
車の話は一切ございません。
少し書き留めたい事がありblogにしました。
メッセージをやりとりさせていただいている方で気付いていた方がいらっしゃったかもしれませんが、とうとう明後日から三女が難病指定のとある病気で都内の国立病院へ二度目の長期入院に入ります。生き死にの病気ではありませんが、原因は解明されておらず、歳を重ね勝手に治るか、一生背負っていくかのどちらかしか無い病気です。=将来独り立ちできるか否か決まります。主治医が時間を掛け現症状、過去の症例と検査の結果からやっと病名が判明し、世界で6例しか無いそうです。
夏休みが潰れてちょっとかわいそう。でも塾にはwebで参加するそうです。入院中は部屋から一歩も出れないのにできるのか。。。
と、暗い話の導入でしたが、入院生活の為の買い物と今回は長期なので美容院へ。本当に今日も暑かったですね。
参院選の投票率にも影響しそう。
最近我が家では、物理、特に特殊相対性理論の話で盛り上がります。(多分NHKの見過ぎかと) 今日車の中で、三女から外観者、内観者の相対速度の違いから、相対性理論が成立するには外観者は内観者の移動物が縮む(空間の歪み)事で、ニュートン力学が成立、と言うか要請するけど、高さ方向が異なる場合はどうなる?と問題。
2人の相対速度はゼロなんだから、同じ可視光線を立ち止まっている僕と娘の身長差で見た際でも空間の歪みは発生しないので、単純にsin(tanθ)m/(3✖️10^8m/s) ⭐︎tanθ=(娘と僕の身長差)/光原若しくは見ているものと僕と娘との距離 だけ、目に見える瞬間の差が発生。ただ絶対に気付かない時間。相対性理論とは全く関係無い問題。
「正解!」自作自演。本当に生意気な典型的な末っ子。完全な中2病(笑)
姉妹の中で一番頑固。納得しないと絶対に引かない。
そして姉妹の中で妻に一番怒られてる娘。
何だか文章にしたく書き留めさせていただきました。
妻は毎日付き添い。実はこれも転職の理由の一つ。母強し。
次女はサークル帰りに病院に寄ってくれるそう。
何だかとても寂しいです。
なんとか治っていて欲しい。
長女は。。。帰ってくるのか???
Posted at 2025/07/20 20:03:59 | |
トラックバック(0) | 日記