• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

国道156号線のブログ一覧

2024年05月12日 イイね!

甲乙、五十歩百歩、同点・・・。

Hによる長年の独裁政権の古い友人が断捨離を行い、所有していた複数台のバイクを売り払い、日常用のPCX160に加えて、キャンセル?になり、そのお店で長らく在庫となっていたネイキッドをツーリング用として2台体制とスリムになった。結局H独裁政権はそのまま維持(笑)。そこで購入したPCXの慣らしをかねて、GWの早朝に環七~湾岸一周ツーリングを友人のPCX160、私のX FORCEを交互に乗り換え体感差をお互いに味わった。

残念ながら友人は写真を嫌がる性格なので特に写真はありませんが・・・。

交互に複数回運転したお互いの共通の感想は、
1) 加速はX FORCEの伸びが良い。
2) 70km以上の安定性は、PCXの方が良い。
3) 低速コーナリングはX FORCEに若干分があるが、どちらも似たもの。
4) ブレーキングはX FORCEが断然有利。
5) バランスはPCXがやや有利。
6) ウォークスルー・ヘルメットインが出来るX FORCEは街乗りで燃料サイズも6.1L。PCXは8.1Lだがメットインに難があり、後部BOXが欲しくなる。

結局どっちもどっち。一長一短を含め凸凹した部分を埋めても差は無い。使う用途、環境、好き嫌い次第というところ。独裁政権も全く同じ感想だが、H派なのでPCX買った理由で、X FORCEがHマークだったら買っていたというぐらい。ウォークスルーは都市部有利だと。

連休中の環七の朝・・・用賀、高井戸周辺を除いて車が少なく快適でしたね。内回りを走ったので高速に入りたいと思う車は右車線よりになりがちなので左車線は意外にスイスイと。

どこかの日曜の朝にコーヒーブレイクを狙ってやるとしよう。
Posted at 2024/05/12 17:03:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年04月30日 イイね!

1年のブレーキフルード

1年後のブレーキフルードの様子です。
と、言っても2000キロなので参考ですが。

1回目の初回点検でブレーキフルードは全量交換しておいたこともあり、経年劣化はほどんどなく、確認ゲージの変色もなく、良好と思っております。



初回全量交換時のブレーキフルードはこんな感じ



新車納車時の感じ・・・これはしょうがないですが。車も初回点検で全量交換している私としてはこれが良いことと思っております。新車ってこんなもんなのでさっさと交換した次第。



どうしても前後ABSで負担がかかるリキッド類はケチることなく、定期点検等でさっさと交換、コンディションも良い方向で維持出来ると思います。

最近の汎用カキコミで5年交換要らんと書いてあって・・・恐いと思った。


Posted at 2024/04/30 18:18:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年04月14日 イイね!

購入後1年2/2

購入して1年が経過。
評価は好意的。前述の通り、2000キロぐらいしか乗っていませんが・・・。
悪い部分を言えばいくらでもある一方、それらはどの製品でも価格はもちろんのこと、機能や性能など数え切れない。



好意的な部分は、X FORCEの特徴であるフラットシート、ウォークスルー、ショートホイールベース。ストリートに向いた恩恵は、日常の扱いやすさというメリットを享受することで、使い勝手に貢献している。

前後ABSもありがたい。ディスクサイズも程よく大きく、ブレーキングも楽。より安全・安心な運転環境となる。スタートダッシュも楽々で上位に入るほどの実力もある。125(経済面で)で悩んだけど、結局155買って、運転楽でホントに良かった。

PCXのように風防があってツーリングに楽と言われればそれまででずが、でも何回転がしに行くのか、日頃の取り回しを考えれば、個人本位の選択になる。私の場合、ツーリング主体なら全く別のモデルを買うかも。

私は足つきに関する問題意識がなく気にもしませんが、1年経過したことで車高が少し下がり、前より乗りやすいと思っている。この辺は感覚ですね。

ほんの僅かなことですが、私の車両はどちらかというと右曲がりの方がほんのちょっとスムーズさを感じます。過去はどちらかというと左曲がり傾向でしたが、道路傾斜は考慮せずフラットの場合、右の方が気分良いです。これは乗り方や体の重心位置も大きく関係するので、一概に言えませんが、1年間乗った結果がそんな感じ。

温かくなってきたので、使うチャンスを作り、乗っていきたいと思います。
Posted at 2024/04/14 11:21:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年04月13日 イイね!

購入後1年1/2

本当に久しぶりの投稿になりますね。
何せ買って1年経つ。出張など多忙でほとんど乗る機会がなく、1ケ月以上もエンジンに火を入れず。

そう。
そのせいか、バッテリーが上がり、充電してもまたジャンプ(セル始動)を繰り返す。これはおかしいなと思いつつ我慢していたら、充電しても即放電で手も足も出ず。テスターでいろいろ調べても分らず・・・。郵便物の中にYAMAHAから何か来ていた?と思いだし、中を見たところ改善対策が出ていたようです。

お店に連絡してサービスバッテリー(貸し出しバッテリー)を取りに行き、付け替えてエンジン始動してお店で改善対策周辺の修繕を行い、放電しきったバッテリーも合わせて無償修理が完了。まあこんなこともあるでしょう。

この話はすでに半年前のことで、書いておくべきでしたが、何かと出張で日本各地をウロウロしていたら1年。そして大して乗っていない高級なおもちゃ状態。


足つきが悪いと言われていることも全然気にならず、むしろフラットシートで乗りやすい。点検も半年ごとに出しているのでコンディションは上々。近々点検に出して距離関係なく良好な状態を維持したいと思います。また明日書きます。

PV報告が毎週あるのですが、1日/100を超える日は毎週1~2日あり、X FORCEに興味を持っている方が多いのかなと思っております。

ではまたです。
Posted at 2024/04/13 14:49:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年06月13日 イイね!

あっちこっちフラフラ見回る 1/2

 一旦家に帰ると、翌日は出張と忙しいやら雨が降るやら。梅雨時期はカラダがしんどくなります。なんとなく空気も重いし仕事も重いし。ブログも遠縁になってしまう・・・。今日この頃。文頭の書き方、バラつきも気にせずセコセコと書いてしまう。良くないですが、なんとなく書いてしまう。X FORCEは土曜日にちょっと乗ってそのまま仕事GOという悲惨さ。

 ちょっと前ですが有給休暇を取得。
以前からお声掛けを頂いた関係で関東地区のセリ会場を訪問。会場は10年以上前が最後だったかな。目的はもう一台バイク所有する判断材料の下見を兼ねて、物件内容の状況確認。写真はおぼろげに編集してもどこか分かるのでカット。お目当ては250~400ccクラスのネイキッドタイプ。

 出品はピンキリですが、キリの方を重点的にチェックしていく。いろいろ見ているうちに、オークション会場関係者に声を掛けられる。十数年ぶりに旧知とバッタリ。転職あれやこれやで会場勤務。知る由もなかったけど。お互いの近況と連絡先を交換、後日に食事をする約束して、彼はその場を離れた。そして10台ほどピックアップ、オークションルームで値の行方と現状確認。

 オークションはバイクも車も一緒。店頭で即売出来ないから業者間取引の仲介に出す。闇も灯もない。仲介で落札されるのがオークション。
 例えば、レンタカー使用で4年で19万キロの車、店頭では誰も買わんけど、他の需要のある業者が買う。レクサスLS、7年30万キロ超えは中古で誰も買わないけど、例えば個人タクシーを顧客に持つ店は目を付ける。出展された車やバイクがあって商売が成立する。あるのは価格という結果だけ。事故、多走行、傷だらけ、カネに変えたい、買い取り在庫、不人気はもちろんのこと、高値を狙って出すケースもある。バイクは新車価格が安価なので、オークション価格の小競り合いが厳しい。泣き言などはなく、買った責任だけ。私は関係者でないのでご安心ください。

 なるほど。バイクオークションは初めてだけど、バイクに関わるいろいろな理由が分かった。別にオークションでウキウキすることもなく淡々と現物を見ただけですが、X FORCE買って無難だったと改めて分かった。中古バイクを買うことは個人的にはやや難しい問題と悟る。難しい内容は言えない・・・。

 その後、自動車オークションも見に行き、いろいろな物件を下見。かなりいいのがあったんだけどね・・・セダンの距離ブッとびの粋の良いヤツ。今の住まいに駐車場がなく、近隣も高いからヨダレを垂らしてセリを見るだけ。想像以上に安値だったのでがっかり感が広がる。

ではまたです。
Posted at 2023/06/13 21:55:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「甲乙、五十歩百歩、同点・・・。 http://cvw.jp/b/3525876/47716427/
何シテル?   05/12 17:03
初めまして国道156号線です。 お気楽、ごきげんようなお気持ちでよろしくです。バイクを20年ぶりに購入した中年おっさんです。4輪車の維持は都市圏では余計な...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ヤマハ X FORCE ヤマハ X FORCE
【2023.05.21写真追加】 新車 YAMAHA X FORCEを購入。 当面の関 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation