• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年05月09日

エリーゼの購入に至った経緯 きっかけ編②

という訳で、セカンドカーを買う方向で検討を始めました。
でも、もちろん不安もありました。

まずは買ったとして本当にちゃんと乗るのか、盆栽にしてしまうんじゃないかという事。
メインとしてのハイエースは手放さないというのは最初から決めていました。
子供が車中泊に喜んで付き合ってくれるうちはハイエースは維持するつもりです。
きっと大人になっても覚えている思い出になると思いますから。
その分、2座でもオープンカーでもなんでも選べますし。

しかし、そうなると家族でお出かけなど用事の際にはハイエースに乗る事になりますので、必然、セカンドカーは私が趣味で乗るときにしか乗らない事になります。
前回の投稿の通り、現状でも子供が寝る頃には疲れ果てていることが多く、そう頻繁にはドライブには出れていません。
いいとこ月に1,2回というところでしょうか。
そんな乗車頻度でセカンドカーは無駄な買い物じゃないかという事はずっと心に引っかかっていました。

あとはハイエースの「運転」が楽しめていないのは、車のせいではなく私が車好きとして枯れてきているのではないかという恐れです。
車好きを20年も続けていれば新たな感動というのはやはり薄れてきてしまいます。
例え初めての道を走っても、どこかで見た風景と似た景色になってきますからね。
なので、例えスポーツカーに乗ったとて、やはり楽しめないんじゃないかという事も考えました。

生来優柔不断なうえに、このように不安もありましたので、購入に至るまでは1年近く時間をかけて悩みました。
それでも購入に至ったのは、やはり後悔したくないからでした。
40才を過ぎ、能力の衰えを感じ始めると、どうしても人生の残り時間について考えざるを得ません。
もし、何もせず見送ったとしたら、「あの時買っておけば良かったんじゃないか」とずっと思い続けるだろうと思います。
だったら、買って失敗する方であれば、無駄な買い物だったけどいい経験も出来たなとスッキリ爽やかに老後を迎えられるかなと思ったのです。

もう一つは生臭い理由ですが、スポーツカーの中古相場の値上がり予想です。
世間は電動化・自動運転化がどんどん進む方向性です。
ガソリンで走るスポーツカーがいつまで売っているか分かりません。
という事は、逆にそのような車は今後プレミア化していくだろうと予想しました。
つまり、悩んでいるうちにどんどん値上がりし、気がついたら手が届かない存在になっている可能性を考えた訳です。
また、その裏表の事象ですが、逆に今買ってしまえば、相場の値上がりで資産価値が高まり、結果的にあまりお金がかからず乗れるんじゃないかとも期待した訳です。

という訳で、前回の投稿と同じ結論ですが、「いつか買う」つもりならば「今買おう」となった訳です。

次から車選び編です。
↑みたいな事をウダウダずっと考えていましたが、これと並行してセカンドカーを買うなら何にしようかと色々迷走しましたので、そこらへんを書いていきたいと思います。
ブログ一覧 | 自分語り | 日記
Posted at 2023/05/09 02:47:35

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

選ばれたのはセカンドカープランでした
けーまるさん

セカンドカーで格闘する。
b-styleさん

国産コンパクトカーナンバーワン
おまめ33号さん

☆セカンドカーを買おうと思う……
山田じゃないですよ?さん

あれ?もしかしたら カーシェアをメ ...
ひで777 B5さん

修理?乗り換え?
けーまるさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「エリーゼ レビュー http://cvw.jp/b/3538861/47084486/
何シテル?   07/14 00:43
よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

愛車一覧

トヨタ ハイエースバン トヨタ ハイエースバン
ベッドキットだけ入れた簡易車中泊仕様です。
ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
まだまだ乗りこなせていません。

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation