• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年05月09日

マフラー腐食&謎の共鳴音

先月からリアの下回り付近で共鳴音がするようになりました。
その音は少しずつではありますが大きくなってきてます。
タイヤは替えたばかりなのでそれが原因とは考えにくいし・・・

というわけで、今日天気がよかったのでとりあえずリアタイヤ外してみました。
すると、マフラーの付け根の部分がボロボロなのを発見orz
やはり最も腐食に弱いところから来てしまいました。
明日こちらのDらーに持って行って相談してはみますが、共鳴音はどうやらこのマフラーの腐食と何らかの関係がありそうな感じです。

音の原因を突き止めるのも必要ですが、マフラー交換は必須となりました(涙)
ブログ一覧 | alfa romeo | クルマ
Posted at 2009/05/09 19:49:58

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

みんカラ開発チームからは音沙汰無し
キャニオンゴールドさん

8月19日…バイクの日、運転免許併 ...
nobunobu33さん

駐車場に停めたら・・・1匹の鳥がひ ...
pikamatsuさん

0816 🌅💩💩🍱🍱🥛◎
どどまいやさん

入院🏥
おやぢさまさん

Gemini 2.5 pro あり ...
ヒデノリさん

この記事へのコメント

2009年5月9日 21:11
ありゃりゃ・・・

大変ですねぇ。
コメントへの返答
2009年5月9日 23:21
ホントは別のことに使おうかと思ってた予算を、こちらに回さねばならなくなりました・・・
これを機にリフレッシュです。
2009年5月9日 21:42
これを機にかっこよくしてください(笑)
+思考で、、
コメントへの返答
2009年5月9日 23:22
せっかくなので、あちこち手を加えようかと画策中です。そう考えると、楽しみな部分でもあります(笑)
2009年5月10日 2:32
マフラーは純正でしたっけ
このぐらい年月が経つとやっぱり腐食してしまいますね
ステンなら腐食は心配ないけど鉄の音も結構いいんですよね~

まぁ選んで悩むのも楽しいってことで♪
コメントへの返答
2009年5月10日 14:47
はい。純正のまま10年以上持たせられるかなと思っておりましたが・・・塩カルによる腐食からは避けられなかったです。
順序としてはハブベアリング交換の次になるので、それまでじっくりと悩むのもまた楽しみになってきました(笑)

プロフィール

「ほぼ一年ぶりの投稿です・・・ http://cvw.jp/b/348628/31246413/
何シテル?   09/29 01:37
車歴 N14パルサー5dr(1997-1999) ALFA145(1999-2011) そして 2011年8月末に、BL型アクセラに乗り換えました。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

diary no.228 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2010/07/06 22:42:25
 
1マイルの向コウ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2010/07/06 22:41:54
 

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
2011年8月末から乗っています。 毒はないけど、スペックから想像するより軽快に走ります ...
日産 パルサー 日産 パルサー
(写真捜索中) 就職で地元に戻ってから約3年ほど乗ってました。 日本車離れした5ドアのデ ...
アルファロメオ 145 アルファロメオ 145
alfa145 phase4です。 1999年9月から2011年8月末まで乗っていました ...

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation