
スーパーカブの生産終了についてはもはや皆さんもご存じとは思いますが、あの小説&漫画はこれからどうなるんでしょうかね?w
※一応、今もカクヨムで小説の大学生編が続いてはいる模様です
という事で今回は山梨に行ってきました。とは言っても、本命は中部横断自動車道の長野県側を走ってみる事だったりするのですがね。現在は佐久小諸JCTから八千穂高原ICまで開通していますので、そこから国道141号を経由して小梅から清里、そして小説&漫画「スーパーカブ」の舞台、北杜市を目指します。

中部横断自動車道は正直、あまりいい高速とは言えません。ほとんどの区間は対面一車線ですし、そこかしこに少し大き目の段差があります。一番困ったのは、ごく短い区間で二車線になる部分がある事ですね。少し速度が出せると思ったらすぐまた一車線になるのは、慣れてないと少々危険かもしれません。通行の際はくれぐれもご注意を。

少し怪しくなってきた雲行きを見上げながらJRで最も標高の高い駅こと野辺山駅の前を通り、清里へと向かいます。私がこちら方面にドライブすると、何故か曇りになる事が多いですね…

清里にていったん休憩。町営駐車場にて色づき始めた紅葉をバックに一枚。このプラチナクォーツメタリックという色は、天候や季節によって様々な表情を見せてくれます。

という事でまずはこちら、北杜市武川町の「スーパーおの」さんを訪問しましたが…。

残念ながら無念の休業!うーむ、「定休日:不定休」の怖い所です。仕方がないのでおなじみのアングルで一枚。

窓には「スーパーカブ」と「ゆるキャン△」のポスターが張られていました。
なお、郵政カブについて熱く語る美少女JKは残念ながらいませんでしたw

次に訪問したのは、主人公たちが通う高校のモデルとなった武川中学校です。美しい田園風景の中に、漫画やアニメほぼそのままの姿を見ることができます。
※訪問を検討されている方へ:この建物は実際に中学校として使われています。敷地内への立ち入りをしない事は勿論、生徒たちへの配慮をくれぐれもお忘れなく!

主人公たちがカブを駐車(原付だから「駐輪」?)しているのはこのあたりでしょうかね?
なお、部活どころか同好会すら作ってないのに部室を寄越せと強請る図々しい美少女JKは残念ながらいませんでしたw

国道20号を下り、次に訪れたのは主人公がガス欠で立ち往生したセブンイレブンです。ここにはかなり広い駐車場がありますので、スーパーカブの一台や二台を止めてもそうそう邪魔にはならないとは思いますが…

小熊さん、真正面に駐在所があるんだから、困ったらお巡りさんを頼ってもいいのでは?(笑)
なお、「予備タンクまで使い切った」と豊かな胸を張る美少女JKは残念ながらいませんでしたw

最後に訪問したのは、セブンイレブンのすぐ近くにあるコメリです。品揃えとしては「ザ・コメリ」という感じで、中心は農業用品でしたね。

とはいえこちらも、外観は漫画やアニメほぼそのままの姿を見る事が出来ます。
なお、滑り止め付き軍手について熱く語る美少女JKは残念ながらいませんでしたw
ギリギリ天気も持ってくれましたという事で、今回はここまで。
そろそろ冬の足音が聞こえてくる季節です。皆様も冬季の備えはお早めに。
Posted at 2024/11/13 01:05:07 | |
トラックバック(0) |
ドライブ | 日記