• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年03月31日

とうとう禁断のタービンキットに手を伸ばす

とうとう禁断のタービンキットに手を伸ばす 今年の2月14日に病院から退院して来た私。

セルボSRの購入をしたのが1月6日だった。その際、
「この後ちょっと入院するので納車は退院してからでいいです。」
なんて言った気がする。

入院中の膨大な時間の大半をネットサーフィン、ヤ●オクやネットショッピングでセルボSRさんのアフターパーツを買い漁る事に費やし、

退院後、自宅玄関前に高く積まれたダンボール箱で自分のお馬鹿さ加減を知った筈だった。

しかし、退院してからも傷口が縫えない場所だと言うことで、
帰宅後も寝室で寝たきりの日々が現在まで続く。

セルボSRさんが納車されたのは2023年3月3日。
それに備えて、
前日もともと実家の母のお出掛け用に買ってあげ母が免許証を返納したので、
私が足に使っていたセルボG(多分)を買取屋さんに引き取って貰った。

その後、まだ1回も運転席に座ってもいないセルボSRさんのECU取り外しパルさんに送り、

パルさんのECUを取り付け、車内後部にダンボール箱を山のように積み、

Alfaromeo156から外し自宅の廊下を占拠していたRECAROさんと共に
いつもお世話になっている整備工場に入庫。

そこから、DefiのSports Display Fを取り付ける事となり、

昨夜YouTubeで100馬力のアルトワークスやらなんやらを見てしまい、

遂に禁断のTURBOチューンの誘惑に勝てなくなり、

皆さんが様々なTURBOを付けられている中、

まだFirstWorksのRallyDriverを装着された例がなかったようなので、

人柱的に付けてみることを決め、本日整備工場の了解も得て部品堂で購入となりました。

いい年した男が1分の1のプラモデル感覚で中古の軽自動車を買ってみたら、こうなりました

というお馬鹿な結果となりました。

因みに、整備工場にはワコーズのF-1とハイオクガソリンを満タンのお願いをした。





ブログ一覧
Posted at 2023/03/31 16:28:05

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

軽自動車、直噴ターボはスズキが最初 ...
ユタ.さん

深夜徘徊倶楽部MT with セル ...
曖昧丼さん

セルボモード並べ
曖昧丼さん

ダウンサイジングターボとオイル交換
giantc2さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「セルボSRで快適に走る事が出来るようになった。
待ってろSpider Veloce S4もうすぐ動かすから。」
何シテル?   12/05 01:49
Danielです、ダニエルと呼んでください。 昔知人につけてもらったHNをずっと変えていません。 5歳の時地元で行われたスーパーカーショーで カウンタック...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ホイールインチダウン(15inch→14inch) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/30 00:28:19
ホイールナットの締め付けトルク 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/30 00:28:13
シート表皮交換その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/12 16:04:59

愛車一覧

スズキ セルボ SR (スズキ セルボ)
セルボのNAから乗り替え 集めたパーツをこれから随時取り付け予定です。 ドノーマルを ...
アルファロメオ スパイダーベローチェ Giuliana(ジュリアーナ) (アルファロメオ スパイダーベローチェ)
長年の夢であった、 アルファロメオ スパイダーベローチェS4 を昨年購入を決め、2023 ...
ホンダ DJ-1RR ホンダ DJ-1RR
伝説の名車、とんでもなく速かった。
ホンダ シビック ホンダ シビック
新車で購入、5年15万キロ乗りました。 ヒール&トゥーを覚えた車です。 タナベのバネ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation