• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

どん5111の愛車 [三菱 パジェロミニ]

整備手帳

作業日:2025年3月2日

ターボタイマーの取り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
今時のターボ車は、ターボタイマー不要と言いますが、パジェロミニは昔の車なのでターボタイマー着けてみました。

なんでも、今時のタービンは軸周りにベアリングが使ってて、それがアフターアイドリングが必要かどうかの境目っぽいですが、、、
H58Aのタービンがどちらに分類されるのか、明確な知識は持ち合わせてません(^-^;)
導入の一番の理由は、使ったことないターボタイマーへの好奇心です(笑)

HKS、一世代前の本体と表示部の分離タイプ。
RX7のハーネス付きで、ヤフオク3000円でした。

説明書がある方が古くても値が上がったりしてたので、取付に皆さん不安あるのかもしれません。
2
イグニッション部で間にかませるハーネスが必要となります。これは新品購入で1500円。
必要なので仕方ないです。
3
こんな風に間にかませます
4
購入したターボタイマーは、スピードや回転数も表示できるため、車速信号と回転信号とを拾う必要があります。

写真のコネクターはメーター裏、一番左のコネクターです。写真の向きでは右から4つ目が回転数、5つ目が車速信号となってます。

興味本位でちゃんと繋ぎましたが、、、、
要らない機能なので無理に付ける必要はないかもしれません。ちなみに他に、ゼロヨン計測とかストップウォッチ機能とかもあります(笑)
5
サイドブレーキ信号も同じくメーター裏から。
真ん中のコネクター、写真の向きでは一番右がサイドブレーキ信号となります。

サイドブレーキを引いてればタイマーがONとなります。
6
本体はハンドル下側の蓋裏に両面テープで貼り付け、表示部はメーター前にもってきました。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

パジェミの車検整備完了〜 (メンテ・交換パーツ: 備忘録)

難易度: ★★★

スマホホルダー用ボールジョイント取付

難易度:

パジェミ車検の中途報告: エンジン背面ラジエーターホースのバースト…( ̄▽ ̄;)

難易度: ★★★

イグニッションコイル、プラグコード、スパークプラグ交換

難易度:

オートバックスでオイルとフィルターを交換してもらった。

難易度:

ラジエーターファンシュラウド交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2025年3月10日 18:31
こんにちは~😃
この頃の車は装着して正解だと思ってます。愛車にも付けなきゃと思い一年経ってしまいました😅タービンブロックのクラックが出やすいタイプですので、停車、即切りは厳禁なんですよね🤭過去の遺物を探してみます🤗
コメントへの返答
2025年3月10日 22:45
そう、私のに今付いてる格安タービンも、性能に影響出てないと思うのですが、小さーーなクラックあるんですよね、、、ネットではタービン割れの画像いっぱい出てるし、、、はちさんにそう言ってもらえると付けて良かったと思えます!ありがとうございます\(^o^)/

プロフィール

「もう10年近いですが、良い車です http://cvw.jp/b/3582173/47466556/
何シテル?   01/11 19:13
どん5111です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

カーボン除去 2023'・要領改 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/21 20:41:36
ターボタイマーの取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/20 09:01:20
車速センサー点検 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/17 17:10:38

愛車一覧

三菱 パジェロミニ 三菱 パジェロミニ
親父の形見でパジェロミニを所有することになりました。 親父もトラブル多発は生前こぼして ...
ホンダ N-WGN ホンダ N-WGN
日常の足です(笑) でも、良いヤツです
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation