• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Navy(ネイビー)の愛車 [スバル サンバートラック]

整備手帳

作業日:2025年5月12日

タイミングベルト・ウォーターポンプ交換(ショップ作業)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 ショップ作業
難易度

上級

作業時間 6時間以内

1
タイミングベルトとウォーターポンプを交換してもらいました。
費用と大まかな手順を紹介します。

詳しい交換の手順は添付している動画の6:00〜22:00をご覧下さい。
2
◆費用
工賃は33000円。
部品は自分で用意しました。
冷却系統のエア抜き含め、膨大な時間がかかる事を考えると良心的な価格です。
3
ウォーターポンプ。
アイシン製のWPF-001が赤帽のNA車に適合しました。
4
中身。パッキンが付属します。
5
タイミングベルトのテンショナーベアリング。
6
品番はTB-F501が適合しました。
7
タイミングベルト。
TM-F018が適合しました。
8
交換時期について。
一般的なタイミングベルトとウォーターポンプが10万km又は10年に対し、サンバーは少し早めの8万km又は8年が推奨されるそうです。

タイミングベルトが細く切れやすいから安全マージンをとって早めに交換した方が良いとの事でした。
9
以下、大まかな工程です。
・右後ろのショック、カバーを取り外します。
・補機ベルトを取り外します。
・タイミングベルトのカバーを取り外します。
・タイミングベルトを外す前に、合いマーク(ピンクの印)を付けます。
10
タイミングベルトを外す前に合いマークを付けておき、それを見て部品を戻します。
その後、逆の手順で組み上げます。
11
最後に冷却水のエア抜きをします。
助手席の足元の下にラジエーターキャップが付いています。
12
エア抜き穴①
ラジエーター前に1箇所。
13
エア抜き穴②
荷台のエンジンカバーを開けて見える部分に1箇所。
14
エア抜き穴③
運転席の足元、ヒーターコア付近に1箇所。

エア抜き穴が3箇所全てからエアが出なくなり、ヒーターが使える事を確認して終了です。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

サン太郎(TT2)、車載バッテリーを走行後に点検(2025/08/18)

難易度:

2014.8にウオポン他交換してた

難易度: ★★

蜜蜂巣箱…🐝

難易度:

TT1 クーラントリザーブタンク交換

難易度:

生涯2度目の絶対遣りたくないクーラント交換したった~

難易度: ★★★

サン太郎(TT2)、運転席ドアを照らす照明の作製 その3(2025/08/16)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「赤帽サンバー(TT1)買いました。
準備ができ次第、ページ作成します。」
何シテル?   12/09 07:16
【どなたでもお気軽にコメント下さい】 MTのeKワゴン(H82W)と赤帽サンバー(TT1)に乗っています。自分が施した調整・チューニングに関して各ページに...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

Jworks オートジュエル フロントパイプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/29 01:23:47

愛車一覧

三菱 eKワゴン 長距離・高速走行仕様 (三菱 eKワゴン)
走行性能と燃費を同時に向上させる改造を施しています。特に高速道路を使った長距離移動を安全 ...
スバル サンバートラック スバル サンバートラック
長時間乗っても疲れにくく快適に過ごせる軽トラックを目標に修理、改良を施していきます。 ...
ダイハツ ミライース ダイハツ ミライース
家族が車を乗り換えする事になり購入しました。 初めは故障率が極めて低い5速MTのミニカ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation