• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

才谷屋のブログ一覧

2011年09月25日 イイね!

レー探更新!

レー探更新!先月、レー探を更新しました。

ユピテル製のGWT57sd 2ピースセパレートタイプです♪










アンテナの配線をダッシュボードから引き込むため、Aピラーカバーの取外しです。
作業中にAIRBAGが暴発しないよう、念のためバッテリーのナイナス端子を外してから作業しましょうね♪
『AIRBAG』キャップのサイドにカッターの刃を挿入してこじるとトルクスネジがお目見え!


Aピラーの中はこんな感じ、ショップで後付けした配線がきちゃないです(笑)


Aピラーカバーの下部にグラインダーで配線通しの溝を加工して、こんな感じに綺麗な配線が出来ました♪


Aピラーから引き込んだ配線を整線したくて、こんなところも外したりして・・・


電源をヒューズボックスから取るのに、ここも行っちゃいます。


レー探本体の配線をステアリング横から引き込むのに、ここも外してしまえ!


で、仕上がりの方はこんな感じに♪


取付けのほうは、思う存分楽しめましたが・・・
このレー探、警告音がメロディーなので、緊迫感が希薄です(笑)
さらに、ねーちゃん喋りすぎ(爆)

才谷屋は安全運転なので、こんなものは必要ないはずなんですが・・・
更新してから、2回救われたことは内緒です(核爆)
Posted at 2011/09/25 23:58:07 | コメント(5) | トラックバック(0) | パーツ | クルマ
2011年09月23日 イイね!

3回目の直5?(汗

3回目の直5?(汗先日のプラグ交換で不整脈が完治し、滑らかになったアイドリングと軽い吹け上がりに、やっぱりシルキー6って素敵♪
と、すっかりご機嫌の才谷屋でしたが・・・

←3回目の直5?
1発死にました(笑)

暫らくして復活しましたが、イグニッションコイルと確信して、速攻でDへ入庫して診断してもらうと・・・










サービスアドバイザーの伊○ちゃんから予想外の言葉が・・・
『プラグ交換の際に、イグニッションコイルの取付け不良で接触不良を起こしてました!』

ってことは、単なる整備不良かい(笑)
でも、温厚な才谷屋は当然怒りません。
天下のBMWのメカニックも人間、ミスはつきものですから~(ダサ)

帰り際、チョンボしたメカニックのお兄ちゃんは、お仕置きされるの?
って伊○ちゃんに聞いたところ、
制裁を加えます!本人に認識させないとダメですから!
とのことでした。怖~い(爆)

ちなみに、才谷屋のイグニッションコイル全取っ替え計画は、着々と進行中♪
今回点火不良を起こしてくれた1本は、日曜日に交換してもらいます!

あと、残り3本でつ(核爆)
Posted at 2011/09/23 22:02:24 | コメント(3) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2011年09月19日 イイね!

プラグ交換したら治るかな?

プラグ交換したら治るかな?←この警告灯を2ヶ月ほど無視してきましたが、最近信号待ちのときに、不整脈のようにアイドリングがバラ付くようになりました。
走行中は発生せず、停車中に時折発生するのですが、最近になって頻度が激しくなってきて・・・

また、イグニッションコイルかぁ?
過去に1,2番の2本を交換しているので、今度は残り4本の何番だぁ??

壊れるなら、早く壊れてしまえ!
と思っていましたが、いいかげん不快になってきたのでDへ入庫しました。

診断の結果、異常なログは残っていないので、イグニッションコイルが原因とは言い切れない。
スパークプラグの交換時期(10万キロ)が過ぎているので、とりあえず交換して様子を見てみませんか?
とのこと。
プラグ交換の話しが出ることは想定内の才谷屋は、即交換してと回答しましたが・・・

E90のイリジウムプラグは、長寿命でトラブルも発生したことがないので、Dに在庫を持っていないって!
ここのDでは過走行なヤツは少ないようで、部品注文して2日後に作業となりました。


と、前置きが長くなしましたが、本日スパークプラグの交換です。
こんな感じでプラグを外してもらって


新旧のプラグ比較は

電極が磨耗していますね~ 不整脈はこれが原因か判りませんが・・・
ちなみに、新旧ともにBMWマークは入っていますがOEM品です。
 旧:NGK ILZFR6D11 ←イリジウム
 新:BOSCH FR7NPP332 ←ダブルプラチナ
ありゃりゃ~ イリジウムからプラチナに格落ちかぁ!(爆)

104,300kmも頑張ってくれたプラグちゃん

ありがとね~(ハート)

これで不整脈が治ってくれると良いのですが・・・(謎)
Posted at 2011/09/19 19:42:24 | コメント(5) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2011年09月18日 イイね!

工事中!?

工事中!?純正のばかボンなミラーカバーが、めげてきたので…
3Dのばかボンに交換しました♪

両面テープが定着するまで、いわゆる工事中状態(笑)

ところが急遽、三ノ宮へ出動することに(汗)
めっちゃ恥ずかしいけど、才谷屋は負けません(爆)
Posted at 2011/09/18 19:23:01 | コメント(6) | トラックバック(0) | パーツ | クルマ
2011年09月17日 イイね!

初めての・・・

初めての・・・←こんなものが、走行中にいきなり点灯!(汗)

路肩に停車して目視しても、どのタイヤも潰れていない?(謎)

でも、警告灯が点灯するってことは、きっと空気圧が下がっているんだろう??
と思いながら自宅に戻ってエアゲージで計ってみると・・・


左リアが240kPa! 才谷屋号のリアは280kPaで設定しているので、40kPa減っていました。

約15%で検出するとは、最近の車は進化しましたね~
昔は走行中に違和感を感じるまで分からず、気付いてみるとタイヤがぺったんこ!
ホイールが・・・(涙) なんて経験もしました(爆)

で原因は、トレッド面のセンターに釘ちゃんがしっかりと貫通してました。
E90での初パンクです(笑)

ということで、以前から気になっていた、近所の名神タイヤ神戸西店へ行くことに・・・
名神タイヤさんと言えば、阪神地区で1,2を争う激安店で、才谷屋も尼崎店にはちょくちょくお世話になっていたのですが、昨年末に神戸西店がオープンして・・・
前を通るたびに、来店車の少なさに心を痛めておりました(失礼爆)

今日は、雨にもかかわらず、お客さんが1台、タイヤ交換をしてました(良かった爆)
で、才谷屋号のパンク修理と言えば、さくっとジャッキアップして、ぱっとホールを外して、ぴっと釘を抜いたら、しゅーでした(笑)
この角度なら、外からの修理で大丈夫ということで、\2,000也!
やっぱ庶民の味方、名神タイヤさん、素敵です(ハート)

才谷屋号のタイヤ交換まで閉店しないでね~♪(核爆)
Posted at 2011/09/17 17:01:13 | コメント(6) | トラックバック(0) | 独り言 | 日記

プロフィール

「ドアパンチ?右サイドに笑窪が・・・(怒」
何シテル?   03/06 00:14
F22に箱替えしました。やっぱり直6中毒かも(笑
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

大陸 LED テールライト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/12 05:02:24
BMW(純正) M2 CS カーボンボンネット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/14 05:50:39

愛車一覧

BMW 2シリーズ クーペ シロび〜♪ (BMW 2シリーズ クーペ)
直6初代はアカび〜♪、2号はクロび〜♪、そして3号はシロび〜♪!
BMW 3シリーズ クーペ BMW 3シリーズ クーペ
E36から始まったBMWライフ。あまりの嬉しさに9年で210,000kmの過走行。 メン ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
二代目投入です。 初代はほとんどノーマルでしたが、二代目は逝きますよ~

過去のブログ

2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation