• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

労働意欲ZE~RO♪の愛車 [三菱 eKクロススペース]

整備手帳

作業日:2023年9月4日

シートアンコ抜き

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

上級

作業時間 6時間以内
1
中古で購入し、ずっと違和感しかないこのシート。長時間の運転には全く向いておりません。※個人の感想です。珍しく助手席の奥様からもクレームが。※個人の感想です。
昔はフルバケを愛用してたので余計に気になりますが、社外シートなんて子育て奮闘中の家庭では無理なのでアンコ抜くしかありません。レカロのWEBサイトで着座姿勢などを参考にチャレンジ開始です。
因みにアンコ抜きは別車で経験済みです。
2
シートアンコ抜き
シートカバーを捲ります。カバーとシートを固定している厄介なリングが3箇所ありますのでラジオペンチなどで取り外します。再利用しませんので破壊しても可です。
3
シートアンコ抜き
こうしたら
4
シートアンコ抜き
慎重にゆっくり、シートヒーターの配線を切らないようにスポンジから剥がします。
シートヒーターの再接着は布にも使える強力両面テープを使用してみました。100均で購入したのですが、裾上げでも使えますし洗濯しても剥がれません。
5
シートアンコ抜き
リングが固定されてた針金の深さまでスポンジをむしります。約20ミリほど。初めてやる方は思った以上にむしれ無いと思います。また、むしり過ぎて深くなる事もあるので注意が必要です。スポンジゴミも結構出ます。
6
シートアンコ抜き
こちら助手席側です。シートヒーター裏には着座センサー。車検に関係あるのか無いのか分かりませんので取り敢えず活かす方向で進めます。シート下のコネクタを外せば簡単に取れます。
7
シートアンコ抜き
むしりとった後です。運転席も助手席も同時に進めてます。お尻付近は適当で大丈夫ですが、太もも付近はカッターで平ら?になるよう心掛けました。その後シートカバーを戻し座って確認です。納得いくまでむしりとってください。お尻側を深くするとホールド性は上がりますが乗り降りがしづらくなります。お尻側、太もも側をバランスよくむしりましょう。
8
シートアンコ抜き
針金の深さまでむしりましたので針金が露出し邪魔になります。純正同様に埋没させるためカッターで2センチほど切り込みを入れて埋め戻し、ボンドを流し込んで針金が動かないようにしてます。その際にシートカバー固定用でタイラップを仕込んでおき、シートカバーを戻す際に活用します。
これ以上写真無し。。。
背面側もむしりとったところ、ポジションダウン、ホールド性も向上し満足なシートになりました。

イイね!0件




タグ

関連コンテンツ( シートあんこ抜き の関連コンテンツ )

関連整備ピックアップ

プラグ交換

難易度: ★★

ベルト交換

難易度: ★★★

バッテリー交換

難易度:

タイヤローテーション

難易度: ★★

【タイヤ交換】ブリヂストン POTENZA Adrenalin RE004 1 ...

難易度:

Vベルトが切れました、、、

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

労働意欲ZE~RO♪です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

三菱 eKクロススペース 三菱 eKクロススペース
三菱 eKクロススペースに乗っています。
ホンダ ステップワゴンスパーダハイブリッド ホンダ ステップワゴンスパーダハイブリッド
フリード ハイブリッドからの乗り換えです。 ウチのメインカーとしてこれから15年は乗るつ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation