• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

JOKER_118の愛車 [BMW 1シリーズ ハッチバック]

整備手帳

作業日:2024年3月10日

(備忘録)コーディング

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
BimmerCodeを使用

アイドリングストップの標準を無効化
アイドリングストップを、メモリ保持に変更
メーター表示を、M performanceに変更
走行モードのデフォルトを eco proに変更

イイね!0件




タグ

関連コンテンツ( 118d の関連コンテンツ )

関連整備ピックアップ

FEM(フロントエレクトロニックモジュール)コントロールユニット交換

難易度: ★★★

Remote Software Upgradeが始まりません。

難易度:

コーディング(まとめ)11/2024.74(忘備録)…

難易度:

リヤの灯火類をLEDに交換したので久々のE-SYSを少々

難易度: ★★

bootmod3 STAGE2化とxHP

難易度: ★★

Bootmod3 Stage1 91octane DIY導入

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

2024年3月14日 8:19
アイドリングストップの標準を無効化
→私も同じくbimmer codeでコーディングを行いましたが走行中、停止する際に一瞬エンジンが落ちる症状が起こりました。ディーラーでのチェックでは車両は正常、原因は本項目ではないかという結論になりました。(車両側がアイドリングストップさせようとして一瞬エンジンを停止させてしまってる)

本項目の有効化、メモリの保持のみでは症状改善しましたので、恐らくディーラーの判断は正しかったと思います。

症状出るかわかりませんがご参考までに、、、。
コメントへの返答
2024年3月14日 9:04
コメント、情報ありがとうございます。

とても、参考になります。
症状が出ましたら、コメント頂いた内容で対応したいと思います。

プロフィール

「@hpl******** さん
ありゃ、水漏れですか?
直したとこは新品で、あと20年いけると
思うのが良いです。」
何シテル?   05/23 18:58
自分で出来る範囲で整備などしてます。 ノーマルがカッコイイと、自分に言い聞かせてますが、やっぱり自分の好みに仕上げたい欲求と葛藤している今日この頃。 気に入...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

リアスピーカー交換 KICKER CSC46 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/07 19:07:24
フロントスピーカー交換 kicker CSC54 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/07 19:06:43
エアコンコンプレッサー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/07 19:02:42

愛車一覧

ポルシェ 911 ケロ1号 (ポルシェ 911)
訳あって、長い事冬眠して いましたが、復活予定です。  → 2024/8/31 復活! ...
BMW 3シリーズ セダン ケロ2号 (BMW 3シリーズ セダン)
先輩が購入したF30 lciを見て一目惚れ。 新車購入を検討するも、見積もりで 家族の ...
トヨタ ハイエースバン トヨタ ハイエースバン
バイクを積載して 西(岡山 TI)〜東(宮城 SUGO) と、走り回りました。  FIS ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
通勤に不向きな車を補完する 目的で購入 壊れない、燃費よい、エアコン効く の素晴らしい ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation