• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年06月18日

6月中旬から~ラストスパート!?

今日も…



お疲れちゃん♪
忙しいはずだったのだが…それほど苦労せずにそろそろ6月も中旬から下旬へ。
このまま良い『流れ』を維持して6月を締めたいものだ。



6月と言えば今年の6月は寒い…ずっと寒い。
暑いよりは良いが夏らしくはないよな…
天候がどうであれ趣味がもろにインドア(笑)なので関係ないと言えばそうなのだが…


さて、気を取り治していつものプラモ製作ブログに戻るか。






前回と前々回は展示向けの気合いの入った製作が続いて本人的にややお疲れ気味…

それでも何か手を動かしたくなるのはモデラーの性みたいなものか…

とりあえず課題は果たしているので気楽に何か作ろうと思う。


という事で。



ジャンク品のすーぱーふみな買ってきた。
また作るの?バカなの?って思われるかも知れないが…

500円代で転がっていたら…顔がアレでも…買うでしょ(笑)!

なので自身3体目のすーぱーふみなの製作に挑む(笑)



まずはジャンク品を買ったら全部分解して手直しをして…きっちりゼロの状態に戻さないとな。



前オーナーが中途半端に部分塗装(筆塗り)しているので塗装を落とそう。



これだけ落ちれば良いかな。
キット付属のホイルシールが沢山貼ってあったので剥がすのも面倒だったな…

全部分解してゲート処理して部分的に再組み立てして…



検討タイム♪
さてと…今回はどうしてくれよう…
ジャンク品がベースなので気兼ね無く好きなようにできる♪



ここをこうして~



さらにこうして~



組み合わせ的にはこんな感じかな。

確認してみるか…



形的にはこの方向で行くか…それにしても顔というか目が酷い…

まず目を何とかしないと始まらないよな。



目の位置調整加工終了。
これはもう必須な加工だな。
後は塗装次第で大分良くなるはず。



今回は頭に付けるヘッドドレスは付けないので取り付け部分を埋める。

再び確認…



少しマシにはなったが無塗装だとやや不気味ではあるな…このキットは塗装次第で化けるので塗装後の変わり様が楽しみでもある。



ここまでやると完成してなくても方向性は分かりやすいかも。



ジャンク品にジャンクパーツを使い組み合わせる…



主な修正箇所。



人物系なんでヤスリ掛けは細かく丁寧に…
後は塗装に向けての準備だね。



以前から1度試してみたかったVカラーを使ってみようと思う。
その前に今回使わないヘッドドレスでテスト…①Vカラー+Vカラー、②Vカラー+ラッカー、③Vカラー+アクリル、④Vカラー+エナメル。
数パターン塗って1日乾燥させてヘッドドレスを曲げたり伸ばしたり…問題無いようだ。
塗料として使うよりは下地材として使う方がベターかも。
(どうりでグレーばかり売れてる訳だ。)
なので下地として使う事にする。



Vカラーを乗せたので後はブラシでラッカーを乗せよう。



さて塗装でもするか…追加でパーツ増やした分また多目になったな…



旧キットの盾だから塗り分けが面倒だ…



職場から持ってきた防塵マスクが大活躍!
やっぱり風邪用のマスクじゃダメだね。


基本塗装が終われば後は筆塗りの時間。



このキットの一番の問題の顔の塗装…といっても3体目なんである程度は大丈夫♪



今回はこんな感じ。
これぐらいが今の自分の限界値…このキットは作り手次第で出来合いが変わるので…作り手を試すキットなんじゃないかと感じる事が多々…

しばらく筆塗りして納得のいった頃合いで完成とするか…
























































D・Kstyle すーぱーふみなコンセプト グフカスタム完成。

分かりやすい単純明快なグフカスタム仕様♪



気楽に楽しんで作った結果の形(笑)
楽しみ過ぎかも知れない♪
使用パーツは、グフ用ヒートロッド&シールド×2、旧キットグフカスタム用ガトリングシールド&ヒートサーベル、グフカスタム用スパイクアーマー、ヒートホーク、ザクバズーカ、そんな感じかな。



瞳の位置調整加工。
モールド版の瞳を使って緑の瞳に塗ってみた。
髪は紫にしたので眉の方も紫で書いた。



足首に元々付いていたパーツはグフのイメージと合わなかったので省いた。
取り付け用の溝はパテ埋め。

肩にグフカスタム用のスパイクアーマーを取り付ける為にコトブキヤの3ミリジョイントを肩パーツに仕込んで補強も兼ねて回りをエポキシで埋めた。

頭部もヘッドドレスを省いたので取り付け部分をプラ板とパテで塞ぎスムージングした。

グフシールドに3ミリジョイントパーツを取り付け。

加工はこんな感じ。

後は3体目にして初めて軟質ゴムパーツに塗装した事かな。




カラーリングはグフカスタムのノリス専用機のカラーをイメージして若干のアレンジした。



イメージした機体と一緒に並べるのもいいね♪



過去作2体と一緒に。
せっかくなのでちょっと振り返ってみようか…



2016年のすーぱーふみなが売り出された頃に初めて作ったやつ。
量産型ゲルググをイメージして作った。
最初から普通の仕様にしてない辺り自分の天の邪鬼さが出てるような気がする(笑)
この頃はモールド版の瞳に目を書く自信が無かったので瞳はシール仕様だった。



2017年に誕生日プレゼントでプレバンのすーぱーふみなのティターンズメイド仕様を頂いたので出来る限り忠実に仕上げたつもり。
さりげなく腕にガトリングガンを改造して仕込む(笑)
2体目はモールド版の瞳に目を書くチャレンジをして赤目にしてみた。



そして2018年。
振り返ってみると自分の成長を見れた気がする(笑)
まあ、それだけ趣味をエンジョイしてるという感じかな♪




1体よりは2体、2体よりは3体♪
複数体あると展示映えすると思う。



普段のと真逆の仕上げだけど(笑)たまにはこの手のも取り組むのもいいね♪



さて、ホビフェスまであと9日。
簡単な物ならもうひとつ位出来るかな…間に合えばまた製作ブログでも上げるよ。

では、また。
















ブログ一覧 | 日記
Posted at 2018/06/21 06:02:06

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

函館ラッキーピエロ レトルトカレー
RS_梅千代さん

8/15(金)今朝の一曲🎶Ne- ...
P・BLUEさん

【出展します】JAPAN DIY ...
PROSTAFF(プロスタッフ)さん

トミカの日^_^
b_bshuichiさん

晴れ!残り12日(今日は)
らんさまさん

MIRAIみつけまちた
ひで777 B5さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「今日はモーターショー見に来た。
人だらけでちょっと大変(^_^;)」
何シテル?   01/19 12:08
ここ数年は車趣味から離れガンプラやプラモ製作に浸る日々。 果たして自分はどこに向かって行くのか… プラモ完成画像は銀色のレガシィのフォトギャラ【D・...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

貰った 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/19 15:00:16
スラム街での一日 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/20 19:33:07
北広島ホビーフェスタ2018参戦日記 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/15 06:46:23

愛車一覧

トヨタ ベルタ 【Bell太】 (トヨタ ベルタ)
これまで乗っていたレガシィとは180度反対の方向に向かっている車。 レガシィがハイパワ ...
日産 パルサー 日産 パルサー
小さいボディにSR20DETを強引に詰め込んだ上に四駆という凄い車、見た目の雰囲気もあっ ...
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
購入時にはあらゆる所が消耗しきった「燃え尽きた」愛車を気長に修理、購入時より今が調子良い ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
再びBEに。 快適に楽しくそしてさりげない拘りを追及。 主に純正パーツ流用がメイン。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation