• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Maxi@+RAの愛車 [三菱 コルトプラス]

2012年4月6-7日ヨメ実家帰省の旅

投稿日 : 2012年04月11日
1
4月6-7日にかけて、ヨメの実家である
石川県の小松市に帰省してきました。

いつもは飛行機で帰省するのですが、
今回は嗜好を変えて電車で行ってみました。


まずは朝、横浜線で新横浜まで。
そして新幹線のぞみ207号で一路名古屋へ。
人生初のN700系乗車ですw
2
名古屋駅でJR西日本所属の
しらさぎ5号に乗り換え。

683系も初めて乗る車両!
米原駅まではこの貫通型車両が先頭に。
3
しらさぎ5号は米原駅でスイッチバックし、
北陸本線に突入。

米原駅からはこの流線型が先頭車両に。
そして後部にさらに3両追加し11両編成になりました。

敦賀・北陸トンネル・めがねで有名な鯖江・福井を経て
石川県小松市に到着。朝7時に家を出て小松に
到着したのが12時半頃。約5時間半の旅でした。
4
翌日は早くも自宅に向けて出発。
まずは普通電車521系で金沢駅へ。

・・・普段乗った事のない電車だと
普通電車でも楽しいのはきっと自分だけじゃないハズw
5
金沢駅で北越急行ほくほく線を通る
はくたか11号に乗り換え。

これは金沢寄りのグリーン車。
残念だったのは、乗車したのが
JR西日本車両の681系だった事・・・
北越急行の車両に乗りたかったw

このはくたか、ほくほく線内では在来線で
最高速となる160km/hで走行するのと、
北陸新幹線が開業した際には廃止になるという
ウワサなので、ぜひ一度乗ってみたかったんですよね。

ちなみに160km/hの世界は結構振動が
激しく、お世辞にも乗り心地は良いと言えませんw
6
で、越後湯沢駅で上越新幹線に乗り換え。
Maxとき326号で一路東京を目指します。

これまた初めて乗車するE1系車両。
この車両も随時廃車になるらしいので、
現役の内に乗れてラッキーでした。

で、最後は新宿まで中央線で行って、
京王線に乗り橋本まで乗り自宅に戻りました。
10時過ぎに小松を出発して17時過ぎに到着。
約7時間チョイの旅でした。流石に疲れましたw

イイね!0件




タグ

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「スナック感覚で唐突にUP http://cvw.jp/b/358093/46580656/
何シテル?   12/04 00:20
<2017年12月16日 変更> 2017年11月12日、9年11ヶ月乗ったコルトプラスラリーアートから 2014年製スバル レガシィツーリングワゴン2.0...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

バッテリープラス端子にアルミテープ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/27 12:43:31
ハンドルから帯電し除電シートが話題になっているが一番初めの特許を理解していないのかな? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/10 22:02:15
Corazon リヤホイールアーチトリム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/27 11:36:10

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
平成29年11月12日にコルトプラスラリーアート から乗り換えました。初のスバル車です。 ...
イタリアその他 デ・ローザ 2ch_MERAK (イタリアその他 デ・ローザ)
Handlebar :Deda ZERO1 black Stem ...
その他 その他 その他 その他
通勤用ロードバイク フレーム:GHISALLO G-1 アルミ&カーボンバック メイン ...
その他 その他 その他 その他
08年2月29日まで乗っていた通勤用MTB フレーム:シュウイン アルミ Fフォーク: ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation