今日は朝から、スーパーオートバックス京都ワンダーシティーに行ってきました。
5月26,27日はTMコレクションの日!あのドラテクマニアの田中ミノル氏が来ます。
昨年から、2回ほど走行会を体験して、ノーマルの足回りを何とかしたいと痛感していたところ。
足回りはどこのショップがえぇのんか?と、情報収集をして、これだ!と思ったのが、TMスクエア。
Webでの理詰めの解説も秀逸。運転の参考になるし、暇さえあればサイトを読んで勉強してました。
いつかは、お金を貯めて東京までパーツを付けに行こうと思っていた今日この頃。そのTMスクエアが
京都に来るとのこと!これは、チャンス!とばかりにトーションビームを予約しました。
ワンダーシティーの”S田”さん曰くちょうど最後のひとつだったそうです。
ここ関西で、ワンダーシティーといえば、スーパーオートバックス京都ワンダーシティーです!
朝イチの10時に予約して、喜び勇んできてみたら、開店前に着いてしまいました^^;)
開店して、お店に入ると、店内の一角がTMスクエアとなっておりまして、あの田中ミノルさんがいます。
ナマでみました!びっくり。
道場破りで数々のラップタイムを破ってきたデモカー。高そうなパーツがびっしり!
パーツ交換の前に田中ミノル氏と打ち合わせ。パイプの径をどのくらいにするか。
エンジン同様バリバリにしたいのが本音だけど、家族が乗れなくなると、車を手放すことに
なりかねない。となると、35Φがギリギリとのこと。では迷わずと、35Φにしました!
これが35Φ!ワイルドだろ?
購入手続きを経てすぐ作業に移りました。作業は3、4時間とのこと。店内をぷらぷらしても時間は
たっぷりあります。ピットに行ったところ、作業を見てもかまわないとのこと。うぅーん。自分の愛車が
持ち上げられたり、足回りがはずされたりするところは新鮮!と、作業を見入ってたらあっという間に
時間が過ぎました。
交換中!
TMコレクションを記念してTMオイルを先行販売!もちろん交換しました^^)
交換が終わると、ミノル氏登場。ミノルさんの運転で、パーツの効果を確認となります^^)/
トーションビームはリアを安定させる。リアが安定するとフロントも安定する。コーナーでイン側のタイヤが持ち上がらなくなる。WEBで何度も読み返した、トーションビームの効果をミノルさんが運転しながら説明してくれます。
そうこうしているうちに桂川沿いの某所まできました。ここは、枚方から嵐山-高雄パークウエイへ行くときに通る道。何度も走ってます。
走る先には曲がりのきついカーブがあります。さぁ、カーブが近づいてきます!が、お構いなしにグィーンと加速していきます!そしてそのまま、むむっと、ありえない速度のまま突入!クルっとハンドルを切ると、車が傾くこともなく、クルリっと車が回ります!あまりにも、一瞬の出来事。へっ?何があったんだと言う感じです。覚えているのは、横方向に強烈なGを感じたことだけ。体はまったく傾斜してません。4つのタイヤで踏ん張ると、この速度でも、タイヤも鳴かず曲がれてしまうんだ!目から鱗を体験しました。スイフっちゃんは、こんなに曲がるんだ!愛車の潜在能力を引き出してくれるパーツがトーションビーム。そんな気がしました。
そうそう、35Φの乗り心地ですが、覚悟していたほどではまったくありませんでした。これなら家族も、乗せられるレベルではないでしょうか。
Posted at 2012/05/28 07:02:07 | |
トラックバック(0) |
自動車 | クルマ