• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

びたみんサンチームの愛車 [ダイハツ エッセ]

整備手帳

作業日:2025年7月4日

エッセL235 エアクリ自作 塩ビパイプ

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
余り物のキノコ型のエアクリがありましたので塩ビパイプを組み合わせてエッセにつけてみたいと思います。
エアクリ側は65mmの継手が丁度で、スロットル側は50mmの継手が丁度なのでそれらを組み合わせて作りました。
100均の瞬間接着剤でくっつけましたが、めちゃくちゃくっつきがいいです、接着剤塗ってパイプ同士を合わせた瞬間にガチガチにくっついたのでちょっとズレました。
2
スロットル側はこの 90 KL-50ってやつがジャストです
3
これですね。
自分はDCMで買いました。
4
で、純正のエアクリボックスとスロットルの間にあるこのゴムがジャストフィットします。
5
これ発見した時は感動しました😹
6
ほんで後は適当にアルミテープを巻いてエアクリに元々ついてたステーを純正エアクリボックスを固定していたボルトに取り付けました。
アルミテープはDCMで売ってた剥離紙のついてないタイプなので手で切れてめっちゃ楽でした。
インテグラか何かで使われてたエアクリなのでめっちゃでかくて大袈裟でダサいです、、
7
取り付け後のフィーリングですが、3000から下のアクセルレスポンスが悪くなりました。
アクセルを踏んでも針がついてこないので発進の時強化クラッチ車みたいに吹かして発進する感じです。
これは排気系が純正だからなのかな?
ただ、3000から上、高回転に行くにつれてアクセルレスポンスがビンビンによくなりました。
回転が上がるにつれて加速度が増していくのでめちゃくちゃ気持ちいいです。
吸気音もいい音になって気持ちいい!
ただ塩ビだとブローバイが大気開放になってしまいますのでこれは考えないと行けません。
アリエクで良さげなエアクリがあったのでそれに変えるまでの繋ぎですね。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

エアクリーナー 交換(BLITZ)

難易度:

吸気温度考察

難易度:

エアフィルター交換

難易度:

純正エアクリBOX加工

難易度:

エアクリのカバーとダクト追加

難易度:

レゾネーター交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

びたみんサンチームです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

間欠ワイパーレバー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/18 05:55:44

愛車一覧

ダイハツ エッセ ダイハツ エッセ
エッセは軽いから速い!! パワーウィンドウはついてるのに集中ドアロックレスという
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
希少な3ドアセダンでした! ワンカムでしたが楽しかったです
トヨタ クラウンセダン トヨタ クラウンセダン
13クラウン純正ホイール+ケンダ175/55R15 チェイサー用ヌケヌケ車高調バネカット ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation