• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ライムスカッシュの愛車 [マツダ MAZDA3 セダン]

整備手帳

作業日:2025年7月5日

PAUモジュール交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
最近、超音波センサーの感知範囲がおかしい気がするんですよね〜とオイル交換時にディーラーに話すと、預かって点検してもらえる事に。
2
1日預けた結果、前後方向のセンサーは正常でしたが左右方向の感知範囲が半分以下しかありません。

バンパーを外して試乗車のセンサーと替えるなど色々試してくれたようで、まさかそこまでして貰えるとは思わず感激でした。

結論として、パーキングアシストユニットのコンピュータが怪しいけれど、直るかは分からないとのこと。
3
新品だと税込20504円+工賃です。
センサの反応が鈍い程度で出すには躊躇う金額ですね...
4
現行品番はB0J8-67-UU0Fですが、2019〜2021年式はB0J8-67-UU0Cも適合のようです。

B0J8-67-UU0Cはオークションで4000〜7000円程度でリサイクル品が出品されており、米国仕様車のパーツリストを見るに自力交換できそうだったのでチャレンジしてみます。
5
まずはトランクの物を全部出して、内張を剥がします。
6
後ろ側の内張はクリップ2つとツメで固定されています。
7
ツメは4つあるので、上に思い切り引っ張れば外れます。

トランクのゴムモールはボディに接着されているので、剥がさないように注意!
8
側面の内張はクリップ4つで留まっています。
後ろ側に2つと
9
側面に2つです。
10
右の後部座席を倒して、クリップを1つ外します。
内張のフチが巻き込んであるのでフチを引き出しておきます。
11
裏にもクリップが2つありますが、内張を左斜め前下方に引っ張れば取り外せます。
12
ご開帳〜

これでユニットにアクセスできます。
13
ユニットは裏からビス止めしてあるので、ブラケットごと外して交換します。
14
交換できました。

中古ユニットは同年式で走行2万kmの物を4000円で入手しました。

取り外した方はプログラム更新済みなので黄色いマーキングがされてますね。
15
交換後、52cmでセンサーが反応するようになりました。

規定値55cmなので許容範囲でしょう!

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

底面 遮熱板 3箇所変形

難易度:

サイドウィンドウモール取付

難易度:

エアクリエレメント交換

難易度:

DIESEL DEPOSIT CLEANER 投入

難易度:

1カ月点検

難易度:

【悪い見本】ホイール固定ボルトをナメてしまった話

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「雪中温泉サイコーでした!
気をつけて帰ります🤗」
何シテル?   12/28 17:11
マツダ沼にはまりました。だいぶ深そうです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

リアシート下のデッドニング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/18 09:23:10
【終了報告】【i-DMs西・東海】Be a driver.なオフミ2024第2戦 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/18 07:28:20
【終了報告】【i-DMs西・東海】Be a driver.なオフミ2024開幕戦 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/18 07:26:45

愛車一覧

マツダ MAZDA3 セダン マツダ MAZDA3 セダン
XD Lパッケージ スノーフレイクホワイトパールマイカ 装着オプション AutoExe ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation