• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

雅(ミヤビ)の"家族の大切な友達" [日産 180SX]

整備手帳

作業日:2023年11月9日

本日はフロントスピーカーを交換します🔈

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
スピーカーは、車を購入して納車までの期間に娘と量販店に行って探したり見てみたりして結局Amazonで買いましたが、もの凄く前から放置されていました。
リアスピーカーはドンガラなので最初から諦めていましたが、フロントはドアにちゃんと取り付け出来るので真面目に買ってましたが、最初から走行が出来ない180sx君だったのでオーディオは今じゃないでしょ?
って事で今になったわけです。
2
ピント甘くて、しかも英語でごめんなさい🙇‍♀️
並行輸入品なのか?日本語仕様が無いのか分かりませんが、180sx用とあったので、このメーカーも好きだし買いました。

リアスピーカー付けたらやっぱりフロントも変えないとバランス良く無いですからね!
娘も気付くのかなぁ?多少不安はあるけど、親切は方ですよね!わ、た、し、
3
はい、さっさと作業して行きます。
早くしないと日が暮れるし、蚊🦟が出てくるし…
11月なのに蚊とかおかしいでしょ!とイライラしながら
ドアのフロント側のプラスネジを外します。
4
次はドアの開け閉めで指を突っ込むガム入れ?穴の中にあるプラスネジを外します。
ネジはプラ蓋で隠れています。よくあるオレンジ色の内張外しではデカすぎて入らないので私は豊富な工具から青色君を選択!

細いマイナスドライバーでも全然代用出来ますが、やっぱり傷や変形のリスクはあります。

プラ蓋外したらプラスネジを外します。

ネジは2箇所だけです。お疲れ様でした。



世のお父さん、彼氏さん、奥さんや彼女さんに「え?あるじゃん!持ってるじゃん!2つも必要?」と散々言われるかもしれませんが、頑張って小遣い貯めてコソコソ集めましょうね!応援してます♪」

5
ネジを外したらこのガム入れホール笑を外します。
ここはオレンジ君を使いましょう♪デカい内張外しの方がいいです。
古い車は慎重に作業して下さいね、丁寧度は50%で大丈夫です。

上にコネながら両方を均等に上げるのかコツです。
6
ガム入れを外すとパワーウィンドウの配線が繋がってます。
外さないとドア内張は最終的に完全に外れてフリーになりません。
このコネクターを外す必要がありますが、これがね…ホント硬いんですよ。マジクソ硬い、個体差や交換歴で差はあると思いますが、コネクター外しの専用工具あるとこんな時に便利ですよね。

コネクター自体を砕いたり割ったりすると大変ですから!

説明は助手席しかしません、運転席は同じ作業なので省きますが、助手席は外れたんですが運転席は硬くて砕けそうだったのでパワーウィンドウのコネクターは外さず作業しました。

外さなくても作業出来ますが配線やコネクターには多少負担が掛かりますし少し作業し難いですが、出来ない事は無いので無理はやめましょう!
7
因みに、助手席側のガム入れ&パワーウィンドウスイッチ部品の裏側形状です。
8
次はこのドア開ける時に使う部品を外す必要がありんす。

これが1番の難所でした。

助手席は古い車のせいか…内張自体が少し緩くて🤫 こねたらこの状態で外れました。取り付けも内張外しで色々触ると綺麗にハマったので良かったのですが、運転席はしっかりしていたので外さなければ、内張自体が外れませんし、スピーカーを外すスペースも出来ません。では外し方を…
9
ここに爪がありんす。
古い車は力任せにこねると割れたりヒビが入るので慎重に爪を外して下さい。
下にも2箇所爪があります。丁寧度100%でお願いします。
この部品まだ手に入るか分かりませんが、販売終了や販売してても信じられないくらい高かったりするので出来るだけ壊さないように!
壊して買うくらいなら、壊さず買い換える事になったら必要になるお金で工具買いましょう😊
10
この4箇所に爪がありんす。
まぁ上の2箇所外せば下の2箇所は簡単に外せるはずです。
頑張って👍
11
取られてしまった部品笑
12
あとはこの丸箇所のパンパンを内張外しで優しく外せば内張は外れます。
準備は完了👍
13
出ました。clarion製の紙スピーカー🔈
でも年式的に綺麗で破れてないのは感動です。
そう言えばこの車オーディオレスだったから使って無かったのかな?
まぁ、ゴミ箱に直行です。
4箇所のネジだけで止まってます。
14
ネジを外しても固着していてマイナスドライバーでコネたら外れました。これは運転席も同じでした。使うなら少し大きめなマイナスドライバーが良いです。

あと、純正スピーカーの配線コネクターがこれまた硬くて…スピーカー捨てるから力任せに外しましたが本当にコネクター外すのに苦労しました。

端子は通常の大きさの平型端子のオスが片方2つ必要です。
スピーカーに付属する配線を加工して取り付けます。
15
あと、運転席側のスピーカー固定ネジに…ボンドかかっててドライバーが入らん!
千枚通しでグリグリしてなんとか外しましたが、想定外の出来事に対処出来るだけの工具や道具は必要ですね🎵

今日は工具推しです笑
16
社外スピーカー取り付けました。
因みに180sx専用ではありますが、完璧では無くてスピーカーのネジ止め穴部分を多少カットする必要があります。
安いニッパーやペンチだと切断出来ないかもしれません。
まぁ固定出来れば良いのでカットせずに曲げても大丈夫ですし内張を付ければ見えなくなるのでやり方は自由ですが、内張に干渉しない様に加工しましょう♪

A型の闇ですね、仕上げが雑になる気分だったようです😑

さて、ここまでの作業を助手席と運転席同時に行い音楽を聴いてスピーカー配線のプラス、マイナスの逆接続や接触不良を確認して、内張をつける前にやり直しや調整をしましょう。
17
じゃ取り付けと配線の間違えないか確認出来たので、内張をもとに戻します。

戻すのは外すより簡単ですぐ終わります。

まず内張をドアのガラスの隙間にはめる感じでトントンって止まるまで押し込みます。

※注意点として、ドアはシルビア系は下がってたりヒンジが弱ってたりするので足の甲で下から支える優しさを持って接してあげて下さい。
ドアが曲がったり落ちたりは無いと思いますが、女性を扱う様に紳士であって欲しい。
18
また登場ですが、このパンパンを内張を叩きながらはめてゆきます。
最初の窓の隙間にキチンと入ってないと、パンパンの位置とパンパンがハマる穴がズレているのでハマらないし最悪パンパンが折れたり変形したりします。
19
このガム入れを上からハメてネジ締めてプラ蓋をはめます
20
これのはめ方ですが
21
こんな感じでドアノブを手前に起こしてハメれは上手く入ります👍
22
このネジ止めたら完了です
23
おっと、よく忘れるパワーウィンドウスイッチのコネクター忘れてませんか?
内張を取り付けたら必ずウィンドウの動き確認と鍵のロック、アンロック確認しましょう♪
稀に何かに引っかかって上手くロックが出来ずに負荷がかかりモーター壊れたりヒューズ切れたりします。
普通に作動したらok👍
24
色々画像載せときますね。
25
誰か必要としてくれる人がいるかもしれない!そう信じて😊

イイね!0件




タグ

関連コンテンツ( フロントスピーカー交換 の関連コンテンツ )

関連整備ピックアップ

エアコン修理の旅 2025年版

難易度:

半目コントローラー加工

難易度:

NVCS異音対策

難易度: ★★★

オイル交換

難易度:

半目とフォグ追加

難易度: ★★

FRPの廃品回収(Dmax type1)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

雅(ミヤビ)です。よろしくお願いします。 ●私は文章での、やり取りが苦手なのでメッセージのやり取りは遠慮させて頂いています。又は最初は最小限にさせて貰ってい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ノーブランド バッテリーステー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/17 13:47:19

愛車一覧

トヨタ ヴェルファイア トヨタ ヴェルファイア
ハイエースが無くなり今はヴェルファイアしかないのです。
トヨタ セルシオ ベンツと比べられてしまう可愛そうなセルシ (トヨタ セルシオ)
過去に所有していたお車です。 高速を多用していた時、軽快に目的地に送り届けてくれた国産高 ...
メルセデス・ベンツ Sクラス 見た目が最強のベンちゃん (メルセデス・ベンツ Sクラス)
当時付き合いの有った車屋さんで以前「一回はベンツ乗りたいね(笑)」と話していたのですが、 ...
スバル インプレッサ 音が管楽器♪ (スバル インプレッサ)
昔、仕事の移動車として会社の経費で購入したお車です。久々のM/TでしかもWRCで、STi ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation