
昨日に引き続き東北の旅day2です!
本日は中尊寺からスタートです!

金色堂もしっかり見てきました!
かつて栄華を誇った奥州藤原氏を象徴する唯一の場所であると紹介されてました。
お次はかなり移動しまして…
浄土ヶ浜にやってきました!

白い石が敷き詰められた浜辺と透き通る海が
かなり綺麗でした!
ちなみにやってきた理由は…
こちらで本州最東端の証明書を頂けるため!
と…ここでやらかしまして…
時間配分及び順番をミスった事に気付きまして…
浄土ヶ浜を訪れた時点で13:00過ぎ…
峠ステッカーを回収するのに碁石海岸まで1時間半
お店の時間は16:00まで
これだけ見れば問題ないのですが…
実は本州最東端である魹ヶ崎(とどがさき)には
移動に40分ほど…さらに歩いて1時間かけないと
石碑まで辿りつけない…
その上…まだ昼ご飯もとっていなかったため
どちらかを諦めざるを得ない状況に…😭
結果…魹ヶ崎は諦めて、ステッカー回収へ!
ということで…碁石海岸へ

無事ステッカー回収出来ました〜
そこから西へ移動して…
本日二枚目のステッカー回収ポイント…

道の駅陸前高田へ!
ここは東北大震災の影響を色濃く残した場所になります。

津波を受けて残った奇跡の松の木

ユースホステルだったそうですが、
津波で崩壊しています。

こちらは元の道の駅の建物だそうで…
建物左側上部をよく見ると…

津波の到達した高さが示されてました…
14.5m…恐ろしいですね…😰
海岸沿いではこういった津波の被害に関する情報を多く目にしました。

高校生の時自分は震災後割とすぐの時に仙台ですが訪れてまして…
当時は道路は土砂塗れの道に路肩に積み上げられた車など悲惨な光景が広がっていたのを覚えてますが、今ではかなり綺麗に整備されていてそれを感じさせないのはすごいなぁ…!
さて以上で本日の目的は達成したので
明日の予定に向けて移動しまして…

本日は宿を取りました。
流石に連続車中泊はきつかったので…
明日は宮城の蔵王と福島の磐梯・猪苗代エリアを
散策します!
ではでは…!
to be continued…!
Posted at 2025/07/27 22:30:42 | |
トラックバック(0)