スピーカー交換&ホムセンデッドニング
目的 |
チューニング・カスタム |
作業 |
DIY |
難易度 |
 初級 |
作業時間 |
12時間以内 |
1
前回バッフル作りましたが、納得行かないレベルだったので純正バッフル使用します。
とりあえず付けてみた、
2
次に、ドアの内張りをベリベリ〜と剥がし
ブチル処理
これが○ソ面倒くさい!!
パテヘラでヌルーとすれば楽になる。
残ったブチルはシンナーでシ○シ○
3
反対側もシンナーシ○シ○したあとの画像。
ベタつきもなく塩梅いいw
4
ここで少し飽きが来たw
☂振りそだし…
私ボンビーちゃんなのでデッドニングシートなんか買えませんw
単純にフロントだけで20000前後
そこまで拘りなければって事で〜後ほどデッドニングします。
5
スピーカーカバー裏にLED仕込んだ!
気持ち悪っw
6
リアのスピーカーも交換します。
一応リアもケンウッドの2wayだったw
割れてないぞ??
破れもなければ…あんのク○ガキ…ビビリ音するーとかハッタリこきやがったなw
フロントのケンウッドをリアに持ってきます。
フロントのケンウッドは17cmなので少し雑に加工します。
【雑】←これがキモ
7
右がフロントからの移植17cm
デカくて汚いww
でもXSなので結構高価w
リアスピーカーは売ろう…か、予備で取っておくか、嫁に付けるか上の子の車に付けるか…
取っておこう笑
8
雑に加工終了〜
フロントとリアスピーカー周りにLED仕込んでみるかなー?
9
リアパネル側のこの出っ張り。
スピーカーが干渉するので撤去。
全て取り付け後、音楽再生〜
………よう分からんw
ただ1つ言えることは、音はなる〜笑
スピーカー変えたからって全てが良くなる訳やないね。デッドニングが必須か?
全てのアナ○、鉄板で溶接したろかww
10
……………次の日……………
用意したものは、ホームセンターで全て揃えられるもの。
3500円くらいでデッドニング出来るってわけ。
前に買ってあり使わず保管してたジョイントマット〜
防音の役目ですわ。
防水アルミテープ!ブチルタイプ
これはデッドニングシートと全く同じもの。
ただ単にシートからテープになったもの。
1500円前後
NRスポンジ
これは防振、防音、断熱の役割
両面テープ
これは会社からパ○ってきたw
ちょっと厚みのある汚いアルミテープ
近所のおっさんに大量にもろたw
嫁の口うるさいお口を塞ぐテープw
ア○ル塞ぎましょー!どーなるかわかんないけど、ちとだけヤッタヨ!?的な?w
11
RNスポンジを適当に切って両面テープでドア叩きながら甲高い音の所に貼る。
貼る!貼る!貼る!
反対側も同様。
12
次に、ジョイントマット〜!
更に防音消音の役割で切って貼る!
貼る!貼る!貼る!
見た目最悪だわww
序に配線類のプラプラを固定。
13
1回目のブチルアルミテープ
まだボヨンボヨンだけどー、大丈夫か?w
14
2回目は普通のアルミテープを強度として使用。
これはかなり良くなった…かも?
見た目最悪ww
ここまで剥がしたので、スピーカーに余ったLEDを。
後は内張り外した逆手順で取り付けて完成。
15
リアもギリギリだけど、なんとかクリアー。
同じくデッドニングしたかったけど材料使い果たした。
リアはいつでも出来るので後回し〜w
序にツイーターも付けてみた。
ん??
16
えっと…メインスピーカー4個
ツイーター6個…計10個ww
試しにNewJeansをかけてみた。
結果は…かなりいいw
ドアは多少重くなり、バンっ!て音からドンと重みのある音に。
スピーカーはデッドニングが効いたのか、低音が凄い出てる。
中低音がハッキリした分、ツイーターで高音をカバーしてくれてる。
これは2日かけた甲斐かあったわw
違うウーファーぽぴーなー。。。
リアバンパーパテもまだだし、やる事○っぱいw
後でリアハッチか暗いので明るくしてBBQ仕様にしましよ。
[PR]Yahoo!ショッピング
タグ
関連コンテンツ( スピーカー交換 の関連コンテンツ )
関連整備ピックアップ
関連リンク