風邪を引いて外で遊べないので、家の中で腕時計を作ることにしました。
「作る」と言っても、自作PCと同じく互換性のあるパーツを集めて組み立てるだけです。こんな時のためにパーツだけ集めておきました。

左から、ムーブメント(NH35a)、針、文字盤、ケース、バンドです。
ネットでは様々な専用工具が出てきますが、身の回りにある爪楊枝、ピンセット、ラジオペンチ、未使用のオイラー(エアダスターの代わり)で挑戦しました。

ムーブメントと文字盤を合体させます。文字盤な足が2本生えてるのでムーブメントの穴に差し込みます。

巻き芯を抜いて針をムーブメントに着けてからケースと合体。かなり細かい作業です。オイラーをシュポシュポしてホコリが中に残らないようにします。

NATOタイプのバンドをセットして完成。チタンケースとカーキ色のバンドが気に入りました。パイロットウォッチっぽい。
NH35aムーブメントはセイコーで使われる機械式自動巻きです。超高級メーカーのウン十万円の機械式腕時計と比べると、材料代約一万円は安く感じます。
何より自作の満足感はプライスレス!
早く風邪を治してバイクで遊びたいです。
Posted at 2024/12/27 17:26:52 | |
トラックバック(0)