• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年05月17日

なべのなべはマグ

なべのなべはマグ 先日の

調査結果

解かりやすくいいますと

ce28

ssr-c

te-37

マグなべ

となります

次に続くのは

bbsくらいでしょうか

300グラム程度

te-37より重さがあるようです

普通のなべならなお・・・

期待して損した・・・(してませんが)

ともかく

どのアルミでも

軽いのは事実ですね・・・

タイヤが重いと(ハイグリップ)随分重くなります・・・

以上碧実験室でした
ブログ一覧 | おっさんの独り言 | 日記
Posted at 2015/05/17 16:46:12

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日は「護衛艦とね」を観に行って来 ...
S4アンクルさん

夫婦揃って北海道三笠市でマッタリし ...
エイジングさん

道の駅めぐり 山梨
R_35さん

徳島県 大歩危祖谷 祖谷渓谷 かず ...
coba garageさん

ユーザー車検17,160円!
ギガ06さん

最近、写真をアニメ風にするアプリ流 ...
ベイサさん

この記事へのコメント

2015年5月17日 18:21
意外と軽のサイズなんかだと鉄の方が軽かったなんて場合もありますね。
それとおっしゃるようにタイヤの重さもバカになりません。
人によってはタイヤの性能の前に軽さで選ぶなんてケースも。

37は特に15インチがめちゃカルですね。
コメントへの返答
2015年5月21日 21:54
私の場合はタイヤより

運転手かもしれません

ドライバーが痩せれば・・・

タイヤは基本プラス500とかでますからね~
2015年5月17日 18:28
リーガは,,, どの辺りでしょうか?

ん? サイズが違うか…
コメントへの返答
2015年5月21日 21:56
あっ!大事な事を忘れていました

リーガはssrとteの間です

何か忘れていると思ったら・・・

良いコメントありがとうございます
2015年5月17日 20:48
強度はかなり違う?らしいですが
試したくないですね(´・_・`)
コメントへの返答
2015年5月21日 21:57
あくまで合金ですから

アルミにしてもマグにしても・・・

チタンホイールとか出ないですかね~
2015年5月18日 14:58
マグですね!
意外と重いんだよなぁ。
昔の日産バイオレットのWRCを
思い出しました(写真によると
エンケイマグを装着してました!!)
コメントへの返答
2015年5月21日 21:59
ホイールのデザインが大きいでしょうね

裏を削っても限界があるので・・・

鉄の13辺りがお勧めです
2015年5月21日 23:02
バイクでの経験ですが・・・
軽さは
マグ鍛<アルミ鍛<マグ鋳<アルミ鋳
保障してる寿命は
マグ鍛<マグ鋳<アルミ鍛<アルミ鋳
でした。

見た目が一番の性能だと思ってます。
コメントへの返答
2015年5月24日 17:49
見た目は一番ですね

なべ8は見た目はいいですよ

中身は・・・ですが
2015年5月26日 23:33
見た目と合わせて

最軽という事でいいでしょうか♪
コメントへの返答
2015年5月29日 21:14
と言う事は・・・

ピンクのなべが最高って事ですね・・・

ピンクが違う気が・・・

プロフィール

「生きてました」
何シテル?   06/23 17:42
カローラ→シビック(EG)→RX-7(FD)→トゥデイ→ラパン→カプチーノと乗り継いできたMT車が好きなおっさんです。 現在はキャリー(軽トラ)乗っています ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

スズキ アルトラパン シマウマウサギ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/04/30 22:32:28

愛車一覧

ホンダ XR100 モタード モンスターモタ蔵 (ホンダ XR100 モタード)
モタモタ走るのでモタ蔵 そのうち調教で速くなるかも
スズキ レッツII レッツゴー2匹 (スズキ レッツII)
レッツこれから?地味に使います お買い物なら素敵な機動力を発揮します
スズキ カプチーノ ブラックコーヒー (スズキ カプチーノ)
泡立ててみるいやそのままで
アプリリア RS125 ありゃま!こりゃま! (アプリリア RS125)
アプリリアRS125らしいです 諸事情によりお仲間のもとにまたいつか乗りたいです
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation