
京都に寄った後、ちょっと足を延ばして次の目的地である高松市に行きました。明石海峡大橋を渡り淡路島を経由する、いつものコースです。
京都からですと230km程度ですので、休憩を入れてのんびり走って4時間弱で到着です。お昼ご飯は淡路SA(下り)で軽く済ませました。

晩ご飯は、よく行く高松市内の焼肉屋「焼肉 丸惠 福岡店」で食べました。
このお店は駐車場🅿️が広く、車で行くには都合がいいお店です。地元の常連客が多い感じで、味は申し分なし👌
ホテルは、もうすっかり常宿になっている「ホテル パールガーデン」です。このホテルの良いところは、安くて部屋が綺麗、食事が美味しく朝食にうどんを食べられる、無料駐車場🅿️が広く200台以上のキャパがあるところです。
高松駅からちょっと離れているため、繁華街が近くに無い点は、酒🍶好きにはちょっと辛いかも。

ホテルの部屋からの眺めは、見晴らしが良いのがありがたいです。窓の無い部屋(外はいきなり隣のビルの壁も含む)は苦手ですので。

翌日の朝食はバイキング。
庭園を眺めながらの落ち着いた雰囲気の中で、ご飯に加え朝ラーならぬ朝うーを食べ、お昼ははホテル近くの「セルフうどんの店 ぽんぽん」といううどん屋に行きました。

このお店、名前は何ともふざけていますが、美味しかったです。麺は勿論なのですが、出汁がまた美味しくて、さすがうどん県です。侮れません。
地元では知られたお店らしく、常連客が入れ替わり来店していました。

かけうどん(小)を頂きましたが、丸亀製麺で言うところのかけうどん(並)と同等の量ですので、「小」ではないです。
加えてこの値段。うどん県恐るべし😱
うどん県のお土産は当然うどんとなるワケですが、

私のイチオシは「揚げどん」です。
4種類ありどれも美味しいのですが、瀬戸海苔味(右上↗️)がオススメで、高松市に行った時は必ずお土産にします。(ほぼ自分用)
ただ、津田の松原SA(上り)だけでしか販売されていませんので、高松市からの帰りでないと買えません。

淡路SA(上り)で休憩し、神戸〜大阪市内の大渋滞を抜けて刈谷ハイウェイオアシスで晩ご飯🍛
家に着いたのは、21:30過ぎでした。
さすがに疲れました。😵
ブログ一覧
Posted at
2024/12/15 18:59:06