• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くるおたの"インプ君" [スバル インプレッサ スポーツワゴン WRX]

整備手帳

作業日:2024年3月21日

ディスプレイオーディオ取り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

上級

作業時間 3時間以内
1
オーディ取り外しの続きです。
取り付けるのはカロッツェリアのFH-8500DVSです ナビとか音楽はAppleCarPlayに全部任せるのでこれにしました。これならバックカメラ欲しくなった時につけれますしね( ˙꒳​˙ )
2
セット内容
・本体
・配線
・USBポート延長コード
・ハンズフリー用マイク
・ステー取り付け用ビス(2種類)
・リモコン
・取説
3
写真撮り忘れてるためここら辺はカットで
4
パーキングセンサーなんちゃらっていう配線が来ていなかったのでサイドブレーキの配線に直接繋ぎました(最初からこの仕様になってました)。これのせいでコンソールボックス周りのインパネを全部取り外す羽目に
5
取り付け終わってインパネ類を取り付けようと思ったらオフセットが合わず💦
結局ステーをオーディオ前側にずらして再配置。この作業で30分プラスです
6
ということでこれが完成形です(写真ないため飛ばしました)音質云々は…運転席側のスピーカーが出ないためよく分からず()音質等はまた確認してみます

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

久々洗車メモ

難易度:

全塗装戻し②

難易度: ★★

全塗装戻し③

難易度: ★★

全塗装戻し①

難易度:

ETC2.0へ入れ替え

難易度:

エンジンオイル交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2024年3月22日 14:33
パーキングの配線はパーキング配線に繋いだんですか?

それだと運転中は使用制限かかって、パーキング作動させてる時にしか操作出来ない項目がでてしまいますよ。
なので運転中に使用できるように、パーキングに繋ぐ配線はアースポイントに繋げた方がいいですよ。
コメントへの返答
2024年3月22日 19:53
なるほど。自分は知識がなく全く分からなかったので、手伝ってくれていた父親がパイオニアの方に問い合わせをしたらしく、パーキングの配線につけることになりました。本来であればアースポイントにつけるものなのですね。勉強になりますm(_ _)m
2024年3月22日 23:22
取付説明書やメーカーの指定は、パーキング配線に繋ぐよう指定されてますが、使用制限されてしまうので運転中操作出来なかったりするので解除するためにアースポイントに繋ぎ直しましょう。

自分のケイバンの方のディスプレイオーディオの取付にもそれ書いてます。
コメントへの返答
2024年3月25日 11:21
今のところ使用制限はないですがまた繋ぎ直したいと思います!ご指摘ありがとうございます🙇‍♀️

プロフィール

「愛車が車検に行ってて少し寂しい…」
何シテル?   06/19 06:47
車オタクです 色んな人と仲良くなりたいのでガンガンフォローしちゃってください!よろしくお願いします(*・ω・)*_ _)ペコリ
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

アクセルペダル、アクセルワイヤー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/30 07:03:58
はっせぇーさんのスバル インプレッサ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/30 06:48:23
ヘッドライト交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/15 16:15:25

愛車一覧

スバル インプレッサ スポーツワゴン WRX インプ君 (スバル インプレッサ スポーツワゴン WRX)
初めての愛車です‪(*´﹀`*)‬ これから色々いじっていきます 12月年末に1万キロ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation