まれ、道中富士山をバックにパチリ。

さて、富士スピードウェイですが、私、初入場です♪
過去何人もの命を飲み込んだ、国際格式のサーキット。

でかい!きれい!カッコイイ!

地方のショートサーキットしか行ったことがないので、まず規模にびっくり(汗)
過去、鈴鹿にはレース観戦で4回ほど行ったことはあるんですが
ピット内に入ったことはありませんでした。

各ピットにトイレがあるのもびっくりですが、トイレに暖房が効いているのもびっくり(笑)
これなら、また遊びに来たくなっちゃいますね♪
至極快適です。

参加組は出走準備に追われます。
KAZU35さん


ぶるすぽさん


Ziさん


あれ?

Teruzoさんが、のっぴきならない理由で欠場した枠をちゃっかり乗っ取ったMジョくん(笑)
ま、有効活用とも言うかな。



Mジョくん、出走が決まったものの、プレッシャーに弱い一面が
この時は、まだ余裕

後ろにはMジョくんに言葉でプレッシャーをかけ続けるwawaさん(笑)

しかし、出走時刻が迫るにつれ、胃が痛みはじめ、笑いも引きつり始めます(笑)


いよいよ出撃!
kazugonさん

カッコイイ!プロドライバーみたい。

MT54。さん










↓余裕こいてるフリ(笑)


みんな果敢に攻めてます。









別枠ではアルファだらけ!


アルファって、こんなに爆音にできるの?ってくらい良いサウンドを奏でてました♪
かっこいいですね。
かつて147を買おうかと、真剣に悩んだこともありましたが。。。

しかし、アルファ乗りって熱いのね~
レースになると




先頭争いでもないのに、あちらこちらでサイドバイサイド、テールtゥーノーズ!
危ないシーンもいくつか。。。


これは、レースを走るwawaさん

安定した速さは、見ていて安心感も違います。うん。

あ、私ですか?
走りましたよ、パレードラン(笑)
助手席にkazugonさん乗っけて、レクチャーしてもらいながら。

アルファのレースが危ないと言いながら、一番危険だったのは「パレードラン」でした(爆)
2枠で行われる予定だったパレードランでしたが
コースにオイルを撒き散らした車両がいて、その改修に時間を取られ
なんと2枠同時走行に!

案の定、コース上は大渋滞(汗)
最終コーナーを先頭に、プリウスコーナーまで渋滞を越える停滞ですからね。
みんな急ブレーキですよ。
あぁこれで3500円。。。

みんなに言われてた通りに、一緒に走れば良かったのかなぁと思わせるに十分な内容でした(笑)
ブログ一覧 | モータースポーツ | 日記
Posted at 2009/12/29 21:59:55

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

2025.09.07 今日のポタ
osatan2000さん

ブルベア投信
京都 にぼっさんさん

秋暁やブラッドムーン待つ一日
CSDJPさん

【お散歩】大食王決定戦の予選会です ...
narukipapaさん

青唐おろしぶっかけうどん
もへ爺さん

晴天のさいたま市です♪
kuta55さん

この記事へのコメント

2009年12月29日 22:21
乙カレー(・∀・)ニヤニヤ
いろんな所で会いますねぇ〜!
来年は本ドライバーとしてライセンスとっちゃってくださいね♪
一緒にいけるのが楽しみです!!
コメントへの返答
2009年12月29日 23:13
お疲れっす♪

まさか会うとは思わなかったっす。

走りて~
タイヤ、どうやって買おう(汗)
2009年12月29日 22:43
ちょ、Mジョの後ろで「はよ、タイヤの空気圧ぐらいチェックしろやゴラァ~」と声が聞こえてきそうなぐらいガラが悪く写ってるんですが(笑)
来年はいよいよ出走ですか。
コメントへの返答
2009年12月29日 23:17
あはは(笑)
「なんや、このクルマ」って、吹き出し付けようかと思っちゃいました♪

さぁ来年は走るぞ~♪
2009年12月29日 22:47
You来年は、ちょっと富士辺りで
走ってきちゃいなよ!!(笑

この流れる写真の撮り方を、
今度教えてください!!(爆

あー、お腹いたいっす・・・・。
コメントへの返答
2009年12月29日 23:58
あ、ジャニーさんだ(笑)

ま、どうなるかわからないけど、その方向で♪

腹大丈夫?
2009年12月29日 23:02
先日はお疲れ様でした~!
パレードラン、あれはちょっと酷かったですね・・・。
もうちょっと考えてもらわないといけませんね。


そんな消化不良なスプーナーさんは来年は本戦出走ですか~?(笑

その際は、ビシッと撮影いたしますよ♪


コメントへの返答
2009年12月30日 0:04
お疲れ様でした!

ちょっと…というか、かなり酷かったですね~
帰省ラッシュか!って感じですからね。
ま、一番片付けやすいとこですから、しょうがないですかね。

来年は、走るつもりです♪
写真、ばちっとお願いします~。
2009年12月29日 23:34
パレードラン、かなり危険だったようですね(^^;
しかもそれで3,500円とは・・・

来年はトライアル参戦ですね~
コメントへの返答
2009年12月30日 0:08
コース上で、大量なクルマが停止してましたからね(汗)
みんな苦笑いです。

来年はちゃんと走ろうと思います。
2009年12月29日 23:41
スプーナーさんって、FSW初だったんですね。 なんか意外な感じ。

来年は本戦出走の目標ができましたね。
撮影隊として応援に行きますよ♪
コメントへの返答
2009年12月30日 12:24
はい。
初めてでした。
心のどこかで「富士」なんてって思ってたところがありました。

みんなでワイワイやったら楽しいですよね♪
300mm用意しておいてください(笑)
2009年12月30日 8:17
応援お疲れ様でした♪
お写真からも皆さんが楽しめてる様子がものすごく伝わってきますね~(^^)
ワタシもギリギリまでドタ参目指してがんばりましたが・・(^^;

今回のパレードランはかなりヒドイ事になっていたようで、、ここいらあたりも主催者側は今後の教訓として次回に生かして欲いいですね♪

次回2月のETCC富士はもちスプリントで参戦予定です!(^^)
スプーナーさんもタイムトライヤルでのエントリーを是非ご検討を~♪
コメントへの返答
2009年12月30日 12:29
みんなが同じピットでワイワイやるのって、楽しいですよね~♪
しかも設備も素晴らしい。

パレードランはビックリしました(汗
コーナー曲がったら、前走車が停止してるんですからね。
しかもそのまま60秒くらい動かず。。。

来年は走りたいなぁ

2009年12月30日 8:31
応援お疲れ様でした(^◇^)

ピットアウトの写真・・・われながらイケてるじゃない??(自爆)
って、カッコよく写っているようですが、実はメットの位置が苦しくて(爆)
まぁ所詮そんなもんです、わたしていどでは(-_-)/~~~

来年の2月にもFSWでトライアルありますので、
You チームAdenauで出走しちゃいなよ♪

パレードランはヒドイ状況でしたねぇ~。。追突する車がいないのはある意味奇跡??(爆)
コメントへの返答
2009年12月30日 12:39
お疲れ様でした♪
応援って、こんなに寂しいものだったとは。。。

いや、めちゃくちゃかっこいいですよ。
雰囲気あります。
走りも佇まいも。

あれ、ここにもジャニーさんが(汗)
私はアデナゥさんでお世話になってないんで、ちぃと気が引けますね~

パレードラン
玉突き事故が起きても不思議ではない状況でしたね。
2009年12月30日 14:04
お疲れ様でした!
写真、ありがとうございます!
早速コピー(^^)

やはり、スプーナーさんも、撮られる側にまわるおつもりですね!!
来年はぜひ、ご一緒しましょう!!

パレード、お互い苦笑いでしたね~(笑)
コメントへの返答
2009年12月31日 11:18
お疲れ様でした♪

いえいえどういたしまして。

やはり、みんなを待っている時間は寂しいものです(笑
是非いっしょに♪

パレード危険すぎ(汗
2009年12月30日 15:12
アルファの写真、マジカッコイイっすね~笑

やっぱりデジイチ買い直しかな…素
コメントへの返答
2009年12月31日 11:19
一度味をしめた人には、コンデジでガマンできるとは思えないんだけど(笑)
2009年12月30日 20:11
最終コーナーで、会いましたね(笑

富士デビュー楽しみですね~
コメントへの返答
2009年12月31日 11:24
最終コーナーで、顔を見合わせ苦笑い(汗)

富士、速度域が高すぎてこえ~!
2009年12月30日 20:32
皆さんの活き活きした写真いっぱいで
僕までETCC行った気分になれました♪

来年は袋だけじゃなく、サーキットでもお会いしましょう!
コメントへの返答
2009年12月31日 11:27
身内が写った写真ばかりを並べてみました(笑)
この他にも、いろんな方とお会いできちゃって、楽しかったんですよ。

さぁ来年は走るべ♪
2009年12月31日 3:49
みんなで行くサーキット走行は楽しそうですね!
来年はスプーナーさんもいよいよ参加ですか?
自分も土日休み取れたら行ってみようかな~。(汗)
その時は車の準備のご教授お願いします!
コメントへの返答
2009年12月31日 11:31
そうなんです。
みんなであーじゃないこーじゃない言いながら、わいわいやるのは楽しいですね。
設備の良い富士なら、なおさらです。

お、ナニーニさんも興味ありなんですね!
2009年12月31日 13:05
めちゃ 楽しそうじゃないですか~~!!

羨ましスギ☆

あ、来年もよろしくです<(_ _)>
コメントへの返答
2009年12月31日 18:42
けっこう楽しめました♪

また機会があれば、誘います…って来れます?

来年もよろしくです♪
2009年12月31日 18:32
ちゃっかりんMジョです(笑)
僕の写真をたくさんありがとうございました(素)
望遠レンズ、どうでしたか?
やっぱり、300mm無いと厳しいですかね??
ウチの従業員に買うように言っておきます(爆)
さて、来年FSWデビューですか。
タイミングがあれば、一緒にライセンス取りに行きたいですね!
とはいえ、年間の走行回数が少ないので取る意味があるのかどうか・・・
平日に来れないし・・・
まっ、2月のETCCへの出走、期待しています!
僕はおそらく仕事が忙しくていけないでしょうけど・・・(汗)
コメントへの返答
2010年1月1日 0:03
ちゃっかり~さん、今晩は♪

来年は走るよ~
でも、高いお金払ってライセンス取るか、イベントで走るか悩むよね~。

コメントの返信、年越しちゃった(汗)

プロフィール

「バイクの盆栽化 http://cvw.jp/b/347958/45423560/
何シテル?   09/01 17:09
スプーナーと申します。 でかい身体をC3に押し込み爆走中! 自分だけでも地球温暖化! よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

GT4誤情報のお詫びと訂正m(._.)m 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/26 10:32:44
イケタニ美車工房 
カテゴリ:http://www.ikt2.com/
2009/05/31 17:47:20
 
タイヤ館石神井 
カテゴリ:http://www.cockpit-wako.com/
2008/06/03 22:11:30
 

愛車一覧

シトロエン C3 シトロエン C3
ポルシェからまったく違う世界へ。 初めてのフランス車。
アウディ TT クーペ アウディ TT クーペ
ファントムブラック、赤レザーシート仕様 軽くていいクルマ♪
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
低速スカスカ、回せばワープ そんなクルマです。 でもコントローラブル! コースからはみ出 ...
スズキ GSX-R1000R スズキ GSX-R1000R
久しぶりの新車。 それもスーパースポーツ。 乗り続ける自信も腕もない。

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation