• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年10月10日

マクロでお散歩☆フラワーパーク

1時間睡眠で砂浜を歩き回ると意識がどっかに飛んでいきます。
こんばんは、11フィートです。

夕方、マクロを持ってフラワーパークへ散歩しに行きました。

ハイビスカス♪


モンスター( ̄Д ̄;;


紅白


光と影


玉ボケ


コントラスト


正面から


早朝みたく


飛行機部的に萌え


オオゴマダラ


オオゴマダラのハウスにお邪魔


日が暮れてきました


今回は三脚不使用、漢の開放F2.8撮り。
日陰での撮影が多かったので、ハイブリッドISが良い仕事をしてくれたと思います。

使用レンズ:EF100mm F2.8L Macro
ブログ一覧 | カメラ | 日記
Posted at 2009/10/10 18:36:48

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

西和賀蕎麦オフ
PON-NEKOさん

晴れ(前半は)
らんさまさん

創業50周年!! 30%OFF!! ...
倉地塗装さん

レインモンスターリセット、インプレ ...
wakasagi29_さん

20251108【朝】交通安全おみ ...
usui771さん

おはようございます。
138タワー観光さん

この記事へのコメント

2009年10月10日 18:45
時計草はアートな花ですね。
 
85mm売ってマクロ買おうかな・・・w
 
コメントへの返答
2009年10月11日 14:02
時計草を見た瞬間に
何じゃこりゃ!と目が釘付けでした。
撮り飽きない花ですねー☆

85売ったら買い戻すのが大変かも( ̄Д ̄;;
他のをドナドナしたほうが・・・
2009年10月10日 18:46
う~~~~~~~む ( ̄∀ ̄)
花のにほひまでしてきそう(^O^)
ニコンのにはつかないですか?(T_T)
コメントへの返答
2009年10月11日 14:03
花粉まで飛んできそうwww

アダプターかませばニコンのにも使えますが、いろんな機能が使えなくなってしまいますねぇ( ̄Д ̄;;
2009年10月10日 18:56
寄れますね〜(羨
作品の幅がひろがっていきますね〜
おいらは当分手が出せません(涙
コメントへの返答
2009年10月11日 14:05
毎日寄りまくっております~♪
マクロは望遠を兼ねる。
寄れるレンズは離れることもできますもんね。
2009年10月10日 19:30
ほぉ~腕上げましたね(*^_^*)
見惚れました☆
最後のモノトーンのハイビスカスなんか最高ですね。

最近、ご存知のようにレンズには全く興味がなくなりました。
今欲しいのはアレのみ!
コメントへの返答
2009年10月11日 14:27
惚れちゃいました?(笑)
帰り際に夕日を逆光で狙えてたんで、すかさず撮ってみました。

部長にとってのLVとは、レベルでもライブビューでもなく・・・
やはり一番の大バカもんは部長だと思います(爆)
可能なら私も来年お供しますので(* ̄▽ ̄*)ノ"
2009年10月10日 21:23
フラワーパーク行きたくなりました。

近場にあるのがうらやましいです。
コメントへの返答
2009年10月11日 14:29
今の職場よりも近いんです(笑)
年パスの元を取るのもあっという間です。

今年は12月いっぱい夜イルミをやるそうですよ☆
2009年10月10日 21:46
光と影、良いですね~♪
ちょうちょの写真がすごい!やっぱりISの効果は絶大ですかね^^
コメントへの返答
2009年10月11日 14:31
トモ32さんを意識して撮りました(笑)

今まで手ブレ補正には懐疑的だったんですが、これほどの威力なら納得ですね。ISがないマクロは使えなくなってしまいそう・・・
2009年10月10日 22:13
花が南国してますね^^

オオゴマダラ・・・北九州の植物園にも
放し飼いにしてますね・・・

私は動きまわって・・げっとんしてまわりました(汗)
コメントへの返答
2009年10月11日 14:36
名前も分からん花が一年中咲いちょります(爆)

げっとんしてる姿もですが、ボディスタビライザーの運用の仕方が気になって仕方がありません。動画ないですか?(笑)
2009年10月10日 23:17
キレイですね~^^

ヲイラ、今日生駒高原に行ったのですが…
デジカメ忘れて…
携帯でミツバチを接写しようと試みたのですが…
怖くて断念しますたwwww
コメントへの返答
2009年10月11日 14:38
いいなぁ~生駒高原(*´∇`*)
夜のキャンドルも見てみたい・・・

猫の次はミツバチに持ち主が・・・
とならず何よりですたwww

ワタクシはビビりなので飛んで逃げますが(爆)

2009年10月10日 23:23
さすがフラワーパークはバラエティに富みますね♪

チョウチョの館のチョウチョは動きが速くて苦労した記憶がありますが、
どれも格好いいです。

行きたくなりましたが、
釣りとF・Pと夕陽撮りをハシゴすると、
250㎞・・・汗
コメントへの返答
2009年10月11日 14:41
年間通して通う価値アリですねー☆

いろんな種類の蝶を放し飼いにしてるハウスがあれば即突撃するんですが。屋外での追撃戦は非常に骨が折れます。

大丈夫です。ワタクシなんて釣りだけで往復200kmが日常茶飯事ですから(爆)
2009年10月11日 0:58
う~~~ん、1枚目のハイビスカスから圧倒されました。

三脚無しでココまで撮れるとは…
コメントへの返答
2009年10月11日 14:43
マクロは手持ちでできるもの。
誤った?観念が植え付けられてしまいそうで困ったもんです(笑)
三脚ないとホント移動が楽ですねー。
2009年10月11日 1:01
うん、やっぱりマクロだよね・・・
広角買った後は100mmぐらいのマクロも欲しいなぁ
コメントへの返答
2009年10月11日 14:53
うん、やっぱりマクロだよ。
このぐらいの画角だと中望遠単焦点の役目も兼ねるから1本行っときなよ~。
純正に100mmマクロがあるねぇ。
2009年10月11日 9:12
IS強し!!( ̄▼ ̄|||)
もの凄く腕が上がったんじゃないですか!?

オオゴマダラのとまってるお花の花びらが造花のように見えるのは私だけ・・・?

また危険なワールドに足を踏み入れてしまいそうです(汗)
コメントへの返答
2009年10月11日 15:01
いめーじすたびらいざー、と申しまふ☆
手ブレしない鋼の腕を手にれたかのよう。

ちょうちょ2枚目のオレンジの花は造花でございますよん。鋭い眼力ですなー。

次のLにコレはオススメですわよん♪
2009年10月11日 10:19
気合い入ってますねexclamation

見とれましたよ揺れるハート

ブログを黒ミサ勧誘媒体にしてませんか~げっそり
コメントへの返答
2009年10月11日 15:49
ブログという名の遠隔黒ミサです。

見とれて購入していただければ目的達成~(爆)

プロフィール

「かごんまMINI乗りの皆さーん http://minkara.carview.co.jp/userid/355958/blog/19233228/
何シテル?   08/11 19:57
CLUBMANの発表を契機に、いつしかMINIの虜。 気付けばMINI Cooper S CLUBMANのオーナーに・・・ 美味しいものと景色を求めてあちこ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

仕事と趣味と・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/02/25 08:15:31
℃-ute 20枚目シングル「この街」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/02/19 07:27:17
2011 JASDF那覇基地航空祭 那覇に始まり那覇に終わった2011年 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/12/17 17:22:18

愛車一覧

ミニ MINI Clubman ミニ MINI Clubman
2008年3月27日納車♪ レーザーブルー×シルバールーフ
スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
SSの名に恥じない走りっぷりが魅力でしたが、初車検を待たずに訳あって手放すことになりまし ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation