• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年01月06日

え?光軸??? まぶしいって?w

夕方薄暗いときに、走っているとパッシングされます。

スモールはオン!! で フォグのスイッチも常時オン!!

フォグの光軸を弄れるものなのか・・・ジャッキアップしてインナーをはずし・・・

もぐって先ずは右側を・・・え。アジャストでけへんやん!!

はい、次、左側・・・・・・


・・・


・・・


・・・







           バラスト落ちてる~~~~~(゚д゚;)


・・・




そんで、狭い隙間からリャンメン貼りなおして接着!!

心配なのでタイラップで固定(笑



ちょっとおっかなかったです;;



で、こちらも光軸は弄れず・・・・・・・・・・・・・・・;;

車庫のシャッター閉めて・・・・・・・・・巻尺片手に・・・大体5mくらい離して・・・

念のためヘッド・・・リフレクターの発光の限界高・・・80cm。

シャッターの光と影の境界・・・80cm!!  ←ロービーム・・・

そしてフォグ・・・発光の地上高・・・20cmくらい。

シャッターの・・・・・・・・・・・50cmくらい!!






フォグだから仕方ないですよね・・・それも、バルブが倒立してますしw

それもHIDですし・・・それもリフレクターが丸型ですし・・・w

私は眩しいと思いませんけど・・・・・・・・・・・(嘘爆


35Wなのにすごい明るさですよ・・・55Wヘッドがウ○コに見えてきました・・・;;
ブログ一覧 | 整備 | クルマ
Posted at 2010/01/06 22:39:32

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

パターゴルフに行くぞ⛳️
chishiruさん

2りんかん
THE TALLさん

お盆の中日‥(2025/08/14 ...
hiro-kumaさん

㊗️・みんカラ歴7年!🙌
まんじゅさんさん

8/15(金)今朝の一曲🎶Ne- ...
P・BLUEさん

昨日から自分だけお仕事再開。
ベイサさん

この記事へのコメント

2010年1月6日 22:53
純正のヘッドライトに戻してディーラーで整備受けた愛車が、すごく光軸を落とされて返ってきたことがありますw

夜マジでちょっと先しか見えなかったっす。。
名古屋は街灯があるので走れましたが田舎道は無いのでマジ怖かったです・・
コメントへの返答
2010年1月6日 23:02
最近はハイビームで検査しないはず・・・
のような気がしたので、
ロービームでもそこそこ上向いてるはず
なんすよね~^^;

手元しか見えないのは怖いですよね;;
自転車なんか特に・・・(爆
2010年1月6日 23:00
親のティーダのフォグが35WHIDですけど、リフレクター形状のせいかあまり実用的な光の広がりかたをしてくれませんね^^;
正面から見ると明るいのですがね・・・。
コメントへの返答
2010年1月6日 23:03
カーゴちゃんは逆ですね・・・
55Wヘッドは正面から見ても明るくないです;;
乗ると果てしなく遠くまで
パーッと照らしてくれるんですけどね^^;
2010年1月7日 0:17
右京極煌仕様のフォグなので眩しくて当然ですよん(笑)
コメントへの返答
2010年1月7日 0:22
恐れ入ります!!
安物HIDはとうてい及びませぬm(__)m
2010年1月7日 0:38
私の頭とどちらが眩しいでしょう?(笑)

っていうか自分はヘッドライトもいまだに
調整してません…(>_<)
コメントへの返答
2010年1月7日 1:09
顔面移植から今日まで、
シャッターでの調整すらしてませんでした。

いろいろ確認してよかったです^^;
2010年1月7日 1:02
あのフォグは温泉旅人仕様と同じですよねexclamation&question(笑)
どこにでも安全に行ける、見えるための仕様なんですよ(爆)あせあせ(飛び散る汗)

リフレクターではなくて、バーナーが倒立だからでしょうね冷や汗
あのままでD車検通りましたから、問題ナシです(爆)
コメントへの返答
2010年1月7日 1:11
アイラインが無い・・・グリルが違う・・・
それだけの違いですよねwww
どこでも行きたいです^^;

バーナー倒立・・・・・書いたような・・・(笑
眩しくても、スポイラーから何から
純正品なので問題無いと信じていますw
2010年1月7日 8:29
最悪、フォグ本体を留めている取付ネジにワッシャーをかまして強制的に光軸を下げるしかないですね(^ ^;
私も以前、その方法で解決した事がありますよ♪
コメントへの返答
2010年1月7日 16:33
光軸云々じゃないようですが・・・
必要ならば実行したいと思います。
リフレクター形状がフォグ向けなんすね;;
ヘッドでこれじゃ殺人光線でしょうが・・・
2010年1月7日 9:36
フォグランプはヘッドライトと違ってバンパーに付いています。
なので走行中はバンパーと共に振動しますので、対向車
からはチカチカするのではないのでしょうか。

教育的指導を受ける前に調整ですね。
コメントへの返答
2010年1月7日 16:37
ヘッドライトよりも必然的に
固定が甘くなりますしね・・・
でもグラグラはしてないんですよ;;

実際地面を猛烈に照らしてるので
機会があるまで点灯は控え目にします。
2010年1月7日 15:00
自分のHIDフォグも時々パッシングを喰らいます(^^;
かなり下向いてるはずなんですがねぇ~・・・。
やっぱイエローHIDは傍から見たら強烈なのかな・・・w

あっ、ちなみに自分のは先日光軸調整とか一切無く車検通りましたので全く問題無いです^^
コメントへの返答
2010年1月7日 16:46
横から見ても下向いてますし・・・
8000Kでも薄らピンクがかって
冬の雪道でもかなり明るくて
見やすいですよww

純正フォグで上向きはないっすよね!!
2010年1月11日 1:50
自分のみん友さんも
フォグの光軸調整出来ないらしく
「街中ではフォグ点けれん」
と言ってました(^^ゞ



コメントへの返答
2010年1月11日 9:01
なるほど~^^;
やはりそういうものなんですか(汗;
決して上向いてるってわけじゃ
ないんですけど、かえって
プロジェクターのほうが中に遮光板
入ってて、上が眩しくないかもです^^;

プロフィール

「コペあきさんいて話し込んだ(*^^*) ありがとうございましたm(*_ _)m」
何シテル?   05/22 10:38
車高の低さは知能の低さ。 車高の低さはセンスの高さ。 車高の低さはあったかさ← Simple is the best.
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ターボ化 覚え書き 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/07 00:04:57
運転席ドアSWのLED打ち換え【パワーウインドウSW編】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/08 09:09:22
メーターLED打ち替え 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/08 09:04:46

愛車一覧

ダイハツ ムーヴ ダイハツ ムーヴ
通勤車です. やりたいことやってみます. 画像は勝手にいただいてきたものです┏oペコ ...
ヤマハ JOG ヤマハ JOG
US風ナンバーフレーム。 60km/Lくらい走ります。
トヨタ ファンカーゴ トヨタ ファンカーゴ
ジャンル不明。 一般車に溶け込むように。。。 前々オーナーのセンス満載のカスタム済み 前 ...
トヨタ ファンカーゴ トヨタ ファンカーゴ
ママカーゴ 2002.06:0?:我が家にやってくる。 2010.05.03:念願の初 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation