• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年07月10日

トーループ導入 !

トーループ導入 ! サーキットを走るのに牽引フックの

取付けは必須だと思うけどね。。。

鉄製の後付け牽引フックって飛び出ているから

クラッシュした時のボディへの衝撃が前々

から心配だったんだよね(; ̄ー ̄)



そんな時にD1会場で発見したのが↑コレ


TRSのトーループ ! !


D1車両にもけっこう装着率が高くって、これならクラッシュ時にもホディには衝撃が

こないでしょう( ̄▽ ̄) ニヤ


それから決めてはもうひとつ"\( ̄^ ̄)゛ハイ!!

サーキットのグラベルから引っ張るのには普通に売ってる耐荷重2,000kg以下のだと

少し不安だったんだけど、このTRSのトーループは5,000kgまでイケるという説明を

受けたので即買いしたって訳( ^~^) ヘヘヘッ♪



購入後に調べてみると、JAF国内競技認定品で、ヨーロッパ・イギリスでの採用率も高く、

BTCCでは馴染みのアイテムって事でした。


また、モータースポーツのレギュレーションにより赤や黄など色の制約がある中、豊富

なカラーバリエーションにより、みどりもあるってことで、当然みどりを選択(笑)


長さは固定タイプと、長さ調整が可能なアジャスタブルタイプがあったので、フロントは

固定タイプ。リヤはアジャスタブルタイプを選択してみました。



さてさて、早速取付け後の写真 ! !


フロント正面からだとこんな感じ〜 !












折りたたんでおけばあまり目立たないし、ナンバーも普通に取付けできます。












いざ牽引する時は、折りたたんであるのを伸ばせばここまでくるのでグラベルに

ハマってたとしても牽引場所を探すこともなく、牽引してもらえるでしょう♪












リヤは純正の牽引フックに取付けしたので、バンパーに少し穴を開けてこんな感じに !

折りたたんでおけばあまり目立たないでしょう。










牽引してもらうときは、ここまでくるのでグラベルに潜ってても探すのはもちろん簡単 !










それから、上側に向かって牽引された時にリヤバンパーが割れたりすることがあるん

だけど、この長さがあれば引っ張られる角度が緩くなるのでバンパー破損防止にもなる

かなってことで、リヤ側は長さが調整できるアジャスタブルタイプを選択したんですわ
( ^ー゜)b



ちなみに、カラーバリエーションはRed / Yellow / Blue / Orange / Green / Silver / Black

の7色 ! !


競技じゃなければ色も自由なんで、ファッショナブルに選んでみてはどうでしょう♪




そうそう !

6月末付けで勤務地が荒川区から江戸川区へ変更となりました。

おかげで、お客の引き継ぎ廻りで7日はなにも出来なかった。。。

暑い中、短い期間でたくさんの顧客廻りをしたもんで、今週末の休みもバテ気味で

動けずwww





やっぱり確実に年老いてる(爆)






本日は以上でしたぁ〜(= ̄▽ ̄=)V


ブログ一覧 | FC3S | クルマ
Posted at 2016/07/10 19:46:47

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

木陰にこもる猛暑の蓮会(行田市)
よっちん321さん

今年のお盆休み。😃
TOSIHIROさん

結婚記念日 2025
LEG5728さん

箱根強羅夏まつり 『大文字焼』を ...
bighand045さん

給油とウォッシャー液補充
パパンダさん

明日への一歩
バーバンさん

この記事へのコメント

2016年7月10日 20:03
弩疲れ様です!

これいいですよね
たしかにクラッシュ時に通常のフックだとフレーム押されちゃって
意味なしなんで自分も検討中です
HPIから迷彩柄でているんで
気になっております
コメントへの返答
2016年7月11日 19:55
お疲れちゃん!

これイイでしょう♪
前々から感じてたことを解消出来る
パーツだったんで導入してみた(^_^)v
色々種類もあるから選ぶのも楽しみ
だよねぇ(*ゝω・*)ノ
2016年7月10日 21:31
お疲れです。

お~?!5千kgまでOKって安心しますね~!!
まぁ~1度もお世話になりたくないですが・・・
コメントへの返答
2016年7月11日 19:59
お疲れちゃん!

5tまで大丈夫ならグラベルにハマって
ても安心でしょう(^_^)v
まぁいざという時備え的なモノだから
使わないのが一番だけどね!
2016年7月10日 22:25
お疲れちゃん!

万が一の御守りもお洒落に極めたいよね♪
これ、最近のD1車両は皆、これじゃん♪
ってことはやっぱり、格好いいからでしょー

きみどり号も極ってる!

人事異動も大変だぁ~
引き継ぎ終わるまで一苦労ですねf(^_^;
コメントへの返答
2016年7月11日 20:07
お疲れちゃん!

コレ、カラーバリエーションもあって
選ぶのも楽しいよぉ♪
そうそう!
D1車両はほとんどコレ。
オートサロンでも装着率が高かったよ!

やっぱりせっかくだからみどりだよねw

やっと今日で引き継ぎ終了。
顧客を覚えるのがまた大変なんだよなぁ。
2016年7月10日 23:39
お疲れ様です(^^)

おっ!この牽引フックは良いですね。

ウチのもフロントに金属製の牽引フックを着けているので衝突時の事を考えると少し心配でした。
かと言って故障で既に4回ほど活用実績が有るので外すに外せず(笑)

各社の類似品を調べてみると長さ調整が可能なタイプや「実際の牽引には使用しないで下さい」なんてダミー商品まで色々有りますね(笑)じっくり考えたいと思います。流石にダミーは無いですが(笑)

私は鼻毛の白髪化と耳毛の芽生えに自らの老いを感じます(笑)




コメントへの返答
2016年7月11日 22:25
お疲れちゃん !

コレ、なかなかイイでしょう♪

やっぱり、もしかしての時の衝撃は気に
なるよねぇ。。。
実際に使ったことがある人なら取付けして
あった方が便利なのは実証済みだね !

色々な種類が出てるけど「実際に引っ張
ったら切れた」なんて話も聞くので十分に
検討が必要かも(汗)
もちろん活用実績がある人はダミー商品
は買わないと思うけどね(笑)

うはは !
押し寄せる老いを感じる歳頃だしねwww

2016年7月11日 13:07
お疲れちゃん!

牽引フックは必要だけど、ホントやらかした時の
フレームのダメージが怖いよねぇ(~~~;
これ、オイラも真面目に検討しよう!

鼻毛、胸毛、下の毛の急速な白髪化に
耳毛、眉毛の急速な発毛・・・
もぅどーにもならないわ(>д<
コメントへの返答
2016年7月11日 22:29
お疲れちゃん !

やっぱりそう思うでしょう。
牽引フック取付けの代償って諦めてたん
だけど、コレはかなりイイよねぇ♪

うはは !
確かに余計なところだけ急速な発毛がぁw
でも白髪化はまだ鈍いかも( ^ ^ ) /
2016年7月11日 18:10
お疲れちゃんです^^

コレ、結構みんな付けてますね♪
ウチも考えたけど付ける場所がないことに気付いた(笑)

夜目が利かなくなってきて病院で見てもらう機会があったんですが、話のみで「ソレ老化!」と一蹴されましたww
そして何気に鼻毛の白髪化は半端ないww
コメントへの返答
2016年7月11日 22:34
お疲れちゃん !

コレが最近のトレンドだよねぇ♪
まぁ FCの場合は取付けには苦労する
だろうけどぉ(笑)

うはは !
自分も普通にメガネを作りに行ったら確実
に老眼が進んでるって言われたわwww
白髪化は意外と進行してないみたい( ^ ^ ) /

2016年7月12日 0:25
お疲れ様です❗

トーループってアイススケートの技の名前だと思ってました(笑)

結構、強度があるんですね❗

勉強になりました(;A´▽`A
コメントへの返答
2016年7月12日 1:19
お疲れちゃん !

うはは !
それってつま先のトゥだよねぇ(笑)

グラベルから引っ張り出すのはけっこうな
力が必要みたいなんでこのくらい強度が
あると安心かも( ^ ^ ) /
2016年7月12日 12:29
お疲れ様です!

緑のトーループがあったんですね(;_;)
自分はなかなか見みつからなくてHPIの赤いヤツです…

そしてフロントのつける位置で苦戦していますがきみどりFCさんはどこにつけてますか?(;´Д`)
コメントへの返答
2016年7月12日 19:48
お疲れちゃん!
このカラーバリエーションは魅力
でしょう♪
まぁでも競技は赤か黄色だよね。
フロントは牽引フックに付属のステーで
下側に延長!
レインホースを留めてるボルトに固定
して向きを90度変えて画像のように取付
してあるんだわ。
ステーの強度は筑波の小石だらけのグラベルから脱出したのでたぶん大丈夫(笑)

プロフィール

「令和7年7月7日!! http://cvw.jp/b/357642/48530660/
何シテル?   07/07 17:07
もうすでにオサーンだわ ! でも、車はいくつになっても楽しいもの ! ! 気持ちだけは若いままがんばりたいもんだね♪ これからも愛車FC3Sと共に歩んで行...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

FC3S用ハブキャップ新発売です 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/19 08:45:11
Youtube動画アップしました【 FD3Sの盗まれないためのおすすめ対策 】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/17 09:51:43
FC3S パワーコード(プラグコード) 新発売 と 盗難抑止力ステッカー一般販売します と RM ステアリング VOL.5予約最終日です 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/14 07:56:18

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
FC3SサバンナRX-7に乗り始めて30年過ぎました。FCは操られているのではなく、操っ ...
BMW 6シリーズ グランクーペ BMW 6シリーズ グランクーペ
2024年3月にF10 直6 2,500ccの523iから乗換。 BMWオーナーは継続♪ ...
マツダ CX-8 マツダ CX-8
2021年9月19日納車のCX-8です。 スノーフレイクマイカホワイトパール、AWD、X ...
アウディ A3スポーツバック アウディ A3スポーツバック
2023年7月16日納車のアウディA3スポーツバック1.4TFSIです。 グレイシアホワ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation