2014・9・21&24 ライスハンティング&臼挽き②
投稿日 : 2014年09月24日
1
ちなみにコンバインは田んぼに隣接する家の方が貸してくれて、運転手は田んぼ近くのオッサンが引き受けてくれました(^∇^)
ちなみに去年刈ってくれた本家の親父は潰れた稲を刈って機械が壊れるのを嫌がり刈ってくれませんでした(^∇^#)
大切にすべきは役立たずな親戚より、親切な隣人ですね(^∇^)
2
という訳で正午近くに小さい方の田んぼが終わって
3
夕方4時前までには大きい方も無事に終了しました(^∇^)
乾燥機へは計4回運びました。
4
2014・9・24
この日は臼挽きの日。
乾燥機のある親戚の家に8時頃到着して作業開始です。
5
臼挽き作業はワタクシは未経験でしたので、使った事が無い機械まみれ(^∇^;)
駄菓子菓子
やってみれば何とかなるもんでしたw
6
という訳で米袋に詰めた物を農協に搬送します。
が、乾燥機ある場所から農協までは片道30数キロwww
こんな条件下の人は滅多にいませんぞ(^∇^)
一回では絶対運べないので、2回に分けて搬送です=3
1回目は正午前に出発。
農協も昼休み時間帯なので、自宅で昼食を食べ午後一で搬入。
7
そして再び乾燥機のある小屋に戻って残りの米を詰みこみ、再び農協に。
移動時間だけで2時間超えww
たまりません
みにしみます(^∇^;)
8
計75袋(37.5俵相当)
規格外8袋(4俵相当)
でした。
まだ若くて青米が多かったので等級が二等米臭いのがたまりませんね
みにしみますね(^∇^;)
2014ライスハンティング作業 終了
タグ
関連リンク
[PR]Yahoo!ショッピング