• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

old-nick29のブログ一覧

2025年08月09日 イイね!

リアサイドモールのラッピング

リアサイドモールのラッピング納車日にそのまま車のコーティングとリアサイドモールのラッピングをしてもらいにespritさんへ車を預けてきました。

リアサイドモールは日本刀をオマージュさせる意匠とのことですが、今までの車でほとんどブラックアウトしていたせいか、どうしても黒くしたいと思っていました。

仕上がりについては文句なしのカッコ良さ!
統一感も生まれてやってよかったと思っています。
Posted at 2025/08/09 08:02:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | RZ34 | 日記
2023年08月26日 イイね!

ポルシェのキーケース

ポルシェのキーケース以前G350dに乗っていた時にレザーのキーケースを色々探していて、とても気に入った商品を見つけて以来愛用しているものがあります。

それがsmile heart leatherさんのレザーキーケースalt
広島にあるレザークラフトショップのようです。
セミオーダーとなっていて、レザーとステッチがそれぞれ10数種類(車種によって異なります)から選んで制作いただくことになります。

写真を見ていただく通り、サイズ感はまさにシンデレラフィット!
ポルシェのスマートキーは複雑な形状をしていると思うのですが、職人さんが立体形成処理を行うことで完璧なフィット感を実現しているそうです。
ステッチやコバの仕上げもクオリティが高く、とても気に入って使っています。
しかもとてもリーズナブル!
ポルシェであれば純正の約1/10の値段で制作してもらえます。

URLを貼っておきますので、気になった方は一度ご覧になってみてください。
Posted at 2023/08/26 08:29:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | ポルシェ | クルマ
2023年08月23日 イイね!

911カレラTのオプション考察③〜インテリア編〜

911カレラTのオプション考察③〜インテリア編〜今回はインテリアについての考察をしていきたいと思います。
とは言ってもカレラTは元々オプションの選択肢が少ないので、シートカラーなど拘りたかった点については、少し残念です。

インテリアカラーと素材
確定オプションの考察でも書いたように、今回シートベンチレーションを装着することにしたため、自動的にコントラストステッチを選べなくなってしまうので、ノーマルかいわゆるエクステンドレザーかの2択となります。ここはケチってノーマルに決定。

シートは標準の4wayスポーツシートプラスか、オプションの18wayメモリーパッケージ付きの2択となりますが、スポーツシートの場合座面サイドの張り出しが強く、乗降時にシートを後ろにずらした方がシートが痛みにくいという記事をどこかで目にしたため、シート前後移動は手動の方がやりやすいだろうと思いました。
実際18wayも微調整することはあまりなさそうですし、ここは標準の4wayを選択。

ドライブトレイン&シャシー
パワステプラスはマカンは妻も運転するために装着しましたが、911は自分専用でもあり、車重が軽いことからあまり必要なさそうで今回は装着しませんでした。
後悔するかどうかは、納車後に機会があればレポートしたいと思います。

リアアクスルステアリング
本来はカレラS以上にしか選べないオプションで、旋回性能が向上し、駐車時などの小回りが効くようになるみたいです。
サーキットに行くことは想定しておらず、もともと小回りはきくと思うので自分にとってはあまり必要がないかな、と思われたために割愛。

インテリアパッケージ&インテリアマテリアル
ここが一番の拘りどころ!と思われるのですが、正直ドアトリムやダッシュボードをレザーにするだけで気軽に選べるような価格ではなく、ここは予算を削らせてもらうことにしました。いつかタルガに乗れる時が来るまで内装のこだわりはお預けにします。。

インテリアパッケージ(エクステリアカラー)は無料で選べますが、シルバーを散りばめるよりは黒で統一した方が良さそうと思い、選びませんでした。
ストレージパッケージ、ネットホルダーが無料でつくオプションなのでチョイス。

シートベルト&シートデザイン
シートベルト(シルバーグレー)
先ほど内装は黒一色で統一と述べましたが、すぐに方針転換笑
赤にしようかとも思いましたがシルバーに赤は少しヤンチャな感じがしたので、シルバーに変更してちょっとした個性を演出。

インテリア
メーターパネル(ホワイト)&スポーツクロノストップウオッチ(ホワイト)
これについてもちょっとした個性を出したくて、変更することにしました。色々選べますが少しシックに白を選びました。
しかしメーター塗るだけで10万越え・・おそろしい。。

アシスタンスシステム
アシストはなるべく付けたくなかったのですが、担当と相談してレーンチェンジアシストのみ装着。確かに慣れない左Hなので念のために装着した方がいいかなと。

インフォテイメント
いつも車のオプションでこだわっていたのがオーディオなのですが、カレラTは軽量化のため遮音材を省いているとのこと。どこまでロードノイズが大きくなるかは分かりませんが、音楽を満足に楽しむような環境でないことは間違いなさそう。
また、今回はそもそもエンジンサウンドを楽しみたい!と思っているのでオーディオオプションは装着しませんでした。


以上が911カレラTのオプション考察になります。
車の楽しみ方は人それぞれですし、あくまで私個人としての考察をさせていただきました。どうやら10月生産に早まりそうとの連絡があったので、納車は早ければ年内になりそうです。マカンGTSも今のうちに楽しんでおこうと思います。

Posted at 2023/08/23 15:28:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | 911カレラT | クルマ
2023年08月17日 イイね!

911カレラTのオプション考察②〜エクステリア編〜

911カレラTのオプション考察②〜エクステリア編〜今回は悩んだ末のOp.ということで、まずはエクステリアについて書いていこうと思います。

エクステリアカラー
画像にもありますように、今回GTシルバーに決めました。
ポルシェのGTシルバーという色は絶妙なメタリックカラーだと思っていて、陽が強くあたるところでは白っぽく、日陰ではガンメタを品良く?したような(個人的に日陰での色味が好きです)なんとも言えない色味です。

911で憧れる色は、ナイトブルーメタリックとクレヨンだと思っていますが、ナイトブルーMは廃盤?今は選べないようになっていて、今のマカンGTSがクレヨンなため最後までクレヨンと悩みましたが、ファーストインプレッションを尊重してGTシルバーとしました。
外装色が決まると、それに伴ってホイールも決まる流れになっていきます。

ホイール(20/21インチCarrera Sホイール サテンブラック塗装)
ホイールはexclusive designの5スポークと悩みましたが、いつかは乗りたいタルガまでこのホイールはお預けにしようと思い、標準のホイールにしました。
カレラTの専用色であるハイグロスチタニウムグレーが標準なのですが、外装色がシルバーで同系色となり、やはり黒の方が足元が締まるのでサテンブラックに塗装することにしました(しかも無料!)。

盗難防止ホイールボルト
お守りとして。

911carrera Tデコラティブサイドロゴ
これは標準のデカールですが、無料で削除することもできます。
やはりTのアイデンティティは主張したい笑
ということでもちろん装着。

sportdesignパッケージについて 
605,000円するエアロパッケージですが、デザインだけで見ると好みが分かれるところです。個人的にリアはナンバープレートの位置が高くなって格好よく見えるのですが、フロントリップで車高が1cmほど下がるために、さらに下顎を擦るリスクが上がると思われたために見送りました。

サイドウインドウトリム(ハイグロスブラック)
標準のウインドウトリムはマットブラックになっています。トリムを塗り替えるだけで71,000円かかるのは悩ましいところですが、今のマカンGTSは標準でハイグロスブラック塗装されており、グッと締まる感じがするので選択しました。やはりシルバーは比較的膨張色なため、細かいパーツでしっかり締めるとさらに見栄えがよくなると思っています。

サンルーフ
人気Op.なのは承知していますが、装着することで30kg重量増なのはカレラTのメリット(カレラより35kg軽い)を消してしまうと思われたため、装着しませんでした。

PDLSplus含むLEDマトリクスヘッドライト
これはPC担当者(信頼しています)にお勧めされたOp.になります。元々は普通のPDLSplusにする予定でしたが、まず見た目が全然違うことと7割のお客様がオーダーされるとのことでしたので、変更することにしました。148,000→435,000円の価格差に見合っているかは分かりません笑。

プライバシーガラス
通常であれば迷わず選択するのですが、911はあえてクリアガラスで乗りたい!と以前から考えていましたので、装着しませんでした。


以上がエクステリア編の考察になります。
エクステリアを試行錯誤するのが一番楽しい時間ですよね!そして確定した後も、この選択が正しかったのか何度もコンフィグを重ねるわけです(これもまた楽しい笑)。

次回はインテリア編の考察をさせていただきます。
Posted at 2023/08/17 10:42:30 | コメント(2) | トラックバック(0) | 911カレラT | クルマ
2023年08月15日 イイね!

911カレラTのオプション考察

911カレラTのオプション考察911カレラT(992)オーダーの際、自分なりにオプションについて悩みまくったので、オプションについての考察をしてみようと思います。

カレラT最大の特徴は、992においてGTSより上のグレードでしか選択できないMTが選べるということに尽きると思います。
素カレラのエンジンでMTが選べるので、街乗りメインでも比較的乗りやすいはず。
なので、自分の中では確定オプションは以下になりました。

左H・7速MT
左Hは初めてなんですが、足のワーキングスペースを考えると左一択でした。またポルシェにおいて左Hは根強い人気があり、リセールにおいても有利かと思われます。駐車券はマジックハンドで対応。

シートベンチレーション
今のマカンGTSのオプションで唯一後悔したのが、シートベンチレーションをつけなかったことでした。日本の夏は暑すぎるので、エアコンだけではキツい時があります。特にポルシェのシートはフィッティングがいいので背中が密着して熱気がこもります。

リアシート
リアシートは重量増<念の為が勝ちました。

フロントアクスルリフトシステム
カレラTはPASMが標準装備で10mm車高が低くなっているため、色々な場面で下顎を擦る危険性は高くなると思われます。362,000円と高価なオプションではありますが、これは必須かと。ちなみにGT3などではこれつけてないとリセール下がるようです。



一応ここまでは確定オプションとして、あとはディーラーで一緒に悩んでもらおうと思ってコンフィグしました。
次回はエクステリアについての考察をしようと思います。



Posted at 2023/08/15 10:04:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | 911カレラT | クルマ

プロフィール

「リアサイドモールのラッピング http://cvw.jp/b/3567009/48588954/
何シテル?   08/09 08:02
私の学生時代は頭文字D全盛の時代で、スカイライン33GTS、S14シルビアQ’s(後期のつり目)などを弄って遊んでいました。14シルビアは3ナンバー化したことで...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
20年ほど前に33GTS→S14→Z33に乗っていましたので、それ以来の日産車になります ...
メルセデス・ベンツ Gクラス メルセデス・ベンツ Gクラス
G400dの通称パンダです。 G350dとは出足から加速感までかなり乗り味が異なり、懐の ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
ルックスの良さ◎ 特に足回り、ノーマルでも国産とは思えないほどホイールタイヤの収まりの良 ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
2024.1.14〜 直線で怒涛のような加速を見せる車ではありません。 車重の軽さから、 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation