• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

jose!の"ガルガル" [トヨタ ヤリスクロス]

整備手帳

作業日:2025年7月5日

車内の除電(アルミテープチューン)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
車内の除電の為、アルミテープを色々な場所に貼りました。
今回、違いを感じられた場所は以下の3ケ所。
使用したのは、3MのアルミテープAL-50BTとギザッコIIの定番コンビ。
2
<ステアリングコラム>
アルミテープチューンといえばココという定番の場所。
かつてヴィッツに貼った時はハンドルが重くなりましたが、ヤリスクロスでは反対に軽くなりました。やっぱりアルミテープチューンは、やってみるまで結果が予測できないですね。
士別フィンを付けて重くなりすぎていると感じていたので、好都合でした。
3
<Aピラー>
ディスプレイオーディオ周辺に放電くんを貼り付けたら、ディスプレイオーディオ裏のスピーカーの音量がやたら大きくなり、Aピラーにあるツイーターとのバランスが酷くわるくなりました。
そこで、Aピラーにあるツイーターの周辺にアルミテープを貼りました。
ツイーターの音量が上がり、バランスがかなり良くなりました。
4
<前席ドアのスピーカ下>
ツイーターを対策したら、前席ドアにあるスピーカーにも手を入れたくなりました。
スピーカー周辺にアルミテープを貼りました。こちらも音量が上がるとともに、少しクリアな音になりました。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

オイル交換 エレメント交換無し

難易度:

ドライブレコーダー入れ替え

難易度:

スカッフプレートの貼り直し

難易度:

パワーバックドアのダンパー交換

難易度:

後席インパネドア、ブラッシュアップ計画①

難易度:

トノカバー取り付け

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

jose'です。ヤリスクロスに乗っています。 一番最初に所有した車は、三代目プレリュードです。中古で購入。 プレリュードのサスの動きが好きすぎて、忘れられま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

Sence Brand Extra Editionマフラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/10 05:21:45
jose'さんのトヨタ ヤリスクロス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/14 21:00:54

愛車一覧

トヨタ ヤリスクロス ガルガル (トヨタ ヤリスクロス)
2023年9月納車。雪道通勤と高速道路性能を優先させて、仕様・グレード・オプションを選択 ...
スバル インプレッサスポーツワゴン インプ (スバル インプレッサスポーツワゴン)
楽に長距離運転をする為に購入。ガッチリしたボディ、自然な挙動、高速道路での安定感と非常に ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
はじめて自分のお金で買った車です。多摩にあるホンダ正規中古車店にて購入。 スタイルから入 ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
首都圏から地方への転勤に伴い購入。久々のマイカーを持つことになりました。 移動先が雪国の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation