• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

美空 靈のブログ一覧

2025年08月23日 イイね!

上の世代が若者の離れに騒ぐけれど、それって本当におかしい話じゃないですか?

上の世代が若者の離れに騒ぐけれど、それって本当におかしい話じゃないですか?わたしは誰が悪いとかは言いません
わたしが年上で年上の世代になっても若者の離れとは言いません


年上だから年下だからみたいな言い争いやめませんか?

大昔の人が現代にタイムスリップ
大昔の人が上の世代(大昔の人にとっては若者)に離れだ、離れだと騒いだらそれを素直に受け入れて実行しますか?

たとえばちょんまげ離れと言われたらちょんまげにしますか?

それくらい若者に車離れというのは理不尽なんです😅

昔は車に夢があった
発展性もワクワクもしました
お金の話抜きにしても今はそれがないから離れていくような気がします

夢があり発展性のあるものに若者がお金を使うことをいつまで見た見ぬふりをするのでしょうか?

時代は変わりました。価値も変わります。昔は車を持つこと、家を買うこと、ブランドを身につけることが価値だったかもしれない。でも今の若者にとって、それは必ずしも幸せやステータスとは直結しない。
つまり「若者が離れた」という事象自体に、昔のような価値はもうないんです。

なのに、上の世代は「若者が車を買わない」「消費しない」と騒ぎます。「離れ離れだ!」と嘆きます。でも、ちょっと待ってください。昭和や平成の価値観で令和の若者を測って、果たしてそれって正しいですか?

考えてみてください。もし江戸時代の人がタイムスリップしてきて、上の世代に向かって「若者のちょんまげ離れ!」と言ったら、上の世代はちょんまげにしますか?
しませんよね😂

同じ論理で言えば、戦時中の人が現代に来て「ぜいたくは敵だ!欲しがりません勝つまでは!」と言っても、実践するわけない。そもそも時代が違う。環境も違う。価値も違う。

それなのに、「若者離れ=衰退」と騒ぐ上の世代は、過去の経験や価値観をそのまま現代に押し付けているだけ。自分たちが昔やってきたこと、守ってきた基準で、現代の若者に「こうあるべき」と強制しているだけなんです。

そして忘れちゃいけないのが、お金の現実。若者が車を買わなかったり、ブランド品を買わなかったりするのは、単純に「欲しくない」からだけではありません。収入は過去と比べて低く、生活コストは上がっています。
昭和ベースの価値観で「離れた!」と騒ぐ前に、令和ベースの現実を理解するべきなんです。もし今日から「令和ベースの収入」に計算し直してくれたら、もちろん喜んで受け入れるはずです。なのに、都合よく昔の価値基準を引っ張り出して批判する…それが本当に合理的ですか?

ここで気づくのは、価値観の更新の重要性です。時代は進み、価値も変わる。昔の人に「これが価値だ!」と言われて従う必要がないのと同じように、現代の若者も「昔の基準で測られた価値」に縛られる必要はないんです。

結局、「若者離れ」と騒ぐ上の世代は、昔の自分の経験や価値観を現代に押し付けているだけ。面白い例えで言えば、江戸時代や戦時中の価値観を現代に持ち込むのと同じくらい、無理があるんです。

令和の若者は、過去の基準に縛られず、自分たちの価値観で生きています。車を買わなくても、ブランドにこだわらなくても、生活の自由や選択肢、楽しさを基準に生きている。
上の世代が騒ぐ「離れ離れ」は、単に価値の基準が変わっただけ。これを理解すれば、無理に昔の基準に合わせる必要はないし、むしろ「自分の価値観で生きる時代」にいることを喜ぶべきなんです。
Posted at 2025/08/23 15:52:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年08月14日 イイね!

他人から格下と決めつけられたわたし

他人から格下と決めつけられたわたし今誰かを小馬鹿にされて格下扱いされた人がどんどん豊かになっていったらどうですか?

小馬鹿にされて格下扱いされた人が持ち物がないからと決めつけられて実は豊かに生きていたらどうしますか?

誰もが欲しがる情報を持っていて、何年か経過して大金を稼いでお金持ちになっていたらどうしますか?

持ち物を手放したからダサい?

行動するためのお金が欲しくてスポーツカーを手放した
それだったらダサいですか?

スポーツカーを手放して軽自動車にして収入が残るようになってそれを使い多くな人が欲しがる情報をお金を払って手に入れて
その情報を使いお金を稼ぐ
そんなことをしていたらどうでしょうか?

バカにして格下扱いして決めつけられたわたしがが裕福になり富裕層になり豊か自由に生きていたらどうしますか?

それを知っていたら俺だってやったんだ
教えてくれないのが悪いんだ
そう言い訳してわたしのせい?

きっとそういうことをする人はどんな時も他人の責任、他人のせいにするでしょうね

わたしは見下したり誰かを格下扱いしたいわけではないです

結果を未来で出すことはわたしが自由に豊かになりたいだけで
他人を見下したり格下扱いするためにやっていないです

わたしは昔エボXを買う時にわたしが楽しむために買ったのであって誰かを見下すために買ったわけじゃないのに
他人は俺たちを見下すためにわたしがエボxを買ったと決めつけられた

そして30代の今また結果を出せば他人はまた見下すためとか決めつける可能性があるけどそんな気にしない

わたしは豊かに自由に生きるためにリスクをとり行動するだけです



Posted at 2025/08/14 18:18:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年07月21日 イイね!

🚗 軽自動車は、人生を変えてくれるかもしれない。

🚗 軽自動車は、人生を変えてくれるかもしれない。今日はちょっと車の話をします。

借金に縛られて自由がなくなる、行動できなくなる
それは不幸の始まりや不幸だと思います

実は昔ランエボxを所有していましたがやっぱり買うことはできても維持する方が大変です
エボxをローンで買えても出かけることを躊躇うでは切なかったです

2年で手放しましたが後悔はなく車で終わる人生、車でお金が残らないだから手放しました
その後もう一台乗りたい車があってそれも2年所有してそこで車の趣味をやめてしまいました

まぁそして今はla150s ムーヴカスタムターボです

ダサいまぁそれもわかりますがお金がなくなり貧乏で何もできなくなる方がダサいし人それぞれの人生があります

それをバカにして笑う方がダサいです

じゃあ車の趣味をやめてお金が残るようになり
何か始めて大金を得てもっと大きな車を買えばいいだけです

自由を手放す、行動ができなくなる
借金してまで買うや何もできなくて人生の後半残り10年しかないという段階で気づいても時間がないからどうしようもなくなって絶望するよりいいとわたさは思いわたしは今ムーヴです

逆に何も気づかない、何も変わろうとしないなら批判はする気はないですが後悔した時誰が責任を取るのでしょうか?

そう本人ですね

まぁ人生を豊かにする方法は実は借金がなく持ち物は小さくても自由や行動ができることだと思います


…と言っても、カタログのスペックとかじゃなくて、
「軽自動車って、実は人生を変えてくれるかも」という、
ちょっと不思議で、でもわたし的には本気で思ってる話です。



💡 軽って、ただの“安い車”じゃなかった

最初は、ただの選択肢だったんです。
• 維持費が安いし
• 燃費もいいし
• 税金も軽いし
• 軽自動車って「お金がかからない」っていうイメージだったから。

でも、いざ乗ってみたら…びっくりした。

「えっ?思ってたよりパワーあるじゃん」
「坂道も高速も、ちゃんと走れるじゃん」
「しかも静か。快適。エアコン冷える」

そうなるとね、今まで“足”だった車が、だんだん“羽”みたいになってくるんです。



🧩 排気量は小さい。でも、世界最強クラス。

軽自動車って、たった660ccしかないんです。
排気量だけ見たら「ミニマムな乗り物」。

でもね、ここがすごいところなんですよ。
• 通勤に使える
• 買い物にも行ける
• 高速道路もスイスイ走る
• 山道も登るし、長距離も走る
• 車中泊もできるし、街乗りの小回りも完璧
• 故障も少ない。ちゃんとメンテすれば何年も走る

つまり、“小さくて万能”な高性能マシンなんです。

「排気量が少ないのに、なんでもこなせる」
これって、ある意味“世界最強の実用車”じゃないですか?

ガジェットで言えば、ちょっと前のiPhone SEみたいな感じ。
コンパクトなのにフル機能。小さいけど、大仕事をこなす。



🌄 軽って、実は「どこでもドア」だった

燃費がいいってことはね、気軽に出かけられるってことなんです。

これ、意外と大きい。

ガソリン代を気にしないで行動できるって、
つまり「迷ったら、行ける」ってこと。
• ちょっと山の方に行ってみようかな
• 道の駅でご当地アイス食べたいな
• 何か変わるかもしれないから、とりあえず走ってみようかな

その「とりあえず」が、結構運命を変える。



📉 逆に…高級車を買ってたら?

一方で、ちょっと想像してみた。

もし私が勢いで高級車をローンで買ってたら?
• ガソリン代が痛くて遠出をためらう
• 駐車場の段差や狭さにビクビク
• ローン返済が重くて、休日もバイト
• 結局、どこにも行けず、どこにも行きたくなくなる

そんなの…乗ってるのは高級車じゃなくて、自分の首だったかもしれない。



✨ 軽って、人生のサイズにぴったりだった

大きすぎず、小さすぎず。
できないことはあるけれど、十分にできることがある。

ターボモデルなら高速も問題なし。
後部座席も広くて、大人4人でも窮屈じゃない。
荷物も乗る。坂道も登る。燃費もいい。

そして何より、気軽にどこへでも行ける。

この「行ける」って、すごく大事なんです。



🎈 さあ、出かけよう。

わたしは思うんです。

人って、どこに住んでいるかとか、何を持っているかじゃなくて、
「どこに行けるか」で人生が変わっていくって。

軽自動車って、「背伸びしない自由」があるんです。
高級車じゃない。自慢するほどじゃない。
でも、思い出を増やしてくれる。
気づけば、「出かけた分だけ、人生が広がっていた」ってなる。



🚗 軽は、安さのためじゃない。

軽は、自由と行動力のためにある。



たとえば、今日。
少しだけ遠回りして、知らない景色を見に行こう。
「この道、どこに続いてるんだろう」って、思ってみよう。

そんな風に走ってると、
もしかしたら、運命の誰かに出会うかもしれないし、
今の自分じゃない“新しいわたし”に出会うかもしれない。



軽自動車は、人生を変えてくれるかもしれない。

それも、660ccのエンジンで。


趣味的なものは洗車用品が残ったので洗車とドライブだけで
今回oni2を買ったのは諸事情があったので買いました


人生楽しくやりましょう
失敗をしないと人は学ばないし気づかないのでわたしから強くは言えないです
Posted at 2025/07/21 18:32:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年05月30日 イイね!

本物と判断できますか? 情報にお金を払えますか?

本物と判断できますか? 情報にお金を払えますか?今時代が変わろうとしています

目の前に本物がいてもそれを本物と判断できますか?

情報にお金を払えますか?

多くの人は出会うために行動せず
目の前に有料情報が現れてもお金を払わず得ようとしない

こらから先その差が大きくなると思います

2011年からずっと同じ生き方
時代に取り残されていくそんな気がします

わたしは今だから思いますがこのまま車にお金を使い続けて人生後悔はないですか?

最近思いますが50代60代になったと仮定してあなたは幸せな人生を生きていますか?

あんまりこういうことは言いたくないけど
今動いている人たちはわかっているから黙って動いています

どうやればお金持ちになれるか聞いているうちはダメです
お金持ちになることなんて実はやり方は簡単

考えて動くしかないです

わたしはこれから独自に動きます
やることは簡単でも多くの人はできない

今の日本の現状をよく考えれば今何をしないといけないのか?
今がある意味動くなら最後のチャンスかもね



本物かどうかは自分で決めるしかないんだってば!!

~情報に金を出すとき、わたしは震える~



どうもどうも、みなさんこんにちは。
今週も見えない“チャンス”に人生を試されてます、わたしです。

もうね、わたしは思うのよ。



💬「チャンスって、なんであんな顔してくるん?」

あいつら、突然現れるクセに、
やたら神妙な顔して「今しかないぞ…?」とか囁いてくるの。

こちとら、今月カードの引き落としギリギリやねん。

なのに!

「これは本物です(かもしれません)」
「あなたの未来を変えるチャンスです(多分)」
「リスクはあります(そりゃもう)」
「判断はあなたに任せます(でも急いで)」

って、急に自己責任全開モードで迫ってくるの、ほんとなんなん!?



🧠脳内で始まる超高速プレゼン大会

もうこの時点で、私の脳内会議室はてんやわんや。
• 直感係「これ、来てる気がする!!ドキドキが止まらん!」
• 論理係「証拠は?根拠は?過去に失敗した例あるよね?」
• ビビり係「やめとこ!引っかかったらどうすんの!?生活どうすんの!?」
• 希望係「でも…ここを信じなかったら、何も変わらないよ…?」

このメンツで、内なる経営会議 in わたし株式会社が始まるんですわ。



💸「お金を払う=わたしの覚悟」って話

ここで本題。

「本物だと感じた情報に、あなたはお金を払えますか?」

……はっきり言うと、これって“人生の選択”なんよ。

単に財布を開けるって話じゃない。
• 自分の未来を信じるのか?
• 自分の目を信じるのか?
• 自分という存在に賭けてみるのか?

っていう、めちゃくちゃ重いラブレター💌を自分自身に書くようなもん。



💣失敗したらどうすんの?っていうアレ

うんうん、わかるよ?
「もし間違ってたらどうすんの?」「損したらどうすんの?」って声。

でもね、それ言い出したら、
コンビニで新商品買うことすらできなくなるよ?

だってさ、あの新発売のお菓子、
パッケージは美味しそうなのに「微妙…」ってことあるやん!

でも人間、買うやん!食べるやん!なんならリピートもするやん!
あれって小さな賭けしてるんよ、日々。



じゃあ、もっと大きなチャンスに出会ったとき、
なんで急に怖気づくのか?

そう、それは、

「これで変わってしまうかもしれない」

って、本気の予感がするから。

だからこそ、怖い。だからこそ、払えない。

でも、逆に言えば――



🔥「怖い=本物のサイン」ってこともある

たとえば、人生が好転しそうなときって、
なぜか不安になったり、急に疑い深くなったりするのよ。
• これほんとにうまくいくの?
• 詐欺じゃない?
• タイミング間違ってない?

でもさ、それってつまり、
「今までのわたし」じゃ経験してこなかった領域に、今足を踏み入れようとしてる証拠じゃない?

それって…超チャンスやん。成長の入口やん。



🧘‍♀️「信じる」のは誰かじゃなく、“わたしの感覚”

本物かどうか、未来でしかわからない。
だったら、どうやって決めるの?

答えはシンプル。

「わたしが、本物だと感じたかどうか」

この一点なんよ。

自分の感覚って、外側の情報よりもずっと正確。
でも、みんな怖くてそれを封印しちゃってる。

それじゃいつまで経っても、
自分の人生の舵を他人に握られたままやん。



🧑‍🍳最後に、人生スープのレシピをどうぞ

さあ、ここまでのスパイスを全部混ぜて、人生というスープのレシピをまとめよう!

🥄材料:
• 不確かな情報……適量
• 直感……たっぷり
• ビビリ……少々(味を引き締めます)
• 覚悟……ドバドバ入れて!
• 勇気……一振りでパンチ出ます

🍲作り方:
1. 情報を見つけたら、まず直感に聞いてみよう。
2. 「ドキドキ」したら、それはチャンスの香り。
3. ビビリを材料に混ぜつつ、覚悟でグツグツ煮込む。
4. 「これは本物だ」と決めたら、一口スプーンで味見して…
5. よし!ってなったら、思い切って課金ボタン押すべし!(※金額は慎重に!)



🎤結論:YES!!わたしは、お金を払って人生を動かせる!

怖くても、不安でも、震えても。

自分を信じて選んだ選択は、それだけで美しい。

たとえそれが、
失敗だったとしても、後悔よりも「挑戦できた誇り」が残る。

だから私は今日も、魂の震えに耳をすませながら――
本物を見極める旅に出るのだ!!(※クレカは一括払いで)



またねっ!!👋😆✨

Posted at 2025/05/30 01:47:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年05月29日 イイね!

言い訳やめろ!手放せ!行動しろ!〜本当の豊かさは自分の手で掴み取るんだ〜

言い訳やめろ!手放せ!行動しろ!〜本当の豊かさは自分の手で掴み取るんだ〜マイホームローンある人は手遅れ

何かを得るために行動するためな趣味の車をやめることはできますか?

お金がないと言う人はお金がないのではなくローン払えると言うことはお金がないのではなくお金を使ってしまった

まだチャンスはあります

今やらないで未来でやる人は手遅れです

なぜ今か考えない調べないそれだとダメなのであえて答えないです

お金持ちにどうやればなれますか?
なぜそれを聞く?
自分で考えない人は一生何も得られないです
お金持ちになる情報や可能性があっても考えない人はリスクを取らないし絶対ではないけどリスクをとって可能性になにもしないからです

言い訳やめろ!手放せ!行動しろ!〜本当の豊かさは自分の手で掴み取るんだ〜

はじめに

よっしゃ皆!座って!
今日は一緒に人生の根っこからグルグル掘り返して、
お金・時間・行動・豊かさの真髄を
めちゃくちゃディープに語り尽くすぜ!🔥

ついてこいよ!

年収が増えても、使っちゃったらそれで終わりだぜ!

年収が上がった瞬間に、
「お!使えるお金増えた!」って財布のひも緩めてない?

その瞬間から、
『お金の奴隷』決定!!

だって、増えた分全部使ったら、
増えた「収入」の恩恵はゼロ。
毎月カツカツで、ストレス増えて、幸せ減るだけ。

言い訳は人生の墓場への切符

「お金ない」「時間ない」って言い訳、
もう聴き飽きたぜ!
それ言ってる奴は、自分を守る“安全地帯”から一歩も出てないだけ。
• 「趣味やめればできるじゃん!」
• 「無駄遣い減らせば貯められるじゃん!」
• 「付き合いの飲み会減らせば時間できるじゃん!」

全部、自分でコントロールできる範囲のことだろ?
言い訳は、成功への邪魔者。

行動できるかは「何かを手放せるか」にかかってる

ここ、超重要ポイント。

成功者はみんな口をそろえて言うよ。
「何かを犠牲にした」って。
• 「テレビの時間減らした」
• 「夜遊び減らした」
• 「無駄な出費カットした」
• 「マイホームローンの重圧から逃れた」

これができる人が人生を変えるんだよ!

マイホームローンは“自由の檻”だ!

家は資産?そうかもな。
でもローンは「人生の自由時間と自由金」を奪う魔物だ!
• 月々の返済に縛られ、
• 使えるお金は毎月カツカツ、
• そのせいで投資も貯金もできない、
• 精神的なプレッシャーも半端ない、

これじゃいつまで経っても、
心も財布もカラッポだ。

本当の豊かさは「心の流れ」だ!

数字やブランド品じゃない。
あなたの心が自由に動くこと、選択できることが豊かさの本質。
• 自由に使えるお金がある
• 自由に使える時間がある
• 自分らしく生きられる

これがないと、どんなに年収高くても意味ない!

行動する人は“未来への愛”を持っている

手放すことは痛いし辛いけど、
それは「自分の未来への最大の愛」なんだ。
• 「今の快楽」を捨てて、
• 「未来の自由」を買う。

これを理解できる人だけが、人生の勝者になれる!

最後に問う。あなたはどっち?
1. 言い訳し続け、変わらずに現状維持で消耗する人生。
2. 今すぐ痛みを受け入れ、自由と豊かさを掴みに行く人生。

さあ、どっちだ!?
人生の主人公はあなただ。

結論:未来は今の選択で決まる!
• 無駄を切り捨てろ
• 言い訳は捨てろ
• 未来のために投資しろ
• 行動しろ

これだけだ!

🔥どうだ!?
ここまで読んでビリビリ来たなら、
それはもうあなたの魂が目覚めている証拠!

さあ、今すぐ手放せ!
そして行動しろ!
あなたの人生はあなたの手の中にある!

Posted at 2025/05/29 11:23:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「上の世代が若者の離れに騒ぐけれど、それって本当におかしい話じゃないですか? http://cvw.jp/b/3555902/48615424/
何シテル?   08/23 15:52
美空靈といいます よろしくお願いします。 wax蝋好きでsalt塩が宝物 車は出会い買い 車の趣味はドライブや旅です なんでもやる ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213 141516
171819202122 23
24252627282930
31      

愛車一覧

ダイハツ ムーヴカスタム ダイハツ ムーヴカスタム
ムーヴカスタム  LA150S 前期 カラー メテオライトグレーイリュージョナルパール ...
スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
スズキ アルトラパンHE21S 2023 07 02 納車しました k6a保護と社外ハイ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation