
先週ですが走ってきました。
前回から変わったところはサスペンションECU
前回が状況があんまり良くなかったので比べられる物でもないかもですが、踏めるのは楽しいですね。
今回も前の前の組で赤旗でて、放送では燃えたらしいです。前の組はフォーミュラーだったんだけどそちらも止まってました。
20分押しで始まったセッションですが走った組では止まる事なく安全に走れました。
足の感触は良かったです。動いてるけどロールしすぎ感もないし今までの様な突っ張るような感じもない、今回は変えて走ろうと思ってましたが結局スポーツで走ってました。
悪く無かったので変えるのも忘れてた💦
今回やってみたのはダクトカバーを外してみたんですが、効果は抜群。水温は100度超えないところで推移してました。油温は上がりますが緩やかで最高温度も少し下がった。連続走行で130℃にはならなかったしクーリングのタイミングを減らすこともできたからこれからも外すことにします。
これね、外して走ってる方が居たので効果があるのかな〜って思いながら真似してみましたがコレはアリです。
楽しく走ったんですが問題は帰りですよ、
航続走行距離が230以上だったんでこれなら帰れるなって思って高速乗ったらガンガン減ってくの!
静岡サービスエリア超えたところでエンプティーランプ点灯、FSWから70キロ程度ですよ?内心バクバクで降りられるインターで降りて途中で給油しました。
航続距離ガバすぎでしょ!
高速平均燃費17kで走ってんのに
行き、走行、で37L計算なんだからあと10は残ってるはずなんだけどエンプティー付いたらもうヒヤヒヤですよ!
全然ヨユー的な航続距離出すな!燃料ランプも半分より一個欠けだったら行けると思うじゃないか!
初めから分かってれば富士のSSで入れて帰るわ!
前の車は満タンで来て走って帰って1週間余裕で大丈夫だったから感覚抜けてなかったけどさ、
燃費が半分なのは分かってたけどさ、それは無いぜシビ子!
前回は帰れたんですよ!帰って入れれば良かったんですよ!次からは入れて帰ります…
お疲れ様でした。
Posted at 2025/05/29 19:56:29 | |
トラックバック(0)