• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年09月16日

風の吹き抜ける場所を目指し

月曜日と火曜日は、なんとか夏休みを死守。

というわけで、前から行きたかったここに行って参りました。



ここは、福島県は猪苗代湖の南側に位置する布引山
台地状の頂上には、風力発電機が33機設置されています。

この風車、東京にもありますが、でかいんです♪
そのでかい風車が33機も!

巨大な物大好きな私にはたまりません!

でかさがわかる写真がこちら



高さ100メートル!
ブレードは30メートルもあります♪きゃー!



あ~ずっとここにいたい♪

でかい風車が林立!



コスモスも咲いてます。
秋なのね。


真下から見上げると



ブレードが通過するたびに「しゅごーーー!」と迫力のサウンドも♪

先端は航空機のそれのよう。


なんとも言えない異様な光景



ススキも秋を感じさせます



翌日は雨が降ったり止んだりの天候だったので、大した写真はないんですが
風車の写真だけは、大量にあったりします(笑)
ですので、私的には大満足でした♪


ブログ一覧 | デジイチ | 日記
Posted at 2010/09/16 23:19:03

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

今日のまゆげ😺この爪とぎ気に入っ ...
天の川の天使さん

週の始まり月曜日!
Team XC40 絆さん

大倉山ジャンプ競技場からスゴいうど ...
エイジングさん

社会復帰です!
sino07さん

みんカラ、ダメだこりゃ
キャニオンゴールドさん

ドローン初体験
Zono Motonaさん

この記事へのコメント

2010年9月16日 23:22
近くなので 京極堂も時折出かけます、いいところですね!
コメントへの返答
2010年9月17日 0:23
そうだったんですか♪
ホント、いい所でした。
また行きたいです。
2010年9月16日 23:24
こんなに並んでるトコはなかなかないっすね~

あ、デジイチ再購入したらまた写真撮り行きましょう!!素
コメントへの返答
2010年9月17日 0:26
33機は、日本最大かと。

デジイチ、再水没させないようにね(笑)
あ、あと子供の手の届かない場所にしまうこと(爆)
2010年9月16日 23:30
デケエ~!!(驚)

そして、タバコ吸いてー!!!(素)

で、誰と行ったのかな?(笑)
コメントへの返答
2010年9月17日 0:30
アニキの•••には負けるな(爆)

オッパイばかり吸ってないで、たまにはタバコも(爆)

誰と?
決まってるでしょ。
2010年9月16日 23:31
福島県猪苗代湖周辺だと、かなり涼しかったのでは?

にしてもスプさんが風景写真て、珍しい気がします。
良いお写真ばかりですね~♪

で、ダレと行ったかは敢えて聞きませんヨ~(笑
コメントへの返答
2010年9月17日 0:34
結構歩き回って暑かった(汗)
空気は爽やかだったよ。

そぉ?
工場も撮ったりしてるし〜
自然を撮るのは苦手だけど(汗)

相方は一人しかいないっつうの。
2010年9月16日 23:39
こんな光景,鹿児島でも見かけたことあります.
飛行機から見えたんですが,なかなか壮観でしたぜ♪
コメントへの返答
2010年9月17日 0:36
ここも飛行機から俯瞰で見てみたいです♪
あ〜たまらん
2010年9月16日 23:49
凄い!

猪苗代湖の近くならサックっと行けますね。

よし今度行こう・・・・・来年かな(爆)

もうコスモスの季節なんですね。
コメントへの返答
2010年9月17日 19:59
凄いでしょ♪

近隣には看板も出てますので安心ですよ。
小さい看板ですが(笑)

ちなみに冬季は閉鎖になっちゃいます。
2010年9月16日 23:50
あっ 私も先日能登に行った時に
風車撮ったよ~~~(^O^)/
巨大なモノ万歳!!(笑)
コメントへの返答
2010年9月17日 20:02
巨大な建造物って魅力的だよね~♪

物をカタカナで書くと…(汗)
2010年9月17日 0:10
ん??生まれも育ちも会津だってのに、知らないワタシ…(汗

今度帰省したら、行ってみよう~♪
コメントへの返答
2010年9月17日 20:04
天気が良ければ、猪苗代湖からも見えます。
是非、行ってみてください♪
2010年9月17日 1:15
これに似たの、わが町になかったっけ?(笑
ま、楽しそうで何よりだ。
コメントへの返答
2010年9月17日 20:06
あった?
若洲に1機、中央埠頭に2機は把握してるけど。

楽しい♪
2010年9月17日 7:51
スプさんどもです♪
いや~これはナマでグルグル回っている光景を見たら本当に迫力あるのでしょうね~(^^)/

2,3本建っているのは見た事がありますがこんな本数があるのはスゴイ!あ、それよかお休みを満喫されたようでなによりです♪(^^)v
コメントへの返答
2010年9月17日 20:09
どもです♪

この不思議な光景。
是非、生で見て欲しいです。

スケール感を写真で表現するのに苦心しました。

お休み、かなり満喫できました♪
2010年9月17日 8:24
一枚目の写真シュールでいいですね~♪
映画のワンシーンみたいです。
コメントへの返答
2010年9月17日 20:11
ありがとうございます♪

わざとコントラストを強めに、全体を暗めに現像してみました。
2010年9月17日 8:26
風車、凄いですよね~。
以前、仕事の関係で現物を近くで見ましたが、あの羽って一枚のでかくて分厚い板を曲げてるんですよね。しかも、一部をつなぎ合わせるから、かなり精度もうるさい筈な訳で、モノづくり屋としても萌えな製品デス(笑)

でも、たぶん日本製じゃありません(涙)
コメントへの返答
2010年9月17日 20:15
かなり計算された工作物だなと、現場で思いました。

ブレードのアップの写真を見ると、よく分かります。

ちなみに、これはドイツ製だったかな。
2010年9月17日 9:47
静岡もそんな多くないですがこのクラスの風車ありますよ
(御前崎のほうだったかな)デカすぎて遠くにあるのに近く見えて遠近感破壊されます
コメントへの返答
2010年9月17日 20:20
この威容というか、異様な光景がたまりません。

SF映画のようですよ。

環境は破壊しなくても、景観は一変させる破壊力です(笑)
2010年9月17日 10:04
九州の指宿で同じもの見ましたよ!

ところでスプさんとどっちがでかい?
コメントへの返答
2010年9月17日 20:31
けっこういろんな所にあるんですねぇ。

私が10センチ負けました♪
2010年9月17日 11:51
タイトル見て フライングキッズを思い出しましたぁ。

皆さんとは違う目線ですね。 

景色の良い所でリフレッシュ出来ましたね。
コメントへの返答
2010年9月17日 20:33
まさに、その歌詞の一節です(笑)

ナウシカとどちらにしようか悩み、谷ではなく山頂だったので、こちらに(笑)
2010年9月17日 12:23
千葉では、銚子に行く途中でいっぱい見たような。。。
コメントへの返答
2010年9月18日 6:49
銚子にもあるんだぁ。

調査するビックリがあるな♪
2010年9月17日 12:27
一瞬、御前崎かと思いました。

あれ?風車フェチでしたっけ?(爆)
なんかロマンを感じます。
コメントへの返答
2010年9月18日 6:52
巨大な物にワクワクしちゃいます♪

ロマンですね〜。
2010年9月17日 15:00
壮観ですなー!

僕はデンマークでもちょっと大きいやつを見ました。
僕も大きいもの見るの好きです。河合なおこの胸元とか・・・(古っ!)
コメントへの返答
2010年9月18日 6:57
離れたくなくなります。

この風車もドイツ製ですから、ヨーロッパに行けばたくさん見られそうですね。
え?
河合奈保子?
生まれる前の人かな(爆)
2010年9月17日 15:21
伊豆にも一基ありますね~
ロケーションはわかりませんが
アイデア次第では動画に使えそうですねぇ~w
コメントへの返答
2010年9月18日 7:01
そうなんです。
時々小雨がパラつく天気だったのと、構図が思い浮かばなかったので撮影しませんでしたが、素材として押さえておくべきだったかなと。
2010年9月17日 16:09
おひさです。
北海道放浪の旅からの帰りのフェリーの甲板から組長です(^o^)/

北海道にもたくさんありましたよ(*^_^*)
なんか、57機あって日本最大?って謳っていたところもあったような・・・

次は北海道に攻め込むしかないですね(*^_^*)
コメントへの返答
2010年9月18日 7:05
ご無沙汰してます。

57機!?
圧倒的じゃないですか(汗)

うーむ
来年は、北海道に行く算段を組まなきゃ♪
2010年9月17日 17:22
ご無沙汰です!(^^)! 綺麗な風景ですねぇ~(*^^)

こう言う場所に行くと本当に癒されますね♪

先日 伊豆行ってきました(*^^)v
コメントへの返答
2010年9月18日 7:09
ご無沙汰してます。

風車の奥に見えるのは、猪苗代湖です。
きれいに晴れれば、磐梯山も見えますよ。

伊豆で美味しい物食べられましたか?
2010年9月17日 21:54
スプさん、おっきいモノ好きでしたもんね♪

ボクも以前真下に立った時、アノ凄い音に
驚きました(^^;

写真撮りに行きたくなっちゃった!
コメントへの返答
2010年9月18日 7:15
またw
物をカタカナで書くと、誤解を受けそうな(笑)

風で回されるのに、結構音がするんですよね。
この日は、いい風が吹いていたので、音にも迫力がありました♪
2010年9月17日 23:20
四国と山陰でいっぱい見ました。
一ヶ所に集まってる数では最多なんでしょうね。

しかしコレ、元気に回ってる姿を今まで見たこと無いんですよね。
これでちゃんと発電してるの?
って、いつも思うんですが^^;
コメントへの返答
2010年9月18日 15:04
組長さん情報だと、どうも北海道には55機も並んだ場所があるらしいです。

ここは、風の集まりがいいのか、どれも元気よく回ってました。
止まってたのが2機ありましたけど。
2010年9月18日 0:29
写真を見ながらどんな音がするのか
想像しています。
33機の風きり音が重なると・・・。
どんな音だろう???

でも大きさがわかる写真、素晴らしい
ショットです。
コメントへの返答
2010年9月18日 15:11
あっちこっちから「しゅーしゅー」っと風切り音がしています♪

写真で見ると、どうしても小さく見えてしまうので、比較対象物を入れてみました。
2010年9月18日 1:35
無風の時にはスプさんが手で回すんですよね?
台風時並みの回転数で・・・(笑)
コメントへの返答
2010年9月18日 15:19
そうなんです。
私が回して、損失補填しないと•••ってコラ(笑)
2010年9月18日 8:29
最後のショットで具体的な大きさがわかりました^^;
スプさんが横に立ってるとわかり易いカモ(笑

海ッペリによく立ってますね
中でペダル漕いでるって・・・(爆

巨大建造物シリーズですな
コメントへの返答
2010年9月18日 18:22
2番目写真。
左の風車の真下にクルマが停まってます。
それを見ると、その巨大さ加減がわかります♪

この巨大なプロペラをペダルで回したら•••
53Tは踏めませんぜ(笑)
2010年9月18日 13:36
でかっ!高さ100m、ブレード30m?!
めちゃくちゃデカい!(汗)

さぞかし、ブレードの回転は豪快そうだ!
見たいなあ♪
コメントへの返答
2010年9月18日 18:31
でかいです。
気持ち悪くなるような不安感と、風の爽快感のバランスです。

グライダーの翼のようなペラの回転で、風が見えますよ♪
あ〜オレ今いいこと言った(笑)
2010年9月20日 1:20
しまった!今日、猪苗代湖のすぐそばを通ったのに。。。(汗
この被写体、凄すぎます!

風の谷のナウシカ~♪
コメントへの返答
2010年9月20日 23:38
もったいない!
でも、そんなに遠いわけでもないからね♪

「谷」ではないのよ(笑)

プロフィール

「バイクの盆栽化 http://cvw.jp/b/347958/45423560/
何シテル?   09/01 17:09
スプーナーと申します。 でかい身体をC3に押し込み爆走中! 自分だけでも地球温暖化! よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

GT4誤情報のお詫びと訂正m(._.)m 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/26 10:32:44
イケタニ美車工房 
カテゴリ:http://www.ikt2.com/
2009/05/31 17:47:20
 
タイヤ館石神井 
カテゴリ:http://www.cockpit-wako.com/
2008/06/03 22:11:30
 

愛車一覧

シトロエン C3 シトロエン C3
ポルシェからまったく違う世界へ。 初めてのフランス車。
アウディ TT クーペ アウディ TT クーペ
ファントムブラック、赤レザーシート仕様 軽くていいクルマ♪
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
低速スカスカ、回せばワープ そんなクルマです。 でもコントローラブル! コースからはみ出 ...
スズキ GSX-R1000R スズキ GSX-R1000R
久しぶりの新車。 それもスーパースポーツ。 乗り続ける自信も腕もない。

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation