• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年07月18日

インドのお茶(サービスの心)

インドのお茶(サービスの心) 職場近くのよく行くインド料理屋さんでの、お店のサービス。
味がいいのは当然だが、サービスもいい。常連だからだろうか。

最近グルメな番組を見ると、欧風にアレンジしたカレー料理の店が紹介されたりしている。
だけど、私はストレートなインド風の方が、どうしても好きだなぁ。

子供の頃から青年期は激辛なカレーが好きだった。だけど仕事でインド圏に行って、本場のインド料理はけっして激辛ではないことを悟ってから志向は変わった。オリジナルな適度の辛さ、これがいい。

クルマやバイクもなんかオリジナルなまんま乗っている。改造もいいんだけど、なぜかオリジナルで乗っている。でもクルマやバイク仲間で集合したときには、けっこうオリジナルな個体は貴重だったりする(特にモータージャーナリストの友人が居る集まりにおいては)。

しかし、インドは味もそうだが、音楽もすきだったりする。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2014/07/18 06:23:37

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

そこまで上がるか〜🌡️😱
あしぴーさん

土曜の夕飯は...、
138タワー観光さん

皆さん〜こんにちは🙋🏻〜久しぶ ...
PHEV好きさん

明日は400Rの洗車です!
のうえさんさん

今年の抱負2025年(経過報告②)
インギー♪さん

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

この記事へのコメント

2014年7月18日 15:45
インドって言ったら

タイガージェットシンです(を
コメントへの返答
2014年7月18日 22:45
懐かしい。
昔はプロレスはゴールデンタイムでしたね。

親戚中が集まって、大人はビールを飲みながらプロレス観戦。

2014年7月18日 18:51
インドのお茶ですか(*^_^*)

烏龍茶のような感じ?
それともハーブティーに近い?
気になります^ ^
コメントへの返答
2014年7月18日 22:53
基本としてはミルクティー。
ミルクは薄め、そして葉っぱの味がちょっとウーロンに近いものでした。

私がインドに行った頃、多くは走っていたのが以下の2車種。
もちろんスズキですが、
ゼン1000 = セルボモードを幅広にして大き目のエンジンを積んだもの。
エスティーム1000 = 2代目カルタスを3boxセダンにしたエスティーム、日本国内用では1600専用ですが、インドでは1000。エンジンルームはスカスカです。
後者については、見栄で車体は大きく見せたいが、実はお金はかけない。独自の発想ですね。

プロフィール

「フォレスターの燃費図り直し http://cvw.jp/b/348403/42695829/
何シテル?   04/05 22:05
元スズ菌族、今は四輪はスバル。 MT一筋なんで、今後の買替えはきっと無いだろうなという感じ。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

並びました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/22 21:36:46

愛車一覧

スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
欧州車のような坂道発進アシスト付マニュアル車。1600ながら低回転のトルクも十分にある。 ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
走りとアウトドアライフ、この2つのテーマを両立してくれる我が家の主力機種。加速、コーナリ ...
スズキ その他 スズキ その他
かつてのスズキ熱は二輪で生息。以前はこれで何度か浜松まで行きました。わざわざ業務用とも言 ...
スズキ エスクード スズキ エスクード
この頃までは四輪・二輪共に熱狂的なスズキ党で、子供達もスズキとはエンジンで走る輸送機器の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation