• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たくみ(TKM)の"通快兼サー活RS" [ホンダ フィット(RS)]

整備手帳

作業日:2024年6月24日

エプトシーラー貼り直し(テールゲートスポイラ&ボンネットガーニッシュ)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
エプトシーラーは住宅のサッシなどの気密・止水用に使用されている。
テープで貼り付けて物体同士で挟んで使用する、いわばパッキンのようなもの。
車にも雨水の侵入防止や誘導に使用されている。
以前、テールゲートスポイラやボンネットガーニッシュを取り外す機会があり、エプトシーラーの劣化が気になって、適当なスポンジテープを貼り付けた。
そうしたら見事に熱と振動により劣化・剥離してきた。
ホームセンターの建材コーナーに売っているエプトシーラーを使って、該当箇所の補修を行う。
2
とりあえずボンネットからガーニッシュを取り外した。
3
ご覧のような有り様…。
貼り付けた位置から大幅にずれ込み、スポンジはカスカスになっている。
これでは役目を果たせない。
というか本来の使用目的以外で使用してしまった私の責任w
4
貼り付け箇所によっては10mm幅では大きすぎる場合があり、そういう時はハサミで半分に切って使う。
5
よい仕上がり。
これで数年はもってくれると嬉しいな…。
貼り付けはそんなに面倒ではなかった。
6
ボンネットに修繕したガーニッシュを取り付け。
エプトシーラーがはみ出たりすることもなく、綺麗に取り付けできた。
7
テールゲートスポイラを取り外して、以前の補修箇所を見てみた。
これは超ヒドイ!
完全に位置不良になっている部分もある。
これはヤバイ…。
きれいに貼った筈なのにこんな有り様になるなんて信じられない…。
信じたくない…。
シンジ君。
8
エプトシーラーを貼り直し。
やっぱりこっちの方がしっくり来る。
9
反対側も同じように。
10
中央部も貼り付け。
11
修繕したテールゲートスポイラを取り付けしておしまい。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

シフトノブ交換

難易度:

ホーン取付

難易度:

プラグ交換

難易度:

ディフューザーステー交換

難易度:

プロピレングリコール

難易度:

ボンネットダンパー

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2024年6月24日 22:17
こういうの、やらないといけないんですね👍
私も先週seekerの中古リアウィング買ったんですよ😁
今度今の純正と付け替えます
コメントへの返答
2024年6月24日 22:38
おお♪SEEKERのGE8用リアウィングと言えば、あの2ピース構造のめちゃくちゃカッコイイやつではないですか!

そうですね、やはり止水と防塵が必要となる箇所やボディとの擦れが気になる箇所には施工するとよいと思います。

楽しみにしています。
実物を拝見したく思います^^

プロフィール

「[整備] #フィットRS 左前ハブからのスティックスリップ音対策 https://minkara.carview.co.jp/userid/3514243/car/3387153/8092875/note.aspx
何シテル?   01/22 19:35
たくみです。 ハンドルネームはTKMです(走行会のエントリーネーム等で使用)。 ・変態です。 ・変なことを考え、変なことをします。 ・言語野が過回転...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ フィット(RS) 通快兼サー活RS (ホンダ フィット(RS))
フィット3 RS 6MT 2016年式(中期型) プレミアムホワイトパールII(NH87 ...
スズキ アルト スズキ アルト
人生で初めて購入した車。 中古で3000km走行の低走行車両を80万で購入。 ドンガラ仕 ...
ホンダ N-ONE ユズ (ホンダ N-ONE)
2024.03.09納車。母の車です。 買うならホンダの軽だよねっていうことで、プレミア ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation