
8/30(金)、台風10号が猛威を各地で振るってましたが自分のカプチは通勤中にもらい事故をうけました😅
自車が停車中、前のSUVが数十m先で冠水して立ち往生したトラックを見てUターンしようと後方確認をせずにバックしてきてガシャーンと
10:0でこっちには過失割合なしだったのは不幸中の幸い
ぱっと見で目につくダメージ箇所はバンパーにボンネット、左ライト
ライトアッシーの後ろのメンバーが押さたり、コアサポートが変形したりしてないか不安です
降り続く雨もあり、じっくり確認ができていない状態でしたが、カプチのプロに見てもらうべく昨日ドナドナされて行きました
ただ陸送するに至るまで非常に面倒な事が多々あり、「なんで被害者の自分がこんなに問い合わせしまくって動き回らないといけないの?」と不条理さを感じました
調子悪くても自走できちゃった為に、相手の保険屋からはちょっと遠方のお世話になっているカプチ屋さんまでの陸送費は出してもらえず、自分の加入しているロードサービスで
しかし東名、新東名、小田厚の全高速が通行止で国道246号もトンネル崩落で不通なのでかなり迂回しなければならず、無料の距離を超過する可能性がありました(超過すると2.5万円超負担するハメに!)
無料距離以内まで自走してそこからロードサービスを呼ぶ作戦を思いつきますが、小田急も運休だったため車預けても帰宅するすべがなく却下
JAFとの併用も考えましたが、この土日は水没車などが多発した為、ロードサービスの下請けさんは超過多忙らしく、JAFとの引き渡しに何時間かかるか読めずこれも却下
カプチ屋さんが直接取りに来るよとも言ってくれましたが、その際は一切お金が出ないとの事でこれも却下
他にも数プランを考えましたが「なし!」
結局、カプチと友人の車で東名が動いているギリギリのインターまで自走してそこでロードサービスを要請、陸送屋さんに引き渡し後に、友人の車に乗せてもらって帰宅する事に
まだまだ荒天だったため、友人には本当に頭が上がりません。
いつ帰ってくるだろうか…
Posted at 2024/09/02 21:37:55 | |
トラックバック(0)