全面フィルム施工
1
フロントガラスに光反射フィルムRF、フロントクォーターガラスとサイドガラスに光反射フィルムRFII、リア5面に断熱スモークフィルム15%の施工を、ボディのコーティングと一緒にお願いした。
単体での作業時間は不明です。
運転支援システムの部分は切り抜きになります。
事前にフィルムの特性や施工中の注意事項説明があり、最後に希望のフィルムを仮貼りして見せてもらえます。
ちなみにフィルム施工は第2工場の担当で、コーティングを行っている現場とは違うようです。
https://www.ts-film.com/car-film/ 2
フロントガラスは、74%
光の反射角度によって、青、紫、赤、金などの発色をします。
タントのフロントガラスはかなり湾曲しているので、成形が難しかったようです。
フロントガラスとサイドガラスは可視光線透過率が異なります。
サイドガラスの方が元々色が濃いので、濃いめの反射フィルムは施工できません。
ティーズフィルムでは、JEMICで構成試験を受けたテスターを使用し、フロントガラスの透過率が70%以上となるようにフィルム施工をしています。
高額なフィルムなので、車検の度に剥がすなんてもったいないじゃないですか。
安心を買うと思って、DIYせず施工をお願いしました。
※車両の個体差があるので、施工できない場合もある。
※保安基準的にはOKでも、見た目の偏見で入庫を断られたり、Pに止められる可能性があります。付き合いのある店舗に事前確認することを推奨します。
3
クォーターガラスは、76%
サイドのRFIIは、青や紫に発色します。
4
サイドガラスは、74%
車内から車外を見ると、やや景色が黄色く見えます。
ブルーライトフィルムを貼った液晶を見ている感覚に近いですね。
また、夜間はルームランプを点けると車内側が反射するので、ガラスが綺麗に発色します。
5
リア5面は断熱スモーク15%で統一しています。
ハイマウントストップランプの部分は切り欠かず、昼間でも点灯状態がハッキリ視認できる濃さにしました。
夜間の車内からの見え方も15%なら暗過ぎず良い感じでした。(個人的に)
関連パーツレビュー
[PR]Yahoo!ショッピング
タグ
関連コンテンツ( 合法 の関連コンテンツ )
関連整備ピックアップ
関連リンク