• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

りくえぼの"りくエボ" [三菱 ランサーエボリューションVIII]

整備手帳

作業日:2024年11月18日

エキマニ交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 6時間以内
1
長年使ってたメーカー不明のこの等長マニ。
まぁ仕方ないのですが溶接箇所からクラックが。嫌で嫌で仕方なかったのですがカタカタカタッと言うメタル流れた音というかマニ割れトラックの音をアイドル時に奏で始めたので精神衛生的によろしくないので純正に戻す事に。
2
まず最初にこれ。
まぁ察する人は察すると思いますが、端的に言って外れませんでした。アウトレットとの接続部が。
3
マジでキモイのがここ。ソケットかメガネで外したいのにその手の工具は入らない仕様。数日ラスペネでぐちゃぐちゃにした上でスパナをかけてみたものの全くお話にならず。これともう1本は同じような具合でこの世の終わり。
タガネでいくらぶっ叩いてもタガネが負け続け話にならない。

目に見える所に地雷が待ち構えていたので長年放置してました🤦
4
相談してみたらよく知らねえけど他の部分とセットでゴッソリ外せば良くね?とアドバイス貰ったので従う事に。
ありがとう、でも君は食べ過ぎないようにね。頬袋裏返っちゃうからね。
5
手前2本が腐っててそこら辺に落ちてたナットを溶接して1本は外れ(折れ)ましたがもう1本(3枚目)のナットは溶接しても溶接が負けて折れすらせず剥がれてしまったので切る事に。

これが1番大変でした、焼きの入った炭素鋼、本当に硬くてひたすらにキレ散らかして何とか切断。2度とごめんですこの作業🥹
6
折れた方はスタッドボルトリムーバーで除去。
もう片方は硬すぎてリムーバーでネジ山が潰れ切って掴めなくなったので平にして穴を開ける事に。
7
またこれが大変で大変で、エアドリルも電動ドリルも話にならず、社長に相談したらナマクラじゃ話にならないからマトモな歯を貸してやるとのことで私物をお借りする事に。
8
はい貫通。やはり道具って大切なんですよ、道具が全てです。
僕が抑える係、社長が油くれてやりながらボール盤でゴリゴリ。ものの10分で終わりました。途中途中社長が研いでくれてたのでやはり道具だけでなく腕も必要ですね💪
9
無事取り付けできました。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

チタンボンネットバー交換

難易度:

エボ8 エバホレーター洗浄&コーティング

難易度:

コンプレッサー交換

難易度:

オイル交換

難易度:

アライメント調整

難易度:

エンジンオイル交換(114,871km備忘録)@三菱ディーラー

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「ランサーを処分し、ラパンをエッセに乗り換えて支出を抑え、資金を作り、結婚の道筋は出来上がったがやっぱり33Rが諦められなさそうです…
相手には諸々を理解いただいた上で今後のメインカーについては考えていこうと思います」
何シテル?   07/31 21:35
自分でできる事は自分でやりますがやりたくない事は絶対やりません。 ボチボチがんばってみます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

RB26DETT素人オーバーホールDAY1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/29 00:09:25
スペイシー100 CDIリミッターカットの下準備 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/02 21:01:00
リヤキャンバー調整用 偏芯カム(一式)交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/17 12:47:20

愛車一覧

ダイハツ エッセ 音だけシビック号 (ダイハツ エッセ)
足車兼オモチャ。2駆のNAの5MT車。チンチクリンな見た目の割にキビキビ動いて楽しい。チ ...
ホンダ スペイシー100 ホンダ スペイシー100
JF13。 通勤の足。 車体が重いから動きが鈍い。 購入費、維持費、パーツ代等等が安くて ...
カワサキ ZRX400-II カワサキ ZRX400-II
歴代で1番気に入ってた単車。本当これ手放したのバカすぎる。また乗れるなら乗りたいね。
カワサキ ZZR250 カワサキ ZZR250
規制前45馬力の前期だったか中期だったか… ポンコツだったけど楽しかった。 転けたり転け ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation