• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

デフォルトのブログ一覧

2024年02月21日 イイね!

ブレーキペダルに足をのせるとポコポコ振動

ブレーキペダルに足をのせるとポコポコ振動2度目の車検が近くなると、
人によっては気づかない不具合もあるものです。

今回のケースは初年度登録日から5年以内、または走行距離10万キロ
いずれか早い方の特別保証に該当するため
車検まであと2カ月という段階で発生した不具合の報告です。

現象としては
渋滞または停車中にブレーキペダルに足をのせていると
ブレーキペダルにポコポコという音を伴う振動が返ってくる
という現象が発生し出しました。

この現象が厄介でいつも必ず起こるというものではなく
渋滞などの車列にある程度長い時間ブレーキぺダルを
踏み込んだり、離したりしてブレーキのアクチュエーター
(トヨタ名はブレーキブースター)の作動熱がある状態になると
発生するようです。

通常のガソリン車で言えば
マスターバッグ、マスターシリンダー、ABSアクチュエーターが
一体となった構造のようで保安基準で言う
「重要保安部品」に該当します。

車両保証の期間内かつ重要保安部品であるため
DIYでは絶対にできません。
不具合と思われる取り外した部品の所有権は
トヨタ自動車にあるため持ち帰ることも許されません。

実際に保証整備となるため
近所のトヨタディーラーさんのサービスへ持ち込みました。
当然のことながらサービススタッフの方が現象確認するため
試乗をしましたが現象確認できなかったと
想定した返事がありました。

通常はサービスフロントの方に現象を話しますが
トヨタ1級整備士のワッペンをつけたサービススタッフに
詳しく発生しやすい状況や条件、不具合の具体的な現象を
細かく伝えました。

その話の中で現象的には
ガソリン車のマスターシリンダーの中にあるゴム製の
ポペットにブレーキフルードもしくはエアーが通るような感覚で
金属の接触による振動ではなく
ブレーキフルードがゴム製のバルブを通過する際に出ている感覚
ブレークペダルの踏み加減がバッテリーから駆動輪に伝わる寸前程度で
発生しやすいと説明しました。

その話で納得したのか
私が過去に自動車にかかわっていたことも悟られ
実は内々にということで
同じような似た現象が別の車種でもあったとも教えてくれました。

部品の手配はトヨタ共販さんにもないだろうし、
メーカー取り寄せになり尋常ではない作業時間もかかるため
サービス工場の空いている日に作業をお願いしました。

交換したのはブレーキブースターAssyで
作業に要した時間は10時間以上かかったようです。



部品の位置的に手が入らない、他の電子制御装置との位相など
0.1ミリ単位の調整が必要だろうと思っていましたが
とても苦戦した作業になったと想定していましたが
苦労したサービススタッフにはねぎらわずにはいられません。


おそらく
普通の方にはわからない不具合だったかもしれません。
ただ重要保安部品であること、非常に高額な部品であり
作業工賃を合算すれば10万円は軽く飛ぶ作業です。

DIYでは絶対に作業不可能な整備であることを考えれば
メーカー保証期間内に現象が出て交換作業してもらえたこと自体
運が良かったと思います。

オークションサイトで見れば
多数の当該部品が中古で売られていますが
案外不具合が出やすい部品なのかもしれません。

ただ内部に多数のゴム部品を使用しているため
そのまま取り付けることはお勧めしません。

Posted at 2024/02/21 12:31:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | トラブル報告 | クルマ
2023年04月10日 イイね!

タイヤワックスは使った方が良い?

タイヤワックスは使った方が良い?スギ花粉の磁器も終わって、
もう飛ばないだろうと昨日洗車をしました。

2月末から3月末にかけては洗車しても
スギ花粉で翌日には車体が黄色くなるため
あえて放置をしていました。

この間比較的雨が多かったため
車体の表面を流れた花粉が車体とガラスの隙間にたまって
ガムのようになるため放置しても一か月です。

で、本題の洗車につきものの
タイヤワックスを使うべきかどうかという話です。

タイヤワックスは
様々なカー用品メーカーや
化学素材のメーカーから販売されています。

ざっくりと種類を分ければ
水性、油性、中性に分けられて
さらにシリコン配合というタイプも存在します。

ネット上にも
油性は撥水性が高くて長持ちして良い、
中性は汚れが付きにくく落としやすい、
水性はタイヤのサンチェック(ひび割れ)を
起こしにくいなどと
それぞれメリットが存在します。

タイヤにワックスを塗るという概念は
1988年に某ディーラーが自動車整備後の
納車前に洗車仕上げの付加価値として
無料サービスとして始めたことが始まりです。

それ以前に
社員に試験的に使ってもらい
タイヤのサイドウォールに膨らみや
亀裂、ひび割れが起こらないか
春から秋の6か月間に真夏の炎天下でも
異常が起こらないことを確認して
部品会社を通じてメーカー純正品に
指定されて急速に普及されました。

実際に
整備後の無料サービスで
タイヤの艶出しまで行ってお客さんからは
「どこで売ってる?」「欲しい!」と
すこぶる評判が良かったのは確かです。

純正された用品が販売されると
汎用のカー用品メーカーが一斉に
低価格で販売を始めて現在に至っています。

私の場合ですが、
タイヤの素材のゴムは油と相性が良くない
という経験値から「水性」一択です。
alt



しかも、
タイヤワックスをかける頻度は
1か月に多くて二度にとどめています。
スプレーは軽く1周吹きかける程度です。

相性が悪いという根拠は
ゴムの分子間に油が入り込む現象があって、
油がゴムと混ざりやすければ膨潤し、
混ざり難ければ膨潤し難いという事になります。

難しい表現ですが
ゴムという素材の分子間の粗い素材に
油の分子が入り込むとゴムの間の油分だけが
膨張しやすくなるため
サイドウォールが細かく膨らむことで
ひび割れしやすくなるという理屈です。

実際に
晴れれば洗車してタイヤワックスを塗り込み
新品のタイヤのサイドウォールが
半年程度で細かく剥離してしまった車もありました。

どのタイヤも同じかというと
タイヤのメーカーや製造に使う硫黄や素材によって
差があると思います。

車の保管場所が屋根付き車庫や
青空駐車、砂利の駐車場、炎天下や日陰、寒暖差など
条件によって大きな差があるとは思いますが、
泥汚れはあっても水で洗い流す程度の方が
タイヤは長持ちすると思います。

Posted at 2023/04/10 14:47:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイヤワックス | クルマ
2023年04月03日 イイね!

富士霊園の桜は今週末がラストチャンス

富士霊園の桜は今週末がラストチャンス桜満開のニュースが毎日のように流されています。

自宅から程近い場所で桜並木の名所といえば富士霊園です。

富士霊園はどこにあるのか?の話ですが、
富士スピードウェイの西隣にあります。

場所的には富士スピードウェイの西ゲートから
300メートルほど山中湖方向に行った場所に
富士霊園の入り口の交差点があります。

本当は前日の土曜日に行きたかったのですが、
ご存じのように
甲子園選抜大会の決勝戦
を優先させました。

富士霊園の桜が満開になるあたりには
桜を見ようと多くの車で渋滞ができます。
案の上、昨日も1キロ以上にわたって
渋滞ができていました。

墓地に行く道に渋滞ができるのは
お彼岸やお盆でも経験したことはなく
桜が満開になる頃だけです。

標高が約600メートルの地点のため
桜の開花は東京の開花より2週間遅くなります。

この富士霊園の桜は夜の報道番組で
夜桜中継されたこともありましたが、
現在はライトアップされずに16時半に閉園になります。

桜を見て毎年思うのですが、
「日本人でよかったな」と。
世界中に友人がいますが、
ヨーロッパの人は桜の花は花の一つに過ぎないという
感覚らしく叙情を感じることはないようです。

富士霊園の桜は今週末がラストですが
平野部に比較して気温が約5℃低くなりますので
ジャケットを一枚持って見物してください。
Posted at 2023/04/03 16:08:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | おすすめスポット | 日記
2023年03月31日 イイね!

50系プリウスは直線的なデザインが良い

燃費に特化しているわけではなく、コストがかかるリアサスペンションをダブルウィッシュボーンに変更されて走行性能、安定性、旋回性能が大幅に向上しています。
30系プリウスのタクシーに乗車したときに特有の突き上げ感があったため長時間乗車だと後部座席の同乗者が疲れるという理由からプリウスを敬遠していました。
50系になり足回りがダブルウィッシュボーンに進化してプリウスへのイメージが一変してとうとうオーナーになりました。
Posted at 2023/03/31 22:47:25 | コメント(0) | クルマレビュー

プロフィール

「ブレーキペダルに足をのせるとポコポコ振動 http://cvw.jp/b/3531200/47544903/
何シテル?   02/21 12:31
元某自動車メーカーのエンジニアで国家とメーカーの自動車整備士資格を所持しているデフォルトです。現在は自動車部品や電子計算機機を扱う古物商です。どうぞよろしくお願...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ プリウス トヨタ プリウス
トヨタ プリウスに乗っています。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation